『オンライン/100歳学講座』★『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
百歳学入門(172)-
『生死一如』『百歳天女からの心に響くメッセージ』―60,70代への応援歌
108歳
蟹江ぎん(1892年8月1日~2001年2月28日)ギネス長寿姉妹
長寿の双子姉妹「きんさんざんさん」の妹。100歳になっても毎朝15分ほどの散歩を
励行、自宅二階にある仏壇まで階段を昇り降りした。カレイ、ヒラメなどの白身魚が大
好物。何にでも興味と関心を示した。
「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持っこと」が長寿の秘訣。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
107歳
蟹江(成田)きん(1892年8月1日~2000年1月23日)
「きんさんざんさん」の姉。90歳代で軽い認知症を患っていたが、元気な妹に叱咤激励されて認知症と運動不足を克服、全国的な「百歳天女」のスーパースターとなった。まぐろの刺身とウナギの蒲焼が大好物でほぼ毎日食べていた。妹に先立たれてから元気をなくす。
口グセは「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ」
<2人のスーパーセンテナリアンの長寿超元気10ヵ条とは・>
➀ よく笑う人間は長生きする」『一笑一若』「一怒一老」がモットー・。
②悲しいことやつらいことをいつまでも引きづらない。クヨクヨしないことよ。
③「行ってみたい。会ってみたい。食べてみたい」と最後まで好奇心旺盛
④『長生きして楽しみたい』と生きる情熱が120点満点だった。
⑤大家族で、コミュニケーションがありみんなから好かれた。世界中からも。
⑥死ぬまで勉強。百歳を過ぎてから外国の通信社が取材に訪れるので英語を勉
強した。脳はいきいきと活性化する。
⑦ 足腰が丈夫。百歳になっても毎朝夕、二階にある仏壇にまで自力で上り、
拝むの日課。散歩も欠かさなかった。姉妹でライバル意識をもって頑張った。
⑧食事は伝統的な日本食中心で腹八分。白身魚、マグロなどのサシミやウナギ
の蒲焼を好んだ。
⑨人間、大事なのは、気力ですよ。自分から、何かをする意欲を持つことね。
⑩旺盛な好奇心とチャレンジ精神で、百歳越えても脳神経は若いままだった。
関連記事
-
-
『オンライン講座/日本興亡史・決定的瞬間の決断突破力の研究 ㉓』★『 帝国ホテル・犬丸徹三が関東大震災で示した決断・実行力 に学ぶ』★『帝国ホテルはフランク・ロイド・ライトの設計で新館が完成し、大正12(1923)年9月1日正午から『新館落成記念披露宴』が開催予定だった。まさにこの1分前にマグニチュード7.9の未曽有の関東直下型大地震が起こった』★『帝国ホテルの歴史的決定的瞬間に犬丸支配人はどう行動したか、歴史はその時、動いた』
2011/04/03 日本リ …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(52)●『京都・滋賀県知事が原発再稼動を危惧する提言』『石原都知事が「尖閣諸島を買う」と公言』
池田龍夫のマスコミ時評(52) ●『京都・滋賀県知事が原発再稼動を …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(42)』★『金子サムライ外交官は刀を持たず『舌先3寸のスピーチ、リベート決戦」に単身、米国に乗り込んだ』
『金子サムライ外交官は『スピーチ、リベート決戦」に単身、渡米す。 …
-
-
日本リーダーパワー史(705) 日中韓150年史の真実(10)『日清戦争の引き金の1つとなった防穀令事件 <1889年(明治22)>とは』ー 防穀令を布いて穀物の輸出をストップし、 朝鮮地方官がワイロを貪ったのが原因』②
日本リーダーパワー史(705) 日中韓150年史の真実(10) 「福沢諭吉はなぜ …
-
-
前坂俊之最終講義・ガラパゴス日本の没落
国際コミュニケーション論・最終講義(15) 2009、1,21 …
-
-
日本リーダーパワー史(801)ー『明治裏面史』★ 『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑰杉山茂丸の『伊藤博文を日露戦争開戦の死者第一号にする』
日本リーダーパワー史(801)ー『明治裏面史』★ 『 「日清、日露戦争に勝利』 …
-
-
『美しい冬の海湘南』スペシャル!『冬の葉山海は素晴らしい。名島・裕次郎灯台・カヤック・レッスン絵のように美しい』
<『美しい冬の海と湘南』スペシャル!> 冬の葉山海は素晴らしい。名 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(175)★『中曽根康元首相(101歳)が11月29日午前、死去した』★『中曽根康弘元首相が100歳の誕生日を迎えた』★『昭和戦後の宰相では最高の『戦略家』であり、<日米中韓外交>でも最高の外交手腕を発揮した。』
田中角栄と同期で戦後第1回目の衆議院議員選挙で当選した中曽根康弘元 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(608)◎[西側諸国はうつ病なのか?](英F・T紙)「日本は米国から「見捨てられる」のか?」
日本メルトダウン脱出法(608) &nbs …
-
-
明治150年「戦略思想不在の歴史⒀」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰』★『「人に士農工商あり。農工商は国の三宝。武士は国の寄生虫なり。厚禄をはみ、おごりたかぶるはもってのほか』●『内政は貧院(生活保護)病院、幼院(孤児・保育)を設けて、上を損じ、下を益すにあり』
明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰 今から150年前のこと、 「人に士農工 …
- PREV
- 『オンライン/日本宰相論/講座』★『大宰相・原敬の「観光立国論」-『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』
- NEXT
- 『オンライン/日本はなぜ無謀な戦争をしたかがよくわかる講座』★『今から90年前に日本は中国と満州事変(1931年)を起し、その10年後の1941年に太平洋戦争(真珠湾攻撃)に突入した』★『その当事者の東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相が戦争の原因、陸軍の下剋上の内幕、主要な禍根、過誤の反省と弁明を語る』
