前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(333) 『東電テレビ会議「原子力安全委員会の人たちが現場に行くべきだった 』『ホローシャ 非常事態省立入禁止区域庁長官の会見』

   

 

速報(333) 『日本のメルトダウン』
 
 
     小出裕章非公式ブログ
 
 
2012年8月9日
2012年8月8日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
· 東京電力が公開したテレビ会議についてです。
内容
2012年8月 8日【水】
「日本人を守るための」オスプレイの危険度に迫る! ~沖縄国際大学・前泊教授出演第二弾! きょうの特集は、7/25にこの番組にゲスト出演し、オスプレイや日米安保の裏事情などを語っていただき、反響を呼んだ沖縄国際大学教授の前泊博盛さんに、第二弾としてご出演頂きます。
 今回は、日本人を守るべきオスプレイがどれだけ危険なのかに焦点を当て、
前泊さんだからこそ知り得る情報なども交えて伝えてもらいます。
また、日米政府が推し進める10月の沖縄配備に対する県民の思いなども語っていただきます。 元琉球新報社の記者で、日米地位協定の機密文書をスクープするなど、
日米安保にかかわる様々な「裏側」「真実」を知る前泊さんにこそ伺いたい、
オスプレイ関連の質問がある方は、番組までメールでお寄せください!
 また、京都大学の小出先生には、先日東電から発表された社内テレビ会議の内容などについて、解説してもらいます。
録音
20120808 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

[お知らせ]
▼いつもありがとう たね蒔きジャーナル ネット寄せ書きプロジェクト
http://love-tanemaki.seesaa.net/
 
 
2012年8月8日
2012年8月2日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
· 田中俊一・原子力規制委員会委員長候補の「原発はコントロールできる」発言
· ストロンチウム90の毒性
· これまで人間に被曝を与えた最大の放射性物質はストロンチウム
· 今回はセシウムに注目すべきだということ
· 海産物の汚染は、セシウムだけではなくストロンチウムに注意を払う必要が有ること
についてです。
内容
2012年8月 2日【木】
『厚生年金基金の積み立て金が1.1兆円不足』って言われても。。。
 7/19の報道で、「厚生年金基金の積立金が1.1兆円不足。286基金が代行割れ」というニュースが流れました。
 これって、私たちの生活に大きく関わる話だと思うけど、難しくてよくわからない、というリスナーの方、多くないですか?!
 そんな方のために、今日はこの問題をよく知る「プロ中のプロ」をゲストに招き、できるだけわかりやすく解説して頂きます。
 今後どうすればいいか、みんなで考えましょう!
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんの原発事故解説もあります。
録音
20120802 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

(備考)
ブログの管理画面が調子が悪かったため掲載が遅れました。なぜか良くなったので本日の掲載となりました。ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m
共有:
 
 
2012年8月2日
2012年8月1日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
玄海原発1号機について、保安院が「2033年まで十分健全」とみなしたこと
玄海原発の圧力容器が、98度でガラスのようにもろくなること(脆性遷移温度が98度であること)
保安院が、3.11意向も、メンバーが変わっていないこと
についてです。
内容
2012年8月 1日【水】
切り捨てられる被害者 ~ 水俣病救済申請打ち切り
水俣病患者と認定されない人たちを救済するための特別措置法に基づく救済申請が、きょう午前零時で打ち切られました。広報不足のほか、周囲の差別や偏見から、すぐ申請ができない人たちが多い中での打ち切りに、患者団体などは反発しています。また、そもそも認定や救済の対象外とされている地域や年齢の人たちの中にも水俣病特有の症状がみつかっています。きょうは患者掘り起こしの検診を続けている医師の一人高岡滋さんに、医学的見地から申請打ち切りや現制度の問題について話を伺います。京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーも是非お聴き下さい。
録音
20120801 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

▼お知らせ:「たね蒔きジャーナル」が打ち切り超濃厚!みんなの「愛」をメール・電話で番組に届けるしかないでしょう!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816988.html
 
◎『ヴォロディミル・ホローシャ 非常事態省立入禁止区域庁長官 2012.7.26

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(118)/記事再録☆『日本の歴代宰相で最強の総理大臣、外交家は一体誰でしょうか ?!』★『 (答え)英語の達人だった初代総理大臣・伊藤博文です』★『●明治4年12月、岩倉使節団が米国・サンフランシスコを訪問した際、レセプションで31歳の伊藤博文(同団副使)が英語でスピーチを行なった。これが日本人による公式の場での初英語スピーチ。「日の丸演説」と絶賛された』★『「数百年来の封建制度は、一個の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず、一年で撤廃されました。このような大改革を、世界の歴史で、いずれの国が戦争なくして成し遂げたでしょうか。』

  前坂 俊之(ジャーナリスト) 伊藤博文 (天保十二年~明治四二年) …

no image
速報(193)『東電発表の溶け落ちた燃料の状態の解析結果への疑問 』『玄海1号炉が約90度で原子炉が脆性破壊の恐れ』ほか

速報(193)『日本のメルトダウン』   ●『東電発表の溶け落ちた燃料 …

「Z世代のための生成AIなどはるかに超えた『世界の知の極限値』ーエコロジーの先駆者、南方熊楠の家族関係』★『父・弥兵衛は遺書(財産分与)に「二男熊楠は学問好きなれば、学問で世を過すべし。ただし金銭に無頓着なるものなれば一生富むこと能わじ。』と記していた」

日本天才奇人伝③「日本人の知の極限値」評された南方熊楠の家族関係  & …

日米野球史「ベーブ・ルースを超えた二投流・大谷翔平」と「日本の野球の神様・川上哲治監督の「巨人9連覇達成」

  エンゼルスの大谷翔平選手のペースがますます上がってきた。6月は月間 …

no image
速報(427)『日本のメルトダウン』『世界のメディアは<アベノミクス>をどう報じたか』『グリアOECD事務総長会見動画』 

 速報(427)『日本のメルトダウン』   ●『世界のメディ …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑭「ペリー米黒船はなぜ日本に開国を求めて来たのか」<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>『開国の恩人は、ペリーではなく金華山沖のクジラである』

  <以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P) …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』➈『英ノース・チャイナ・ヘラルド』報道ー『日露開戦6ヵ月前ーロシアの満州併合は日本の保全と独立にとって致命的打撃の前段階となる』●『(ロシアの主張)シベリア鉄道と東清鉄道はロシアと中国の貿易を促進するため,また中国にいるロシアの競争相手たちを追い出すためのもの』

    『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑧         『 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(958)『ファーウェイ幹部逮捕で本格化、米国の対中防諜戦米国と諜報活動協定を結ぶ国が増加中』★『 AIの軍事利用で世界最先端を進み始めた中国』★『狙われる東京五輪とサイバーセキュリティー』

世界/日本リーダーパワー史(958) 『狙われる東京五輪とサイバーセキュリティー …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する➂』★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』』

 2021/09/01  『オンライン講座/日本興 …

『リーダーシップの日本近現代史』(309)★『コロナパニックは世界大恐慌に突入寸前か!』★『日清、日露戦争の勝利で国難突破力を発揮した 明治の インテリジェンス』★『児玉源太郎は日露戦争直前のクロパトキンの日本敵前視察、恫喝には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示した』

    2017/04/20 &nbsp …