前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(100)『日本のメルトダウン』『女子サッカーの優勝が日本を勇気づけた』『放出放射線量、4か月で200万分の1に減少』

   

速報(100)『日本のメルトダウン』
 

女子サッカーの優勝が日本を勇気づけた』
放出放射線量、4か月で200万分の1に減少
 
                前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
●『A Resilient Team Soothes a Nation
国家をなだめた弾力性のあるチーム)
<ニューヨーク・タイムズ7/17
 
 
 
<F国際ビジネスマンのコメント>
『今週は、NYTで、男女のスポーツライター、Rob Hughes, Jere Longman (女性)の二人が、「 なでしこジャパン」の活躍を、東日本大災害との関連で、感動的に報じています。

 我家も家族全員で、眠い目を擦りつつ、涙を流しながら、TVに向かって拍手しておりました。
 Rob 氏はスポーツジャーナリストでは著名な方の様で、特にサッカー報道がお得意とか。
 イギリス人ですが、プレイに関する表現、技術と感動と人間性を纏めて表現する詩人としての表現力、見事なもので、日本人以上に、「なでしこ 」の大ブレイクに感動し、最高の賛辞を送っています。言葉の駆使力の見事な事。

 昔、留年中、シェイクスピアの詩を練習した時期がありますが、それを思い出し、英語圏の教養の連続性は羨ましい限りと思いました。
 それにしましても、欧米の教養人は、苦しい最中の日本、それも女子の力、長い不遇の末に最高の形で報われ、本当に良かったと口を 揃えて賞賛しております。
 大災害から立ち直るには、気力、体力、精神力、そして持続力が必要です。外国人も日本、本当に大丈夫かしらと案じているのが、本音でしょう、これで日本人に元気が少し注入される!と、ホッとしているのです。
 「 日本のメルトダウン 」を食い止めるのは、女性パワーです。小生、本当にそう信じております。

 
 
●『長い悪夢のあとのW杯優勝に沸く日本』
『ウオール・ストリート・ジャーナル』2011年 7月 18日  17:09 JST
 
 
●『放出放射線量、4か月で200万分の1に減少』
(2011年7月19日21時20分  読売新聞)
 
 
 
●『放射線リスク:「内部被ばく、最も懸念」英国の専門家訴え』
毎日新聞 2011年7月18日 2時30分(最終更新 7月18日 2時42分)
 
●『クローズアップ2011:内部被ばく 東電、甘い計算法主張』
 

●『放射能の影響は?/4止 内部と外部』http://mainichi.jp/select/wadai/wakaru/saigai/news/20110516
org00m040013000c.html

●『東日本大震災:福島第1原発事故 作業員宿泊所で内部被ばく測定--東電が機器設置』
 
 
●『中国はいかに沈むか』(2011,7,6
 
「日経のForbesの翻訳記事です。このところ中国もスーパーインフレで、低所得層の暴動が頻発しかつてない事態と云われています。
 中国成長神話もソロソロ陰ると思っていましたが、これは要点が簡略に纏まっていると思います。今は、世界が中国のバブルで息を吐いているのですから、困った事になるな、と云うのが実感です」
 
 
 
 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための百歳学入門(93)★『エジソン(84)の<天才長寿脳>の作り方①」★『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条①』★『生涯の発明特許件数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力を続けた生涯現役研究者ナンバーワン』

  2014/07/16    2015 …

no image
日本リーダーパワー史(927)北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍のモラルの高さ、柴五郎の活躍が 『日英同盟』締結のきっかけになった』★『柴五郎小伝(続対支回顧録、1941年刊)』

増補版/ 日本リーダーパワー史(775) 北清事変(義和団の乱)で見せ …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(232)/『ロボット大国日本のAIロボットはどこまで進化したか』★『今から5年前の「2015国際ロボット展」(動画5本再録)と比較してみよう』ー石川正俊東大教授、FUNAC,THK,KAWASAKIのロボット展示ブース、プレゼンを見た』

    2015/12/05 &nbsp …

no image
速報⑧『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ! 2週間目 ー世界はどう報道しているか

速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、2週間目⑧    …

「Z世代のための、約120年前に生成AI(人工頭脳)などはるかに超えた『世界の知の極限値』ー『森こそ生命多様性の根源』エコロジーの世界の先駆者、南方熊楠の方法論を学ぼう』★『「 鎖につながれた知の巨人」熊楠の全貌がやっと明らかに(3)。』

2009/10/04  日本リーダーパワー史 (24)記事再録 前坂  …

『リモートワーク動画/京都世界文化遺産/東福寺ぶらり紅葉旅』★『本堂、講堂、経堂、通天橋へ』★『東福寺方丈の国指定名勝「八合の庭」(重森三玲作)』★『本堂(仏堂)、日本最古の三門』★『臥雲橋(重文)、一華院、大機院、霊雲院、 』

       201 …

★『長寿逆転突破力を磨け/「100周年を迎えたシャープは存亡の危機にたつーシャープの創業者・早川徳次(86歳)の逆境・逆転・成功人生に帰れ「ピンチの後はチャンスが来る」★『逆境、困難で苦労をなめつくしたことが、成功のバネとなる。『難』あり、『有難(ありがた)し』

知的巨人たちの百歳学(171)  2019/09/07 &n …

日本リーダーパワー史(604)『安倍・歴史外交への教訓(10)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ⑤」ー「日本の対中国、対朝鮮外交は、ほとんどウソで固められてきたといって過言でない。これを知ったうえで、戦後の外交を再検討、再出発する必要がある。(大宅壮一)

  日本リーダーパワー史(604) 『安倍・歴史外交への教訓(10) 「世界史の …

no image
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧

日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …

no image
片野勧の衝撃レポート(63) 戦後70年-原発と国家<1954~55> 封印された核の真実ービキニの「死の灰」と マグロ漁船「第五福竜丸」(下)

片野勧の衝撃レポート(63)  戦後70年-原発と国家<1954~55> 封印さ …