『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(91)』「瀬戸内海「しまなみ海道」,村上水軍城跡、京都下鴨神社へ、外国人観光客の人気スポット紹介(1/12)➂

By: David Sanz
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(91)』
★「瀬戸内海の「しまなみ海道」,村上水軍城跡、そして京都下鴨神社へ、
外国人観光客の人気スポット紹介(1/12)➂
歴史上、特に南北朝から室町、戦国時代にかけて、瀬戸内海の覇者は村上水軍を始めとする海賊衆であった。芸予諸島を中心として、主に能島村上家、来島村上家、因島村上家の三島村上氏がそれである。中でもいち早く毛利家に臣従して船手組となった因島村上家がその勢力を拡大維持してきた。因島には、この他に馬神城、青木城、 幸崎城、土居城の砦跡が残されている。
浄土寺は古都尾道を象徴する歴史的建造物、小津安二郎の名画で全国に流布。
下鴨神社は平成27年4月に式年遷宮を迎える。
奈良本辰也氏監修の水軍城を山裾から仰ぐ。丸に上の字は村上水軍の旗印。館内には歴史的展示品。
尾道市の数多ある歴史的建造物の中の逸品、国宝 転法輪山浄土寺多宝塔(1328年建立)
浄土寺境内からJR山陽本線、そして尾道水道の夕景を眺める。映画「東京物語」の撮影で有名。
浄土寺多宝塔の近景。
京都世界遺産の下鴨神社(正式名称は賀茂御祖神社ーかもみおやじんじゃ)南口鳥居から楼門を望む。
下鴨神社の中門(重文)
下鴨神社の楼門(重文)
[amazonjs asin=”B00SJ56HPK” locale=”JP” title=”タウン情報おかやま2015年2月号”]
関連記事
-
-
『湘南海山ぶらぶら動画日記『 ★『鎌倉カヤック釣りバカ日記ービッグフィッシュ!50センチ巨サバをキス用の細竿で釣る、スリル満点だよ』( 2012/05/25午前6時半) 逗子マリーナ沖で
2012/05/25 <ベストシーズン!・カヤックフィッシング日記だ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』ポルトガル・リスボン旅行日記②ジェロニモス修道院はマヌエル様式の最高傑作
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』 <ポルトガル・ …
-
-
日本一の三名園「岡山後楽園」の桜は満開で「桜祭り」が開催された(23年3月31日に撮影)★『後楽園・旭川・岡山城』の三拍子そろった『歴史文化景観スペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』
岡山プラザホテル8階から撮影、後楽園上に岡山城がそびえる。 日本の三名園「岡山 …
-
-
『鎌倉絶景サンセットチャンネル』★『鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日午後4時40分)
鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日 …
-
-
「2023年正月には子供を連れて逗子マリーナへ遊びに行こう」★「逗子マリーナのヤシの木公園まるでハワイのリゾートを思わせる.湘南随一のリゾート』★『逗子マリーナから見た太陽とクルーザーと富士山とオーシャンビューは最高!(2022年12月26日』
逗子マリーナから見た富士山ビューティフル(2022年12月26日)
-
-
<『鎌倉材木座Wサーフィン(11/28)ー冬のサーフィンこそアドベンチャーだよ。 体も心も勇気凛凛、超気持ちイイ!
★<サーファーズパラダイスKamakura> ◎『鎌倉材木座Wサーフィン(11 …
-
-
『鎌倉通≪800年前の鎌倉時代の雰囲気をとどめる妙法寺の「苔の石段」の紅葉と落葉のピークは年末まで、急げ(12/22)≫
『鎌倉通―鎌倉錦秋チャンネル』 ≪★10 …
-
-
『日本インド交流史①』★『インドの夜明けとなった日露戦争(1905-6年)』★『日露戦争はコロンブス以来500年史で西欧の白人人種が初めて有色人種に敗れた大戦争となり、その後の世界史を変えた」
今年は日露戦争120年、昭和100年、大東亜戦争(80年)の「日本の戦争の世紀」 …
-
-
「釣れない・恋れない・釣りバカ日記③」『自然に帰れ』―母なる海に抱かれて、魚と戯れる、また楽しからずや」(鎌倉沖で)
「釣れない・恋れない・釣りバカ日記③」 『自然に帰れ …







