前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『私のおススメの鎌倉古寺巡礼①』★『鎌倉駅から3分の本覚寺の「仁王門」の見るべし、約800年前の鎌倉武士の魂にふれる。そのド迫力!に一喝される!

   

鎌倉駅を出て、若宮通りにでて、鎌倉郵便局の横の道を進むと、本覚寺がある。この間、3分もかからない。大半の観光客が小町通りから鶴岡八幡宮に向かうのよりは、よほどの古寺巡礼となるのでお勧めのお寺である。 入るのは妙本寺に向かう夷堂橋の前に本覚寺の仁王門があるので,まず夷堂橋に立つ滑川を見てほしい、

川の両側に緑が生い茂り、古都鎌倉の四季折々の小川の風景が楽しめる。 それから、正面の本覚寺の仁王門に入るのがお勧め。その時、安置している2天王の持国天、毘沙門天をみると、すごい迫力で隆々と力を注入される。

本覚寺。正式には妙厳山本覚寺。開山は一乗日出。永享八年(一四三六)創建。本尊は三宝祖師。日蓮宗。もと身延山久遠寺の末寺。鎌倉・江ノ島七福神のうちの恵比寿。 本寺が建つ地は、源頼朝が幕府の裏鬼門にあたるとして、夷堂を建て守護神の夷神を祀ったところと伝えられる。

1271年(文永八)年、日蓮は竜口の刑場で斬首されかけたが、あやうく難をまぬかれて佐渡へ流罪となった。文永十一年(一二七四)、佐渡流罪から許されて鎌倉に帰った日蓮は、身延山に出発するまでの数十日間、このお堂に止宿したという。その後、日出(1381~1459)が夷堂に住んで日蓮の教えを広めたという。

日出は他宗の迫害や足利持氏に捕えられたりしたが、のちには持氏の厚い信頼を得て、1436 (永亨八)年、本寺を開創したとされる。 日出は他宗の迫害や足利持氏に捕えられたりしたが、のちには持氏の厚い信頼を得て、一四三六(永亨八)年、本寺を開創したとされる。

二世住持の日朝(一四二二~一五〇〇)は幼くして日出に師事し、のちに身延山久遠寺の貫主となった室町時代の代表的な日蓮宗の学僧で、日蓮の未発表の文章(「日蓮遺文」)の収集、註釈などがある。身延山久遠寺十一世の貫主になったが、そのときに身延にあった日蓮の遺骨を当寺に分納した。身延参詣に困難な老人、女性のためで、このため当寺は「東身延」と呼ばれることになった。

また日朝を敬慕する意味で、当寺を「日朝線」ともいう。  本堂に安置されている木造釈迦如来像、文殊・普賢両菩薩坐像は旧夷堂の本尊で南北朝期の作。木造夷神半伽像も旧夷堂のもの。高峰三枝子の若き日の姿を模しだという像もある。境内の基地には、鎌倉に住んで古刀の秘伝を調べ一派を開いた鎌倉時代後期の刀匠、正宗の墓が伝えられている。 なお当寺が若宮大路に背を向けている点に注目。かつて若宮大路に向かって出入口を作ることが禁止されていた名残である。本来の若宮大路は、いまより東方に約一〇メートルほども広かったことを思うと、かつては若宮大路に画して基地があったのかも知れない。

 (参考・奥宮敬之『鎌倉史跡事典』新人物往来社 1999年、ほか参照)

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/日本をチェンジする方法論の研究』★『3・11直後に書いた日本復活は可能か?の論考を再掲載』★『明治維新の志士はいずれも20歳の若者たちで、そのリーダーシップに学ぶ』』★『今こそ、「ゲームチェンジャー」(時代を変える若者) こそ出でよ、日本老害社会をぶち壊せ』

2011、6,14に書いた< 日本リーダーパワー史(160)記事再録 『3・11 …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日am10)-『イワシ雲のかなたに笠雲の富士山がうっすらと浮かぶ』★『忍者カワハギ君はどこに潜んでいる、御用じゃ?!』★『最後に、地球をズシン!とデブ君の大カワハギ(29センチ、肝パン)を御用、ゲットしたよ。忍術破りをこっそり教えるよ.ニン、忍!!。

鎌倉カヤック釣りバカ日記(10/24日午前8時)-材木座海岸スタート。 いつもの …

no image
日本リーダーパワー史(103)名将川上操六⑯日清戦争の大本営で見事に全軍を指揮する

日本リーダーパワー史(103) 名将川上操六⑯日清戦争の大本営で見事に全軍を指揮 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(20』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る』★『ウイーン国立歌劇場見学ツアーに参加した。豪華絢爛、素晴らしかったよ』

  2016/05/17 『F国際ビジネスマンのワールド・カ …

no image
『オンライン/鎌倉1日ハイキング』★『鎌倉大仏を見物に行くのなら、すぐその先の800年 前の中世の自然、面影が一部に残る「大仏切通」(鎌倉古道)を 見に行こう」★『朝比奈や名越切通とは風情が異なり、苔むして古色蒼然とした岩崖の迫力は鎌倉七切通で­はここが一番ではなかろうか。』

 2013/12/10 動画再録  『鎌倉紅葉チャンネル』 …

湘南随一の海辺のレストラン「なぎさ橋珈琲 逗子店」から見た絶景富士山はワンダフル!

          &nbsp …

no image
日本メルトダウン(952)★『蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言、即刻、辞任するべきだ。(李小牧)』●『 国交省「常軌逸する」 三菱自、再測定でも不正』●『「技術立国」日本が情報技術で絶望的に弱い現実』●『小池知事vs巨大利権、盛り土問題を契機に全面対決へ』●『8年前のような「大暴落」を否定できない理由―緩和傾向だった金融政策の限界が見えてきた』

    日本メルトダウン(952) 『蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」と …

no image
戦場カメラマン・一ノ瀬泰造の実像に迫る

1 卒業研究       『戦場カメラマン・一ノ瀬泰造の実像に迫る』   200 …

no image
速報(389)『日本のメルトダウン』『太平洋に影を落とす1914年の記憶-第1次世界大戦を 髣髴させる日米中の緊張』(FT)

          &nbsp …

『人気記事リクエスト再録』ー『ストーカー、不倫、恋愛砂漠、純愛の消えた国日本におくる史上最高のラブストーリー』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』「女性学」を切り開いた高群逸枝夫妻の『純愛物語』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/02am1100)   2 …