速報(361)『日本のメルトダウン』「日経の『温家宝首相 親族の「錬金術」報道●『底知れぬ中国共産党権力の腐敗構造~
2015/01/01
る日経の関わり方は、衰弱の一語です。
本来は赤面しなければなりません。
筆者の飯野氏、日経の論説委員で、S58年
京大卒、同年入社、中国総局長など、中国、
東南アジアの駐在経験豊富の由。
彼が指摘するのは
1)中国メディア「博訊新聞網」によって、
この類いの報道がNYTによって流されると
事前に知らされていた。
2)NYTは保守派からのリーク記事では全
くない、と否定。
3)温家宝派が、読者のショックを少しで
も和らげる為、事前に工作したと考えられ
る。
4)発表されて、即弁護士を通じて、事実
無根と否定。
5)共産党宣伝部は、国内での情報拡散を
完璧に防いでいる。その統制力は見事だ。
以上が飯野氏の指摘の要点ですが、些末な
どうでも良いことばかりアゲツライ、こと
の本質に正面から対峙しない日本のジャー
ナリズムの典型です。
1)日本のクオーリティペーパー??とし
て、NYTのBARBOZA記者の様なリスク覚
悟で一次情報、生情報の入手に挑戦せず、
常にNYT, FT, ECONOMISTの後塵を拝し
ている。この人の記事を追うと、海外一流
紙の後追いが実に多い、日付を比べました。
経営もそうですが、一次情報を自ら大汗を
かいて入手し、現実と常に直接対峙して行
かないと腐っていきます。若者への正義や
倫理教育、先ずリスク覚悟の行動が第一と
いう原点が見失われます。
日本国外務省の顔色ばかり窺って、相手国
と軋轢を起こさない様にすること第一が、
習い性になっているのでは?
如何に深刻な問題でも、安全地帯に身を置
いた、一番手を走らせた後追いで解説記事
を書き、したり顔でいる。二次情報だけ相
手にして言葉を加工している。
BARBOZA記者の様な記事を日経北京は取
材出来なかった訳で、これを先ず詫びるべ
きではないでしょうか。何が恥かを、教え
なければいけない一人です。
2)せめて、FTが社説でNYTを擁護した様
な、国家存続の為に早急かつ抜本的な腐敗
防止策を打たないと世界の為にならない、
位の主張をすべき。外務省を怒らせて丁度
良い、報復が怖いのでしょうが。
~中国株式会社の研究(187)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36442
継続か、どうする?中国ビジネス
http://diamond.jp/articles/-/27343
冷蔵庫工場を蘇らせた
関連記事
-
-
『オンライン動画講座/大阪自由大学読書カフェで三室勇氏が「デジタル化する新興国」(伊藤亜聖著)を読む(2021/09/11)』★『「イノベーション・ジレンマ」の日本は「デジタル後進国に衰退中』
世界競争力ランキング(IMD)で、1990年までは第一位をキープし …
-
-
日本メルトダウン脱出法(801)「2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国か(古森義久) 「バラ色のシナリオ」実現にはいくつもの改革が必要」●「韓国の訴訟件数は日本の100倍以上、偽証600倍 なぜこうも日本と違うのか、その歴史的背景を探る」●「アメリカの金融正常化で 先進国は「勝ち組」と「負け組」に分かれる」
日本メルトダウン脱出法(801) 2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(917)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か』(上)
米朝首脳会談開催―「すべてはこれからはじまる」 前阪俊之(静岡県立大学名誉教授) …
-
-
記事再録/歴代最高の経済人とは誰か①ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』三井、三菱、その他の実業家より偉大な財界人・ 社会貢献の偉大な父・大原孫三郎から学ぶ③
歴代最高の経済人は誰か①ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りし …
-
-
速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目ーー世界はどう報道しているか
速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目 世界はどう報道 …
-
-
速報(471)『日本の起業家:アベノミクスがもたらす希望』「中国の大手銀行:行く手に待ち受ける厳しい現実」(以上エコノミスト誌)
速報(471)『日本のメルトダウン』 ●『日本の起業家 …
-
-
『F国際ビジネスマンのウオッチ③』“―『“新技術の行進は如何にしてソニーを素通りして行ったか“』(ニューヨーク・タイムズ4月14日)
『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ③』 <「ニューヨーク・タ …
-
-
「トランプ関税と戦う方法論⑭」★『日露戦争勝利と「ポーツマス講和会議」の外交決戦始まる②』★『その国の外交インテリジェンスが試される講和談判』★『ロシア側の外交分裂ー講和全権という仕事をウイッテが引き受けた』
2022/04/07/ オンライン講座/ウクライナ戦争と …
-
-
『Z世代のためのウクライナ戦争3年目講座①』★『赤い旗(共産主義国家)の利点は殺人者が血に濡れた手を拭っても汚れないうことだ(ユダヤの格言)』★『3年半が経過したウクライナ戦争はプーチン・ロシアの歴史的体質とトランプ氏の支持で、戦争終結はさらに伸びそうだ』
2022/05/11 /『オンライン/ウクライナ戦争講座』記事再録 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(779)「幻想の大国を恐れるな-エマニュエル・トッド (歴史人口学者)」●「 20年後、アジアは欧米を越える経済の中心地になる」●「日本の天才数学者、谷山豊が得た奇跡の着想 「数学の大統一」に日本人が大貢献していた」
日本メルトダウン脱出法(779) 幻想の大国を恐れるな-エマニュエル・トッド ( …
