小倉志郎の原発ウオッチ(7)長編ドキュメンタリー映画「シロウオ・原発立地 を断念させた町」が完成,説得力あり
2015/01/01
長編ドキュメンタリー映画「シロウオ・原発立地
を断念させた町」が完成―原発反対派ばかりでなく
容認派の人にも観てもらいたい説得力がある。
小倉志郎(元・原発技術者)
昨日、完成したばかりの長編ドキュメンタリー映画「シロウオ・原発立地を断念させた町」
(かさこ監督作品、脚本・制作:矢間秀次郎)
の試写を渋谷の映画美学校で観ました。
原発反対派ばかりでなく容認派の人にも観てもらいたい説得力の
あるすばらしい映画です。ぜひ一見をお奨めします。
詳細は次のサイトをご覧下さい。
★映画「シロウオ~原発立地を断念させた町」紹介
前売りチケットのURL
http://atnd.org/event/E0021290
映画紹介の動画
http://www.youtube.com/watch?v=A6MZ7JLlfOI
映画ホームページ
http://www.kasako.com/eiga1.html
初公開上映(1/18)の小金井市で昼・夜2回のチケットは完売です。
次は1/25夜の横浜市鶴見、3/25の長野県飯山市が予定されています。
————以下、映画のチラシより————–
30年以上も前、住民の反対運動により、
原発計画を追い出した町があった!
~原発事故が起きた今こそ考えたい。
なぜ原発マネーを拒否できたのか
「いつか必ず原発事故が起きる。危険な原発は建てさせない」
と住民が反対運動をおこない、原発計画を断念させた場所が
全国に34ヶ所あった。
————映画のチラシより、以上————–
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(847)ー『安倍首相は25日午後に衆院解散の記者会見して、理由を表明する』★『明治150年で朝鮮半島有事と日清、日露戦争、今回の米朝開戦か?と衆議院冒頭解散の歴史的な因果関係を考える』①
日本リーダーパワー史(847) 安倍晋三首相は25日午後に、衆院解散に関して記者 …
-
-
(記事再録)140年前の外国新聞 (フランス紙『ル・タン』)が指摘した日本病の正体とは①論理的な学問なし②記憶力、詰め込むだけの教育③理性的学問では小学生レベルの無能な学者を量産④優柔不断で論理性のない人間ばかり⑤新しい状況に適応できない、実際的な良識にかけた人間を作っている。
(記事再録) 1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タ …
-
-
『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーターである』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス②] ★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したか] ★『大統領をホワイトハウスに尋ねると、「なぜ、もっと早く来なかったのか」と大歓迎された』★『アメリカの国民性はフェアな競争を求めて、弱者に声援を送るアンダードッグ気質(弱者への同情心)があり、それに訴えた』
2011-12-19 『ルーズベルト米大統領をいかに説得したか」記事再録 前坂 …
-
-
【CEATEC JAPAN 2013】②4K、8K高精細テレビからスマートデバイス、次世代 のモビリティが体感できるイベント満載②
【CEATEC JAPAN 2013】② …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」/「日英同盟の影響」⑬1902(明治35)年10月22日『英タイムズ』『満州におけるロシア人ー占領の結果』●『日露戦争開戦3ゕ月前には三国干渉で日本から奪った満州は5年間でロシアの1州になっていた』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑬ 19 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(29)-記事再録/関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>
2011/04/06 / 日本リ …
-
-
『オンライン中国共産党100周年講座/2021/7/1日)』★『 2016/07/25の記事再録)日中関係がギグシャクしている今だからこそ、もう1度 振り返りたいー『中國革命/孫文を熱血支援した 日本人革命家たち①(1回→15回連載)犬養毅、宮崎滔天、平山周、頭山満、梅屋庄吉、秋山定輔ら』
2016/07/25」/記事再録『 辛 …
-
-
日本リーダーパワー史(498)『アジア太平洋戦争から69年を前に「憲政の父」・尾崎咢堂の『敗戦の反省』(1946年)を読む
日本リーダーパワー史(498) 来年(1 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(97)』「第2次世界大戦での各国の死者数の統計」「朝日新聞の部数減について」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(97)』 <F氏のコ …