前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑨』★『 ハリス氏対トランプ氏のスピーチバトルはヒートアップするばかり』

      2024/08/11

英BBC(8月1日配信)は「ハリス氏はインド人か? 黒人か?」 トランプ前大統領が人種に基づく攻撃』によると、7月31日、トランプ前大統領は全米黒人ジャーナリスト協会に出席し、黒人差別発言を繰り返したという。
① トランプ氏は「何年か前まで、ハリス氏が黒人だとは知らなかった。彼女はなぜか黒人になって、そして今、黒人として知られたいと思っている。彼女はインド人なのか? それとも黒人なのか?」無知と差別意識丸出しのトランプ節を繰り返した。
②ハリス氏の経歴は、インド出身の母親とジャマイカ出身の父親の間に生まれた。インドの伝統に触れながら成長し、当時住んでいたカリフォルニア州オークランドの黒人文化に浸った。黒人の学生が多いハワード大学に入学し、黒人が多数を占める女性学生団体「アルファ・カッパ・アルファ」に所属。連邦議会では、上院議員となった2017年に黒人の議員団「ブラック・コーカス」に加入していた。
 トランプ氏の発言に対してハリス氏は「分断と(中略)無礼」という「昔ながらのショー」だと述べた。ヒューストンで黒人学生団体の会合に参加していたハリス氏は、「人々の相違が分断を促すものではなく、強さの本質的な源なのだと、そう理解しているリーダーこそ、私たちにふさわしい」と反論した。

「ハリス氏は1回目の司法試験に落ちた?」(虚偽発言)

会議の司会を務めたABCニュースのレイチェル・スコット記者は、トランプ氏の過去の虚偽の黒人差別を挙げて質問。白熱したやりとりを交わしたが、彼の言動、性格を知るうえで大変参考になるケースである。

トランプ氏の過去の虚偽の黒人差別発言はーーーー

① アメリカ初の黒人大統領のバラク・オバマ氏(民主党)については、アメリカ生まれではないという虚偽の批判。
② 共和党のニッキー・ヘイリー元国連大使についても、ヘイリー氏が生まれた時に両親がアメリカ市民ではなかった点を取り上げ、大統領になる資格がないと間違った発言。
③ 共和党は、ハリス氏がその人種ゆえに選ばれたのだと批判。
④ 「ハリス氏は司法試験に合格しなかったし、合格するとは思っていなかった。その後のことは知らない。もしかしたら、合格していたかもしれない」。
⑤ この点について、ハリス氏は1989年にカリフォルニア大学ヘイスティングス校の法科大学院を修了。米紙ニューヨーク・タイムズによると、ハリス氏は1度目の受験で不合格になり、2度目で合格している。
  • 全米黒人ジャーナリスト協会の討論は、スコット記者がはじめに、前大統領が過去に黒人を批判していたことについて尋ねると、前大統領は「非常に失礼な紹介」だと非難した。
  • トランプ氏は過去に黒人ジャーナリストからの質問を「ばからしくて人種差別的だ」と呼んだことなどを質問すると、「私はこの国の黒人を愛している。この国の黒人たちのためにたくさんのことをしてきた」と答えた。
  •  
  • 大会終了後、トランプ氏は自身のソーシャルメディアでスコット記者との会話を批判。「質問は無礼で意地悪で、しばしば意見表明という形だったが、我々はそれを打ち砕いた!」と投稿した。

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』『とうとうホンハイの傘下入り。世界市場の有為転変に眼を瞑り、過去の成功体験に浸り続けると地獄が待っているという典型です』●『英紙が報じた「アベノミクスの末期症状」ステルス増税が日本にとどめを刺す』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』  焦点:シャ …

no image
速報(362)『日本のメルトダウン』●「真紀子爆弾」が突きつけた大学倒産時代の現実』●「『日本版「財政の崖」に対する懸念は行き過ぎ』

速報(362)『日本のメルトダウン』     ●「真紀子爆弾 …

no image
<日本最強の外交官・金子堅太郎④>『武士道とは何かールーズベルト大統領が知りたいー金子の名スピーチ④』

<日本最強の外交官・金子堅太郎④> ―「坂の上の雲の真実」ー 『武士道とは何かー …

no image
日本リーダーパワー史(757 )―『トランプの政策顧問で対中強硬派のピーター・ナヴァロ氏「米中もし戦わば」(戦争の地政学、文芸春秋社刊)を読む」●「米中対話は不可能である」の結論は「日中韓朝対話も不可能であった」に通じる。」★「明治以降の日中韓朝150年戦争史は『エスノセントイズム」「パーセプション」「コミュニケーション」『歴史認識」のギャップから生まれ、『話せばわかるが、話してもわからないことが わかった!」、ならばどうするのか、難問を解かねばならない。

  日本リーダーパワー史(757 ) トランプの政策顧問で対中強硬派の …

no image
世界リーダーパワー史(950)―『 世界がかたずをのんで見守る米中間選挙の投票日(11/6)があと10日後』★『「下院は民主党の勝利」「上院は共和党が過半数を維持」はどうなるか?』★『米国へ向かうホンジュラスからの移民キャラバン5000人の取り扱いが争点化に』

世界リーダーパワー史(950)   世界がかたずをのんで見守っている米 …

『Z世代のための講座・日本リーダーパワー史(385)』★『国家参謀・児玉源太郎伝(7)★「インテリジェンスから見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシアに対して必勝の戦略を組んだ陸軍参謀総長』

  2013/05/30  日本リーダーパワー史( …

no image
日本近代史の虚実「山県有朋の外交音痴と明石元二郎伝説➀」ー「安倍/プーチン/ロシア外交と100年前の山県外交との比較インテリジェンス」★『戦争に備える平和国家スウェーデンのインテリジェンス』

  「日本の政治を牛耳った山県有朋の外交音痴と明石元二郎伝説」     …

no image
グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 を考えるー野口悠紀雄氏(早大ファイナンス総合研究所顧問)会見動画(100分)

   グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 につ …

no image
終戦70年・日本敗戦史(94)『大東亜戦争とメディア②ー嘘と誇大発表の代名詞の<大本営発表>はコミュニケーションの断絶によって自己崩壊

終戦70年・日本敗戦史(94) 『大東亜戦争とメディアー戦争での最初の犠牲者は …

no image
日本リーダーパワー史(86)日本最大の英雄・西郷隆盛の最強のリーダーシップとは何か』(下)

日本リーダーパワー史(86) 日本最大の英雄・西郷隆盛の最強のリーダーシップとは …