日本メルトダウンの脱出は結局、無理か(558)「貿易赤字、半期で最大の7兆5984億円」『邦銀の巨額国債保有、アベノミクスの 「息切れ」要因
2015/01/01
日本メルトダウンの脱出は結局、無理か?(558)
① 木を見て森をみずという。人間、目前の小さなものは見えても、
大きなものは見えない。現在は見えても、5,10年先の未来は見えない。
現在の利益と食べることを最優先し、将来の死や滅亡に目をつぶる。
そうならないためにはもっともっと賢くならねばならない。
歴史的な教訓をいえば、日中戦争が泥沼に陥ったのに太平洋戦争
に無謀にも開戦(1941)し、その時に4年後の大敗北を
一体何人が予想したのか。
➁その点で、安倍外交は日中戦争から太平洋戦争への
転落の道を開いた近衛文麿首相の「中国政府を相手にせず」
の外交大失敗を再び繰り返している。アベノミクス」の第3の成長の矢は
折れた矢に終わった。
③日本の死に至る病』は超高齢化、少子化、人口減少の抜本的
解決策は①移民増、②出産増③福祉予算の削減をすぐやるし
かないが、相変わらずの「NATO」作戦!(ノット・アクション・トーク・オンリー)
④1000兆円にのぼる国家債務(先進国中最悪)をどう減ら
していくかも、まともに論議せず、先送りし来年度も国債の大発行
で予算編成し、無駄な公共事業(新幹線の延長など)をばらまい
ている自民党のバカどもに、それでも「沈没中の日本丸」が大氷山の中、
衝突をさけながら操船している船長(首相)以下の船員だいう自覚はないのか。
目前の利益誘導しか頭にないのか。
⑤日本国債の暴落が迫っている。最近のロイター企業調査では、
回答した日本企業の47%が向こう10年以内に日本で南欧型の
債務危機が起きると予想している。円も株も暴落が刻々と迫っている。
●「貿易赤字、半期で最大の7兆5984億円」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/
20140724-OYT1T50026.html?from=ytop_ylist
◎『恐ろしい貿易赤字拡大を冷静に、前向きに捉える法
数字に目くじらを立てるより、競争力向上に腐心せよ』
http://diamond.jp/articles/-/55696
◎『コラム:邦銀の巨額国債保有、アベノミクスの
「息切れ」要因に
http://jp.reuters.com/article/jp_
Abenomics/idJPKBN0FS06620140723
●「迫り来る日本経済の崩壊」(藤巻健史)
日銀による国債購入の約束は今年の12月まで。
買いをやめれば国債と円は暴落し、一気にハイパーインフレに!
ドル資産を保有する者だけが生き延びる。
◎金利が上昇すれば、すべてがおしまい
◎国にどんなに資産があっても、財政は破綻する
◎いまの異常な低金利は長くは続かない
◎国債を大量発行しているのに、なぜ金利が上がらないのか
◎大手銀行がついに国債を減らし始めている
◎国債が暴落したらインフレが加速し、円も株も暴落する!
◎資産を防衛するには米ドルが最適
●「日本豊かさ17位にダウン 国連の人間開発報告書
http://sankei.jp.msn.com/world/
news/140724/erp14072414220
009-n1.htm
◎『メルケル首相清華大学で講演、人権を提唱 中国メディア
は無視、歴史問題で日本批判の狙いも
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/html/d95613.html
◎『本田圭佑「課題は3つ」…公式サイトで新シーズンへの決意表明
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2
014/hl?a=20140724-00214294-soccerk-socc
◎『朝日新聞社は7月22日、ユーザーと一緒にコンテンツを作る
双方向型ニュースサイト「withnews」の本格運用を始めた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/22/news133.html
関連記事
-
-
★日本の最先端技術「見える化」チャンネル/「今、最も注目される<未来のメガネ>ウエアラブル「b.g」がよくわかる動画」『ウエアラブルEXPO2019』(1/16)ーメガネスーパーの無限の可能性を秘めた未来のメガネウエアラブル「b.g」
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 『ウエアラブルEXPO2019』(1/1 …
-
-
「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑰』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『③ 『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『『他人の本を読んだだけの学者、専門家の審議会はダメ』(おれは学者が役に立たないということを、維新前からよく実験したヨ。学者の学問は、容易だけれども、おれらの無学の学間は、実にむつかしい』
2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …
-
-
渡辺幸重レポート(1)ビデオー避難生活するいわき市中央台南小学校でも追悼式(4月11日)
渡辺幸重レポート(1) 避難生活するい …
-
-
『新型コロナパンデミック講座』★『歴史の教訓に学ばぬ日本病』★『水野広徳海軍大佐が30年前に警告した東京大空襲と東京五輪開催の「スーパースプレッダー」(感染爆発)発生の歴史的類似性』
明治を代表する軍事評論家となった水野広徳海軍大 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉟」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎』★『恐露派の元老会議に出席できなかった児玉源太郎』★『ロシア外交の常套手段の恫喝、時間引き延ばし、プロパガンダ、フェイクニュースの二枚舌、三枚舌外交に、日本側は騙され続けた』
元老会議の内幕 (写真右から、児玉総参謀長、井口総務部長、松川作戦 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(169)記事再録/小説家・小島政二郎(100歳)の人生訓ー 『いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と借金』
2012/11/23 百歳学入門 …
-
-
世界の最先端テクノロジー・一覧 ④『フェイスブックは「人生の幸福度を下げる」米研究結果』●『「勝手にWindows10」騒動、MSついに屈服? 「更新回避法」を動画で紹介する事態に』●『Twitterが140文字制限の緩和を正式発表』●『「プログラミング界のライザップ」で本当に人生が変わるのか体験してきた』●『最も危険なパスワード 利用者数は依然トップ』
世界の最先端テクノロジー・一覧 ④ … フ …
-
-
『昭和史キーワード』終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ」発言の「 戦争集結に至る経緯,並びに施政方針演説 』の全文(昭和20年9月5日)
『昭和史キーワード』 終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ論」 (戦争 …
-
-
日本リーダーパワー史(719) 来年は大政奉還150年 ー明治最大の奇人、超人とは『西郷隆盛の弟・西郷従道です』日本海軍の父・山本権兵衛を縦横無尽に 活躍させた大度量、抱腹絶倒の大巨人で超面白い!①
日本リーダーパワー史(719) 来年(2017)は大政奉還から150年 わが …
-
-
最高に面白い人物史⑧人気記事再録★日本風狂人伝⑩ 尾崎士郎-「人生劇場」を書いた男の中の男
日本風狂人伝⑩ 尾崎士郎-「人生劇場」を書いた男の中の男   …
