前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン講座/明治維新は誰が起こしたか』★『高杉晋作の国難突破力②』★『明治維新は吉田松陰の開国思想と、その実行部隊長の「高杉奇兵隊」(伊藤博文、山県有朋も部下)によって、倒幕の第一弾が実現した」★『英外交官パークスに自分のフンドシをプレゼントした高杉晋作の剛胆・機略縦横!、②』

      2021/05/26

   リーダーパワー史(337)記事再録

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

以下は具島兼三郎「幕末外交史余談」評論社(昭和49年)を参照した。

「上海には下関から輸出される品物がたくさんあり、下関の港には外国品があふれていた。下関は実質上は開港されたも同然の状態となり、かつては外国船の間に魔の海と恐れられた下関海峡も、いまではかれらに巨利を約束する希望の海に変わった。摸夷の拠点が自由貿易の拠点に一変したわけです。

このような下関の変貌が自由貿易の発展をめざしていたイギリスにとって、好ましいものにみえた。昨日まで自由貿易の敵であった長州藩はいまでは自由貿易の味方にかわった。これは自由貿易を約束しながら、その約束を忠実に守らないばかりか、それをホゴにしようとしていた幕府よりも、よほど頼もしくみえた。

「下関戦争で長州人を破ってからは、われわれは長州人が好きになっていた。また、長州人を尊敬する念も起ってきていたが、大君(将軍)の家臣たちは弱い上に、行為に表裏があるので、われわれの心に嫌悪の情が起きはじめていた。それ以来、私はますます大名の党派に同情を寄せるようになったが、大君の政府(幕府側)は、われわれを大名たちから引き離そうと、躍気になっていた」とアーネスト・サトウは書いている。

英公使の更迭

イギリスにとって好ましい大きな変化を、長州藩の上にひきおこした当の立役者、イギリス公使オールコックは、馬関砲撃が当時のイギリス外相ジョン・ラッセル卿の訓令に反したかどで遥責され、その地位を罷免された。

この訓令というのは、イギリスはイギリス臣民の生命財産の保護のため止むを得ない場所を除き、日本の政府ないし大名に対し軍事力を行使してはならないとした一八六四年七月二六日付けの本国からの訓令のこと。当時セイロン(スリランカ)以東にはまだ電信が通じていなかったので、オールコック公使が四国連合艦隊を動かして、長州藩に対し軍事行動にでた時には、この訓令はまだかれの手許に届いてはいなかった。それが届いたのは、彼により軍事行動が予期以上の成果を収めて終了した後であった。

かれの行動の正しさは、その後ラッセル卿宛かき送ったかれの報告によって全面的にみとめられ、ラッセル卿は直ちにこの出先使臣に対して

「女王がその行為を全幅の満足をもって承認された」

旨か送られたが、その書信が横浜についたのは、オールコックが帰国の途についた後であった。

このようにしてイギリス公使は更迭された。オールコックの後任には、アロゴー事件に際し中国で快腕を振ったパークスが、新たに着任した。かれが長崎に着くと、この地にあった大名の代理人たちは争って会見を求めたが、パークス自身はこの藩よりも長州藩に一番大きな興味をもっていた。

彼が海路、横浜に向かう途中下関に立寄ることにしたのは、そのためであった。長州藩では桂小五郎、井上馨、伊藤博文らが、かれを下関の応接館に迎えて大いに歓待した。

このときの長州側の好待遇がパークスにはよほど嬉しかったとみえて、その翌年、藩主の毛利敬親としてもこの機会に下関に出て、公使に会見したいのは山々であったが、当時は幕府との関係が悪化して、いつ戦争になるかわからないという状態であったので、連日、御前会議が閲かれ、敬親は片時も山口を離れることができなかった。そこで藩当局としては、高杉、伊藤に命じて、公使を艦上に訪問させた。

パークス公使はサトウを通じて高杉や伊藤についてはよく知っており、長州側の前年の好意にに対して謝意をのべるとともに、かれらを大いに歓待した。かれらを招きいれた艦内の貴賓室ではいろいろな御馳走が出され、歓迎の宴が開かれた。慶応元年九月のパークスの主唱でおこなわれた英仏米蘭四カ国連合隊の大阪に対する示威のことや、同年10月、長い間の懸案であった通商条約の勅許がおこなわれたことなど話題は尽きるところがなかった。長州藩・英国間の交歓は、高杉らの訪問によって充分にその目的を達したかに思われた。そのときのことであった。

高杉がテーブルにおいてあったガラスの大カビンをよほど珍しかったとみえて、しげしげと眺めていると、パークス公使がそれに気がついて、「その花カビンが珍しいですか? お気に入りましたらさしあげますよ。」という。天衣無縫の高杉が、

