前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

渡辺幸重の原発事故レポート③ー『最悪のシナリオから考えるー日本海溝「投棄」案の疑問点①』

   

 
『最悪のシナリオから考えるー日本海溝「投棄」案の疑問点』(1)
                 
渡辺幸重(ジャーナリスト) 

 福島第一原発事故はその場しのぎの対応が続き、台風、梅雨、余震、汚染水処理、作業員の不足や疲弊等々、危機的な要因を抱えて相変わらず深刻な事態のまま推移している。本欄(5月28日)および「月刊日本」6月号で提起された「日本海溝『投棄』案」は最悪の事態を回避するための一つの策として検討されるべきだろう。
 
そこで素朴な疑問を呈し、議論の材料を提供したい。今回は(その1)として投棄論に対する疑問の提示、次回は(その2)として最悪の事態の想定と対処への考え方を述べる。なお、これらはあくまで私見であり、未検証の予測を含むことをお断りしておく。
 

事故炉から核燃料を取り出し、海溝へ捨てることの是非と可能性

 原子炉を深さ2千メートルの日本海溝に投棄する方法は、提案者の池田知隆氏の記事にあるとおり不測の事態を避けるための窮余の一策であり、失敗や妨害は許されない。そこでまず、技術的なことを中心にうかがいたい。具体的には次の内容である。
1) 燃料は溶融しており、通常の方法で(核燃料棒という形で)取り出すのは無理だと思われるが、核燃料をどういう方法で取り出すことができるのか。
2) 圧力容器ごとあるいは格納容器ごと運び出すとしても容器には多数のパイプが通り、しかも破損箇所があると考えられるので、密閉する必要がある。「ゾル状の特殊な冷却材」を使う方法もあるとしているが、それで密閉できるのか。また、崩壊熱による搬送中の事故は考えられないのか。
3) 深海であっても長い年月の間には上層部分との間で海水の動きがあり、生物や物質の移動もある。これらのことおよび深層海流や海洋深層水、深海資源などとの関連は考慮しなくてよいのか。
4) 深海投棄を進めるとしたらどの程度の期間が必要なのか。その間に不測の事態にならないようにするための措置としてどのようなことがあるか。
5) 海洋投棄をめざす場合、第一にやるべきことは何か。


最悪の事態をどう想定し、その可能性をどうみるか

 次に、政治的、社会的な要因について考えてみたい。
 国内、国外から相当な非難を浴びるであろう海洋投棄を実行するには、それを行わなければ日本にとっても世界にとっても相当悲劇的な状況になり、この策が日本にとって最後の自己防衛策であり、世界からみてもそれしかない、と思えるほどの根拠を示さなければならない。
池田氏は「破局の想像力を」と訴え、考えられる事態について「再臨界、炉心溶融、水素爆発、水蒸気爆発がいつどんな状態で起きるか、わからない」「原子炉内の爆発により、大気中に正確な計量が不可能なほどの大量の放射性物質が放出されれば、被害は日本だけでは済まなくなり、地球環境に及ぼす被害は甚大だ」という。すなわち、最悪のシナリオとして「水蒸気爆発」が引き金になると考えているように思う。
 ただし、現状についていえば、「爆発という危機的状況は避けられている」とみており、チェルノブイリのような爆発による「瞬間的なリスク」ではなく、「長期間にわたって汚染物を生みだすリスク」が存在する状態とみているようだ。
 そこで、最悪のシナリオをどのように考えているか、また、だましだましでも爆発を免れ続けるという可能性が高いと考えているのかどうか、についてお聞きしたい。
後者の場合は放射能を放出しながらになると思われる。記事では、「最終的に核燃料の処理、投棄をどこで行うのか。大気中なのか、大気圏外か。地中なのか、それとも海中なのか」として、いずれの場合を考えても海洋投棄しかない、と結論付けているようにみえるが、もし爆発がないとした場合、地中処理なり、新技術による処理なり、海洋投棄以外の方法での処理は考えられないのだろうか。

「人が作り出した物は人が管理すべき」ではないだろうか

 

