『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(51)』4/7日、奈良の唐招提寺に古寺巡礼、天平の風と時間が今も流れる①
4/7日、奈良の唐招提寺に古寺巡礼①
春夏秋冬常に凛とした空気。授戒の嚆矢、中国、唐の高僧、鑑真和上、
天平の風と時間が今も流れる。私はこの30年、唐招提寺の参詣は
欠かさない。
伽藍全体から往時の修行僧の読経の声。和上の偉業に只々感謝。
日本初の戒壇院。1998年に世界遺産に登録された。
今回の参詣で改めて、畿内有数の光彩を放つ
寺院との想いを強くしました。去り難く、難渋しました。
大修理の結果、さすが元宮大工、竹中工務店ですね、創建時の力感が戻って
いる?と感じました。
② 著名な天平様式の国宝「金堂」、奈良時代建立の金堂では現存唯一。2000〜2009年に平成の大修理。
筆者は修理中2度見学したが、基礎の礎石を残して全て解体されていた。竹中工務店の施行。
③ 金堂から南大門と庭園を望む。アプローチの厳粛さは類を見ない。
④ 金堂内の国宝、右が盧遮那仏(304cm)、左が千手観音像(535cm)。畿内有数の偉容に只々合掌。
⑤ 千手観音立像を正面から。
関連記事
-
-
『紅葉の鎌倉絶景』リアルタイム速歩!最高絶景スポットの獅子舞(天園ハイキングコース)の紅葉度50%、これから
『紅葉の鎌倉絶景』リアルタイム速歩!> 『紅葉絶好調へ。鎌倉最高の絶景スポットの …
-
-
MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(6)』「フィレンチェぶらり、ふらり散歩(4/19-4/28)「ミケランジェロ広場からフィレンチェ市街を一望」
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(6)』 「フィレンチェぶらり、ふらり散歩(4 …
-
-
◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』材木座・由比ヶ浜・稲村ケ崎・七里ヶ浜も、みんなエンジョイ!だよ(2月3,7日)
<サーファーズパラダイスKamakura> ◎『冬こそサーフィン。 …
-
-
『釣れなくてよい日記』―釣りは恋愛じゃ、釣れないほど魚、海、自然への愛が高まるのよ
『釣れなくてよい日記』―釣りは恋愛じゃ、釣れないほど魚、海、自然への愛が高まるの …
-
-
鎌倉通―とっておきのネタ』『6月はアジサイの季節。「鎌倉の花の寺」めぐりで美しい花を楽しむー光則寺、成就院など
鎌倉通―とっておきのネタを紹介!』 『6月はアジサイの季節。「鎌倉の …
-
-
百歳学入門(182)-山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」
山田恵諦(98歳)の座右銘・ 勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ …
-
-
鎌倉アジサイ(紫陽花)チャンネル➁長谷寺、瑞泉寺、亀ヶ谷切通、成就院、光則寺は8分咲き(6/17-19)―今後1週間が見ごろ
★<鎌倉アジサイ(紫陽花)チャンネル➁ 長谷寺、瑞泉寺 …
-
-
『百歳学入門(231)-『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』ー『平櫛田中の一喝!「六十、七十 はなたれ小僧、男盛り、女ざかりは百から、百から。いまやらねばいつできる、わしがやらねば、だれがやる。』
日本ジャーナリスト懇話会112号(2018年6月15日号) 『60,70歳から先 …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』(10/19)「海の忍者カワハギ君との対決ー必殺技は佐々木小次郎のツバメ返しじゃよ」
★★『鎌倉カヤック釣りバカ日記 …