『紅葉の鎌倉絶景』リアルタイム速歩>獅子舞(天園ハイキング)は紅葉度80%、これから1週間が見ごろ(12月2日午後)
『紅葉の鎌倉絶景』リアルタイム速歩!>
『錦秋最高へ。鎌倉紅葉の絶景スポットー
獅子舞(天園ハイキングコース)は紅葉度80%、
これから1週間が見ごろだよ。急げ!
(12月2日午後現在)』
前坂 俊之(鎌倉ウォ―カ―)
(道順)
「獅子舞」への行き方は鎌倉駅東口のバスロータリーから「大塔宮」行きのバスに乗り、終点の「大塔宮」で下車。大塔宮は鎌倉宮という神社の別名です。鎌倉宮(大塔宮)バス停で下車し→永福寺跡→まっすぐ行くと瑞泉寺、左に曲がり二階堂川沿いに1キロほど歩くと変電施設がある。この先の沢沿いの山道に入り、→獅子舞の谷(約20分、標高80㍍)→天園休憩所となる。
鎌倉の紅葉の穴場として、有名になった「獅子舞」は、いまや紅葉の「ゴールデン」スポットとして人気はウナギのぼり。
鎌倉で紅葉の最も美しい場所と言われる。
一度訪れると、古寺の境内に何本かある紅葉とは違って、900年前の鎌倉時代の面影をとどめる古い道の山道をいくと大きく開けた谷間に出るが、そこに自然に群生する100本以上のイチョウ、もみじ、カエデが織りなす黄金いろ、錦繍(きんしゅう)のパノラマは、谷間に太陽がさす光の方向によって、黄金色、黄色(イチョウ)、紅葉(カエデ)、赤(山もみじ)緑など刻々と変わる鮮やかなシルエットになってキラキラひかり、風に落ち葉となって舞い、この世のものとも思えぬ、やみつきになる美しさである。鎌倉の山桜も見事ですが、山のモミジも、とても素敵である。
ものとも、獅子舞という名は、瑞泉寺の北方、亀ヶ淵の東側に獅子舞ヶ峰(標高90m)という山があり、山上に獅子巌(ししがん)という獅子がうずくまった形をした岩があることに由来する。獅子舞の谷ともいう。
鎌倉の最高の錦秋・獅子舞の紅葉は今盛りー12月1日のハイライト
鎌倉・獅子舞の紅葉のすべてー12月1日午後の絶景ハイライト①
鎌倉・獅子舞から流れるせせらぎ(二階堂川)は滑川となり鎌倉湾に注ぐ
関連記事
-
-
百歳学入門(240)-『生き方の美学』★『死に方の美学』★『山岡鉄舟、仙厓和尚、一休禪師の場合は・・』
人間いかに生き、いかに死すべきか 脚本家の橋本忍氏が7月19日に亡くなった。 1 …
-
-
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(62)』「万葉の里」の奈良県宇陀市。国宝・室生寺と並ぶ 「水の守り神」宇陀水分(みくまり)神社上宮に参拝
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(62 …
-
-
「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」『日本の自然美・森林・渓谷・名滝・生命の水・爆音の一大シンフォニー・癒されるよ』
「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」 『日本の自然美・森林・渓 …
-
-
『Early spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『良型カレイをゲットよ!』
『Early spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『良 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(125)』<韓国ぶらり散歩>―水原、慶州の世界遺産、田園風景を見て回るー幻の首都・水原(スウォン)
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(125)』 <韓国ぶらり散歩> …
-
-
日本の明治以来の「殖産振興」「経済大国化」の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く動画30分(10/15)①
日本の経済発展の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く① & …
-
-
『花の美しい鎌倉』スペシャルガイド!『真夏の穴場・鎌倉―<花の美寺・ビューティースポット・ポイント>を紹介するね
<『花の美しい鎌倉』スペシャルガイド!> 『真夏の穴場・鎌倉―<花 …
-
-
『地球環境異変で鎌倉湾も10年でこんなに変わったという釣り話。今は磯焼けでカジメが減少、釣れませんわ』』=『First day of Spring in KAMAKURA SEA』の『老人と海』=『春近し』『目玉パっちりの大メバルの歓迎会じゃ』
東日本大震災の1か月前の2011/02/05 の記事再録   …
-
-
『鎌倉古道チャンネル』★『小坪切通』は源頼朝の小局(こつぼね=愛人)の住んでいたところ、桜の老木はちりはじめていた【23年3月29日】
『鎌倉古道チャンネル』 小坪路(小坪切通) ~鎌倉の …
-
-
『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(52)』6月、ブラジルWカップ大会開催を前に奈良県 宇陀市の八咫烏神社に参拝。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(52)』 &nbs …
