前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(98)』[安倍政権の検閲とメディアの自粛の負の連鎖]

   

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(98)』

 

<F氏のコメント>

●<テレ朝の古賀発言から端を発して、ドイツの某新聞?が日本のメディアが、安倍の圧力に屈しつつあるという記述です。

NHKの籾井勝人、百田尚樹の起用など実に笑止千万です。浅薄そのものです。

米国をはじめ連合国には負けたが、戦前日本がやってきたことは間違っていないと言う岸のトラウマにドップリ浸かっているのでは⁇

『圧力下にある日本のメディア』(訳) 古賀茂明さんから教えてもらった記事!http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/81b15040aea892f2e23f814cc441da0e

 

◎「政治とメディアの生み出す「老人翼賛体制」ーー膨張する「行政国家」と無力化する国会http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43448

『古賀茂明』に関するニュースhttp://www.excite.co.jp/News/keywords/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E8%8C%82%E6%98%8E

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★5 日本リーダーパワー史(754)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」②(11-20回)★『 戦争とは外交の一手段。<恫喝、罵倒、脅迫、強圧のケンカ外交で相手は参ると思って、日本を侮ったロシアの油断大敵>対<日本の礼を尽くしてオモテナシ、臥薪嘗胆、無言・沈黙・治にいて乱を忘れず、天機至れば『一閃居合斬りも辞さぬ』とのサムライ外交との決戦が日露戦争で、両国の戦略論、パーセプションギャップ(認識ギャップ、思い違い)をよく示している。』

  日本リーダーパワー史(754) 『世界史の中の『日露戦争』ー (英国『タイム …

no image
速報「日本のメルトダウン」(494)「日本企業とアベノミクス:本音と建前(英エコノミスト誌」「社会主義と市場経済は両立するか」

  速報「日本のメルトダウン」(494)   ◎「 …

no image
『オンライン講義/昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』★『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフ』★『A級戦犯岸信介は首相にカムバックし、右翼は裁かれず、児玉は日本の黒幕フィクサーとして再登場した』

『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフが戦争犯罪を追及した …

no image
<日中韓三国志・新聞資料編>『韓国併合』(1910年)を外国新聞はどう報道したか①』<『北朝鮮問題』を考える参考記事>

<日中韓三国志・新聞資料編>   『韓国併合』(1910年)を外国新聞 …

no image
知的巨人たちの百歳学(180)記事再録/「巨人政治家、芸術家たちの長寿・晩晴学③」尾崎行雄、加藤シヅエ、奥むめお、徳富蘇峰、物集高量、大野

 2012/12/31  百歳学入門(64) &n …

no image
日本リーダーパワー史(679)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(58) 『戦略情報の開祖」福島安正大佐ー 明石元二郎の「明石謀略」は裏で英国諜報局が指導、福島、宇都宮太郎(英国駐在武官)がバックアップして成功した。

  日本リーダーパワー史(679) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(58) …

no image
日本メルトダウン脱出危うし!(836)『太平洋戦争の末期に似てきたアベノミクスーマイナス金利は銀行に死ねという「特攻出撃」だ(池田信夫)』●『見くびられた日銀、円強気派が予想引き上げ-年末に対ドル95円も』『アジアの富裕層に円買い促す-日銀マイナス金利でも円高止まらず』●『直下型地震の前触れ?伊豆・相模地域は要注意 「熱エネルギーが間もなく到達」と埼玉大・角田教授が警告』●『春節商戦に冷や水!?中国「爆買い禁止令」の真相』

   日本メルトダウン脱出危うし!(836) コラム:荒れる市場、逆境に立つアベ …

no image
速報(153)『日本のメルトダウン』★<小出裕章情報>『 今、国と東電は、汚染の全体像を示さないという作戦に打って出ている』ほか

速報(153)『日本のメルトダウン』 ★<小出裕章情報> 『 今、国と東電は、汚 …

no image
速報(145)『日本のメルトダウン』☆『9/16福島原発の半年後の真実に迫る①②-小倉志郎、後藤政志氏に聞く』

速報(145)『日本のメルトダウン』   ☆『9/16福島原発の半年後 …

日本リーダーパワー史(633)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26) 『川上操六参謀次長の田村怡与造の抜擢①<田村と森鴎外にクラウゼヴィッツ兵書の研究を命じた。これが日露戦争の勝利の秘訣となった>

 日本リーダーパワー史(633) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26)   …