 私たちは原発事故が現在進行中であることを忘れてはならない。今後もどういう事態になるかわからない未知の領域に私たちはいるのである。その中で私たちは判断し、覚悟しなければならない。そのためにも池田氏が訴える「あらゆる情報を収集できる政治家たちはいまこそ、国難を救う行動計画(アクションプログラム)を示してほしい」という主張に賛同する。また、公的機関はあらゆる情報を公開して欲しい。そして、私たち自身も冷静に情報交換と意見交換、議論を行うべきであろう。
 私自身は反原発運動にかかわり、かつての日本政府による低レベル放射性廃棄物の太平洋投棄計画にも南太平洋の島々の人たちとともに反対した。また、一時期物理学を学んだ者として、核エネルギーは人類がコントロールできないものと考え、扱うからには人類が責任を持って管理すべきで、人の手の及ばないところに置くべきではないと考えてきた。
 
そういう立場からすると、今回の原発事故に関しても今すぐに「残るは深海への投棄だ」とはならない。猶予はないかもしれないが、他に方法はないか、ぎりぎりまで探ってみたい気持ちだ。いまは考えられることはすべて、ありとあらゆる可能性を探り、チャレンジしなければならないと思う。日本海溝投棄案に関しても今回の疑問点を含めて議論し、考えを深めたい。
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本側の日英同盟締結交渉史のポイント」⑧『 聖断の日英同盟』●『機密の厳守は、国際交渉を成功させるための絶対必要条件」★『陸奥宗光は、改正案を伊藤首相に送った外、他には一切出さなかった。 これが条約改正の成功の秘訣』

  ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟締結交渉史のポイント」⑧ …

no image
速報(409)『ソロス氏が円安雪崩を警告』『日銀緩和策の評価は時期尚早=渡辺元財務官』『汚染水120トン漏出か』

 速報(409)『日本のメルトダウン』 ● 『ソロス氏が円安雪崩を警告 …

no image
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』

  2012/11/05    …

no image
速報(109)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報2本>『すでにチェルノブイリの3分の1相当の放射能が出て進行中』

速報(109)『日本のメルトダウン』 <小出裕章情報2本>『すでにチェルノブイリ …

no image
『日本敗戦史』㉛『太平洋戦争敗戦70年目―ポツダム宣言を即座に受諾する政治決断力がなく終戦までの3週間 に50万以上が犠牲に。

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉛   『来年は太平洋戦争敗戦から70年目― …

no image
速報「日本のメルトダウン」(511) 「2014年のアジアは第一次世界大戦前の欧州に類似=依存関係の高まりは戦争を回避せず―スペイン紙」

  速報「日本のメルトダウン」(511)  来年(2014年 …

no image
日本リーダーパワー史(873)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交の歴史復習問題⑶』★『伊藤統監は「今次のハーグ密使事件は保護条約の違反であり、日本に 対する敵対行為である』★『「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など の「日韓併合への道』の報道連載(21回→27回終)』

 日本リーダーパワー史(873)―   「 英タイ …

no image
日本リーダーパワー史(857)ー『今回の「北朝鮮有事危機」は真に国難に該当するものなのか』★『「北朝鮮危機」こそが自民党圧勝の最大要因だ 英メディアは日本の総選挙をどう分析したか』★『トランプの強気が招く偶発的核戦争』★『衆院選で明白、政治家のレベルの低さこそ本当の「国難」』

日本リーダーパワー史(857) 日本史における「国難」4戦争と 『朝鮮有事』『朝 …

no image
 世界も日本もメルトダウン(962)★『ポピュリズム跋扈の中、日露急接近で世界史は動く 米国が最も恐れる対米独自外交路線に安倍は踏み切れるか』●『コラム:北方領土問題で急接近するロシアと日本』●『 パックンのちょっとマジメな話 盛り土は気になるけど、北方領土もね』●『米国には「二重投票」する有権者が百万人! 大統領選のインチキ暴く』●『  未来の電子社会に影を落とす過去の冷戦、 米大統領選の電子投票システムもハッキングされる? (英FT紙)』●『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』

 世界も日本もメルトダウン(962)★   ポピュリズム跋扈の中、日露 …

no image
(まとめ日本史の決定的瞬間史●水野広徳の語る『坂の上の雲』の「皇国の興廃この一戦にあり」『日本海海戦』の真相

(まとめ―日本史の決定的瞬間史)  ●「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳 …