前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンラインスポーツ講座/ボストンレッドソックスを優勝させた上原浩治投手の<土壇場完勝力>10か条『どんどん行く、結果がどうであれ、1日ごとに気持ちを リセット、真っ向勝負する<瞬殺パワー>」

   

日本リーダーパワー史(428)上原浩治投手の<土壇場完勝力>「どんどん行く、結果がどうであれ、1日ごとに気持ちを リセット、真っ向勝負<瞬殺>」

  2013/10/29  

 日本リーダーパワー史(428

 

「米ワールドシリーズで抑え続するレッドソックスの大守護神・上原浩治投手の<土壇場完勝力>に学ぶー

どんどん行く、結果がどうであれ、1日ごとに気持ちをリセットして、真っ向勝負<瞬殺>する」

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

―<米大リーグのワールドシリーズ(7回戦制)第5戦が28日(日本時間29日)、セントルイスで行われ、レッドソックスが3―1でカージナルスを下し、3勝2敗で6年ぶり8度目の世界一へ王手をかけた。上原は8回途中から2番手で登板し、1回1/3を無安打無失点に完璧に抑えてワールドシリーズ2セーブ目を挙げたーー

この1週間、私は毎朝、米大リーグのワールドシリーズを先週から引き続き上原投手の超人的な活躍ぶりにハラハラドキドキしながら見ている。上原投手の超人的な必勝法の秘訣を改らためて考え直している。上原投手の気力、決定力、勝負脳、突破力、完勝力、無敵、コントロール力、低め力は誰でも自分の仕事を成功や、任務を完璧に果たすためにも大いに役立つと思う>。

 

上原<瞬殺10か条>とは・・


<ワールドシリーズ:◇第5戦◇カージナルス1-3レッドソックス>上原浩治投手は8回2死から登板し、イニングをまたいで4打者をピシャリと抑えた。ポストシーズン最多に並ぶ7セーブ目を挙げた。
①  どんどん行けという気持ちだった。(9回は)とにかく先頭を抑えたい」
②  「全試合で緊張します。もう、しんどいです」
③  けん制死での幕切れはポストシーズン史上初の珍事。4―2の9回2死一塁。セットポジションに入りかけた上原が、素早く体を回転させ一塁にけん制。テキサスの地元ラジオ局のアナウンサーが「ライトニング・クイック(雷のような速さだ)」と絶叫。代走のウォンは虚をつかれて戻りきれず「瞬殺」された。
④  そのサムライの「居合切り」に似た「瞬殺」した点は「まったくランナーは見えていなかった」と。完璧に刺された一塁走者のウォンはヘルメットをたたき付けて悔しがり、クラブハウスで涙を流した。
⑤  「セーブなんてどうでもいい。チームが勝てばいい」と上原。
⑥  「ショックを引きずらない。「いろいろ考えたって返ってこない。終わったことをゴチャゴチャ言っても仕方ないですから」と上原。
⑦  結果がどうであれ、1日ごとに気持ちをリセットできる精神力があるからこそ、世界一を争うマウンドに立てた
⑧  どんどん行く、一休待つと自分で悩むので
⑨  やるだけしかない
⑩  喜怒哀楽を出せ。恒例となった激しい「High Five(ハイタッチ)」は、地元ボストンでも大好評となり
今や上原の代名詞になった。

 

◎「けん制締め上原に野球殿堂注目 今シリーズ象徴、
グッズ展示検討

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/29/kiji/K20131029006901920.html

 「上原瞬殺セーブ 監督も見逃すけん制締め

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20131029-1210760.html

記事を印刷する

 

◎「日本リーダーパワー史(421)<国際舞台で最も活躍した日本人・
上原浩治投手から学ぶー過去は過去、今日明日を見た方が楽しい>

http://www.japanesemission.com/detail/1555

 

 - 人物研究, 健康長寿, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『(動画対談)トモダチ作戦を忘れるな 原発容認から脱原発へ 小泉純一郎元総理が「脱原発」へと考えを変えた理由とは?』★『なぜわれわれは福島の教訓を活かせないのか 田辺文也氏(社会技術システム安全研究所所長)』●『  東日本大震災6年後もなお山積する課題ー室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)』●『小泉純一郎元首相「どうかしている。発想がわからない」 安倍晋三政権の原発輸出政策を批判』★『毎日新聞「ダム底 高濃度セシウム」報道に誤り多数』

   日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年 …

「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑮』「シュリンコノミクス(縮小経済学)の恐るべき未来」①★『人類がはじめて経験する世界最先端の「超高齢少子人口減少社会」(約3人に1人が65歳以上、少子化率世界一)へあと10年』★『「AI(人工知能)ロボットによって、50%の仕事がなくなる(オックスフォード大学』★『「2030年までに日本中の業務の27%が自動化、約1660万人の雇用が奪われる』

「シュリンコノミクス」の不都合な未来   前坂 俊之(ジャーナリスト) &nbs …

★『オンライン70歳連続講座』★『今からでも遅くない、70歳からの出発した晩年の達人たち』★『農業経済 学者・近藤康男(106歳)、小説家・小島政二郎(100歳)、『渋沢栄一(91歳)、「昆虫記を完成したファーブル(92歳)三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(90歳)、『世界ベストの画家に選ばれた葛飾北斎(90歳)』

  2020/08/06 /記事再編集,加筆 百歳学入門(88)農業経 …

no image
知的巨人たちの百歳学(166)ー長崎でシーボルトに学び、西洋の植物分類学をわが国に紹介した伊藤圭介(98歳)ー「老いて学べば死しても朽ちず」●『植物学の方法論ー①忍耐を要す ②精密を要す ③草木の博覧を要す ④書籍の博覧を要す ⑤植学に関係する学科はみな学ぶを要す ⑥洋書を講ずる要す ⑦画図を引くを要す ⑧よろしく師を要すべし』

    2017/01/03 &nbsp …

『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★

2017/06/23  日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …

史上最大級の台風10号が沖縄接近中の鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/9/5 /800)ー今年一番のビッグウエブ到来に待ちかねた約100人のサーファーが挑む「サーファーズ/パラダイス!」★『逗子大崎海岸/マリーナ前カブ根サーフィンー今年一番のビッグウエブ到来に約50人のサーファーが挑む』★『明日6日午前6時にはサーフィン/撮影にレッツ・GoGo!』

  #前坂俊之チャンネル 鎌倉サーフィンチャンネル 史上最大級の台風10号が沖縄 …

no image
<国難日本史ケーススタディー①>『三国干渉』(明治28年)でのリーダーたちのインテリジェンスー知恵と勇気の古典に学ぶ①

<国難日本史ケーススタディー①>   『三国干渉』(1895年(明治2 …

no image
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧

日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …

no image
『オンライン/新型コロナウイルス・パンデミック講座』(上)「コロナリバウンド・変異ウイルスの増加・東京五輪の女性差別発言ドタバタ劇の3月狂騒曲(上)」

  「コロナ・変異ウイルス・東京五輪の3月狂騒曲(上)」        …

『Z世代のための日本戦争学入門③』★『平和時に戦争反対を唱えるのはやさしい。戦争時に平和を唱えて戦った軍人はいるか」★『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳②」『海軍軍人になり、日本海海戦で活躍、「此一戦」の執筆が空前のベストセラーとなる』★『 日米戦争仮想記「次の一戦」で、匿名がバレて左遷』★『第一次世界大戦終了後の欧州視察へ、思想的大転換を遂げて軍備撤廃論者となる②』

2019/12/29 リーダーシップの日本近現代興亡史』(226)再編集 前坂 …