『鎌倉通―中世の面影残す神武寺』 ●『深山幽谷の古道を歩く、薬師堂((慶長3年)と森閑と霊気に包まれた境内』
●『湘南で数少ない中世の面影をとどめる逗子・神武寺は
ステキだよー深山幽谷の古道を歩く、
★『薬師堂(1598年(慶長3年)と森閑とした霊気に包まれた境内
前坂 俊之(ジャーナリスト)
湘南で数少ない中世の面影をとどめる逗子・神武寺はステキー
深山幽谷の古道を歩く①
逗子の神武寺は私の大好きなお寺である。今回もJR東逗子駅裏から歩いて5分(距離200m)ほどのところにある表参道から上った。もう1つ参道には京浜急行の逗子線「神武寺駅」を降りたところ上る「池子参道」があり、この参道も風情があるということなので今度はこちらから登ってみようと思う。
さて、この表参道から7,800mほどのゆるりとした坂を上ると、高さ150mもところに本殿、薬師堂がある。この参道は鷹取山のハイキングコースでもある。参道の周りには人家はなく。自然林、人口リンが結構深く茂っており、鎌倉のお寺とは違って、昔ながらの山寺の雰囲気が残っており、この古道はところどころ、石畳になっており、参拝客はほとんどおらず、中世の面影を残しているのが何とも気に入っている。
鷹取山山域にある神武寺の寺域には貴重で美しい森林、自然林が残り、気温が低く、湿度が高いためシダ植物や昆虫が多いといわれる。
神武寺の由緒については 『相模国三浦郡神武縁起』によると、724年(神亀元年)、聖武天皇の命で、有名な行基が十一面観音・釈迦如来・薬師如来を彫刻し祀ったのがはじまりという。
『吾妻鏡』の記録には源頼朝もこの寺を敬い、北条政子の安産祈願に神馬が奉納されているという。
『吾妻鏡』の記録には承元3年(1209年)5月15日条には、源実朝がこの日「神嵩と岩殿観音堂」に参詣とあり、「神嵩」は神武寺、「岩殿観音堂」は岩殿寺を指す。
1590年(天正15年)、豊臣秀吉の小田原攻めの際に諸堂が焼失するが、1598年(慶長3年)に薬師堂が再建された。その後、他の堂宇も再建され現在に至っている。
神武寺は鷹取山と「かながわの景勝50選」に選ばれている。
関連記事
-
-
『鎌倉サーフィン・チャンネル(11/5、6)』◎『台風20号ー稲村ヶ崎ビッグサーフィンのハイラ イトを紹介するね①』
『鎌倉サーフィン・チャンネル(11/5、6)』 &n …
-
-
知的巨人たちの百歳学(169)記事再録/小説家・小島政二郎(100歳)の人生訓ー 『いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と借金』
2012/11/23 百歳学入門 …
-
-
<鎌倉カヤック釣りアホ日記>『こんなに釣れて、困っちゃうわの巻―魚を殺生するな、外道め、大喝!』
<鎌倉カヤック釣りバカアホ日記> 『こんなに釣れて、困っちゃうわの …
-
-
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(176)』 2016/5『ポーランド・ワルシャワ途中下車 ~ワルシャワ中央駅周辺』②観光客誘致に地道に取組み『静かで落ち着いた街並み』②
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(176)』 201 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想写真録』㉑★『『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』ー鎌倉材木座沖でとれたホラガイを食す。アワビにおとらず旨
2010-09-16 、記事再録『これが本当のホラ日記」 テーマ …
-
-
『リモート京都観光動画』/『相国寺は京都五山第二位の名刹、室町幕府三代将軍の足利義満により創建された』
相国寺は五山文学の中心地であり、画僧の周文や雪舟は相国寺の出身である。また、京都 …
-
-
『鎌倉サーフィンチャンネル』2012年最後のサーファーズパラダイスKamakuraー材木座ゴールドサーフィン(12月29日)
『鎌倉サーフィンチャンネル』 ★<2012年最後のサーファーズパラダイスKama …
-
-
長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』
日本ジャーナリスト懇話会 2018年3月23日 『60,70歳から先人に学ぶ百 …
-
-
『Kamakura Best Surfin』(7/12-15)『台風7号の接近で、材木座、稲村ヶ崎などにBig Wave.襲来だね!?』
◎『夏だ!海水浴だ、サーフィンだ。いざ鎌倉へ!』 &nb …
-
-
鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日am10)-『イワシ雲のかなたに笠雲の富士山がうっすらと浮かぶ』★『忍者カワハギ君はどこに潜んでいる、御用じゃ?!』★『最後に、地球をズシン!とデブ君の大カワハギ(29センチ、肝パン)を御用、ゲットしたよ。忍術破りをこっそり教えるよ.ニン、忍!!。
鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日午前8時)-材木座海岸スタート。 いつもの …