「ありがとうございます。それじゃ御遠慮なしに頂きます。」と答える.考公使はすかさず、

「このカビンはさしあげますが、その代りひとつ外国にないものを、友好の印にわたしにお頂きしたいものです。」といい出した。ちょっと考えていた高杉はやがて大きくうなずくと

 「よろしい。日本にだけあって、外国にないものをさしあげましょう。」

といったかと思うと、やおら自分の袴をぬぎ、帯をとき、締めていた越中フンドシ(昔の男のパンツのこと)を外すと、

  「失礼ですが、これをさし上げます。これは日本にだけあって、外国にはないものです。日本ではこれを越中褌(フンドシ)と申しまして、油断をすると外れてしまうものです。日本人はともすると、この越中フンドシのように、外れたがる……特に幕府の連中ときたら、よく外れますから、閣下としてもよほど御注意なさる必要があるかと存じます。アッバッハハハ……」

 

と、大笑しながら、件のものをさし出した。高杉の放胆ぶりは天下無類であったが、この自由奔放、天衣無縫の奇行ぶりに、さすがのパークスもあ然とした。

これが日本人なら

「なんたる無礼なことを!」

と怒り心頭で立腹するところであったが、そこは外交のべテランの、パークスのことであった。高杉の行動のジョークの意味をすると、かれは高杉の手をとって

「気に入りました。御好意ありがとう。」

といって、高杉に対し謝意を表し、一層の好意をもった。

このようにして長州藩とイギリスとの連携は、一段と強化されたのであった。

  

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

鎌倉石仏巡りぶらり散歩①ー『強ものどもの夢のあと』徳川時代の武家の石仏とユリの花の合掌(2022年8月21日)ー鎌倉材木座、光明寺裏にある内藤家墓地は鎌倉の知られざる名所。

鎌倉石仏巡りぶらぶら散歩    

no image
世界/日本リーダーパワー史(891)ー金正恩委員長からの会談を要請に飛びついたトランプ大統領、「蚊帳の外」に置かれた安倍首相、大喜びする文在寅韓国大統領のキツネとタヌキの四つ巴のだまし合い外交が始まる①

世界/日本リーダーパワー史(891)ー 平昌オリンピックは2月25日に閉幕したが …

no image
書評 「静岡連隊物語―柳田芙美緒が書き残した戦争」静岡新聞社編 静岡新聞社刊(2009年7月刊)

書評「静岡連隊物語―柳田芙美緒が書き残した戦争」 静岡新聞社編 静岡新聞社刊(2 …

no image
日本リーダーパワー史(472)日本最強の外交力>「明治国家の参謀」杉山茂丸はスゴイ!黒田官兵衛どころではないよ

  日本リーダーパワー史(472)   <日本最強 …

no image
日本リーダーパワー史(48)名将・川上操六のインテリジェンス④藩閥・派閥を超えた徹底した人材抜擢法とは

日本リーダーパワー史(48)名将・川上操六のインテリジェンス④   & …

「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑰』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『③ 『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『『他人の本を読んだだけの学者、専門家の審議会はダメ』(おれは学者が役に立たないということを、維新前からよく実験したヨ。学者の学問は、容易だけれども、おれらの無学の学間は、実にむつかしい』

  2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …

★『Z世代のための日本政治史講座㉒』★『歴代”宰相の器”とな何か!』★『日本の近代化の基礎は誰が作ったのか』★『わしは総理の器ではないとナンバー2に徹した西郷従道』★『なんでもござれと歴代内閣に重宝されて内務大臣三回、海軍大臣七回、陸軍大臣(兼務)一回、農商務大臣などを歴任、縁の下の力持ちに徹し、有能人材を抜擢した』

     2012/09/09 &nbs …

no image
日本風狂人伝(29) 奇人弁護士のナンバーワンは誰だ・・山崎今朝弥ですね

日本風狂人伝(29) 奇人弁護士のナンバーワンは誰だ・・山崎今朝弥 前坂 俊之( …

no image
日本リーダーパワー史(427)<日本政治・官僚論ビデオ講義>「特定秘密保全法案」【日本版NSC】ー統帥権独立と比較

 日本リーダーパワー史(427) <誰でも30分でわかる日本政治・官僚 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(148)再録★『世界が尊敬した日本人ー「魔王」(アーネスト・サトウの命名)日記と呼ばれた明治維新の革命家・高杉晋作、「奇兵隊」で活躍』★『< 明治維新に火をつけたのは吉田松陰の開国思想だが、その一番弟子・高杉の奇兵隊による破天荒 な行動力、獅子奮迅の活躍がなければ倒幕、明治維新は実現しなかった』★『萩市にある高杉の生誕地の旧宅(動画付き)』

  2015/11/20日本リーダーパワー史(560)    …