前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆

   

<新刊>
山川MOOK<第2弾>
『坂の上の雲』と日露戦争
                 
                                    発行:山川出版社・11月刊
 
 司馬遼太郎の『坂の上の雲』は、明治の日本、明治の若者たちが、日清・日露戦争という激動の時代をいかに生きたかを、秋山好古・真之兄弟と正岡子規の生き方を通して描いたものである。本書は司馬遼太郎が描いた「坂の上の雲」の時代を、写真と文で再現した。
 
この中で前坂俊之(静岡県立大学名誉教授)は
 
『第7章 樺太占領とポーツマス講和会議』『〔論証〕技術革新―lTと情報に救われた日本』
を執筆、担当した。
 
 
  ―『内容』―

 

 
第1章 上京した伊予の若者たち、秋山好古は学校教師から陸軍士官学校へ。高橋是清に英語を学んだ子規と真之は大学予備門へ。
漱石との出会い。
   小説家をめざす正岡子規。海軍兵学校に入学した秋山真之。エリートコースを捨ててフランス留学の秋山好古。
                         
2章 新興日本の挑戦・日清戦争―なぜ日清戦争は起きたのが?、念願かなった従軍記者・正岡子規、「弱小ニッポン」を思い知らされた3国干渉、義和団事件と秋山好古大佐
 
3章  国運を賭けた日露戦争-制海権を確保せよ!連合艦隊の旅順口攻撃、失敗した旅順口閉塞作戦、軍神広瀬中佐が生まれた背景、黒木第1軍と鴨縁江渡河作戦
 
4章   旅順要塞総攻撃-乃木第3軍の編制と旅順攻囲戦開始、旅順要塞総攻撃開始される、旅順総攻撃を「坂の上の雲」はいがに描いているか、28センチ瑠弾砲の前線到着、旅順艦隊撃滅のチャンスを逃した黄海海戦、恨みのウラジオ艦隊を撃破した第2艦隊の蔚山沖海戦、ロシア軍降伏!開城された旅順要塞
 
5章  史上最大の会戦遼陽・奉天会戦の激闘―日露の主力が初対決した遼陽会戦、開戦以来の日露の陸戦を概括する、クロバトキンの退却は戦術だったのか、奉天会戦の前哨戦沙河と黒溝台の戦い、日露両軍の総力戦奉天の戦い
 満州軍総司令部と対立する乃木大将、作戦ミスを繰り返す敵将・クロバトキン大将、 ロシア軍を撹乱した秋山支隊
 
6章 日本海海戦―バルチック艦隊の大東航、バルチック艦隊参謀の手記、「わが艦隊、かく敗れたり」
 
7章 樺太占領とポーツマス講和会議―樺太攻略戦、決裂寸前だったポーツマス講和会議
 
8章「坂の上の雲」を歩くーロシア軍捕虜で賑わった松山、捕虜収容所になった市内の寺院。ロシア人墓地など。
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
リーダーパワー史(40) 中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビ

リーダーパワー史(40)   中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコ …

no image
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>②「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)②『婦人参政権の獲得 ■『金のかからない理想選挙』『吉沢久子27歳の空襲日記』『戦争ほど人を不幸にするものはない』 (市川房枝、吉沢久子、秋枝蕭子の証言)

「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)② 片野 勧(フリージャーナリスト) …

no image
日本メルダウン脱出法(637)【ウェブ対談:池田信夫×冷泉彰彦】慰安婦問題の本質とは何か」など8本

日本メルダウン脱出法(637)   【ウェブ対談:池田信夫×冷泉彰彦】慰安婦問題 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(133)』『 EUはVWに2年前にデバイスの欠陥を警告していた」(FT紙9/25) -「米国車、日本車に対抗する EU自動車業界の至上命題により、規制遵守や消費者保護よりも業界保護と世界シェアアップを重視した国家的犯罪!?」

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(133)』 『独 フォル …

no image
速報(64)『日本のメルトダウン』(小出裕章情報3本)『格納容器の底抜け』『テルル132の意味』『放射性物質の無毒化できない』

速報(64)『日本のメルトダウン』 ●(小出裕章情報2本)『格納容器の底は抜けて …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(119)『九州電力・川内原発 火山列島に囲まれた原発の脅威(10/10)』

      池田龍夫のマスコミ …

no image
「2014年世界経済トレンド・ウオッチ③』『多国籍企業:魅力を失う中国』(英エコノミスト誌)「米中「新型大国関係」は実現されるのか」

    2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ③』 …

『彫刻家・平櫛田中翁(107歳)の名言』「60,70、はなたれ小僧、はなたれ娘。80,90人間ざかり。100歳わしもこれから、これから』★『人間いたずらに年をとる。今やらねば、いつできる。おれがやらねばだれがやる』

↑写真は平櫛田中記念館(東京都小平市)の正面玄関横にある130歳まで生きるつもり …

no image
日本メルトダウン脱出法(720)「世界連鎖株安と米国利上げで「景気後退」の予感は強まる」「ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」 日本はプログラミングを義務教育化すべし」

 日本メルトダウン脱出法(720) 世界連鎖株安と米国利上げで 「景気後退」の予 …

『大谷のドジャーズ移籍を祝い、デビユーした2018年4月4日の大谷フィーバーの記事を紹介する」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である、、

    2018/04/04 記事再録 『F国際ビ …