前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(333) 『東電テレビ会議「原子力安全委員会の人たちが現場に行くべきだった 』『ホローシャ 非常事態省立入禁止区域庁長官の会見』

   

 

速報(333) 『日本のメルトダウン』
 
 
     小出裕章非公式ブログ
 
 
2012年8月9日
2012年8月8日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
· 東京電力が公開したテレビ会議についてです。
内容
2012年8月 8日【水】
「日本人を守るための」オスプレイの危険度に迫る! ~沖縄国際大学・前泊教授出演第二弾! きょうの特集は、7/25にこの番組にゲスト出演し、オスプレイや日米安保の裏事情などを語っていただき、反響を呼んだ沖縄国際大学教授の前泊博盛さんに、第二弾としてご出演頂きます。
 今回は、日本人を守るべきオスプレイがどれだけ危険なのかに焦点を当て、
前泊さんだからこそ知り得る情報なども交えて伝えてもらいます。
また、日米政府が推し進める10月の沖縄配備に対する県民の思いなども語っていただきます。 元琉球新報社の記者で、日米地位協定の機密文書をスクープするなど、
日米安保にかかわる様々な「裏側」「真実」を知る前泊さんにこそ伺いたい、
オスプレイ関連の質問がある方は、番組までメールでお寄せください!
 また、京都大学の小出先生には、先日東電から発表された社内テレビ会議の内容などについて、解説してもらいます。
録音
20120808 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

[お知らせ]
▼いつもありがとう たね蒔きジャーナル ネット寄せ書きプロジェクト
http://love-tanemaki.seesaa.net/
 
 
2012年8月8日
2012年8月2日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
· 田中俊一・原子力規制委員会委員長候補の「原発はコントロールできる」発言
· ストロンチウム90の毒性
· これまで人間に被曝を与えた最大の放射性物質はストロンチウム
· 今回はセシウムに注目すべきだということ
· 海産物の汚染は、セシウムだけではなくストロンチウムに注意を払う必要が有ること
についてです。
内容
2012年8月 2日【木】
『厚生年金基金の積み立て金が1.1兆円不足』って言われても。。。
 7/19の報道で、「厚生年金基金の積立金が1.1兆円不足。286基金が代行割れ」というニュースが流れました。
 これって、私たちの生活に大きく関わる話だと思うけど、難しくてよくわからない、というリスナーの方、多くないですか?!
 そんな方のために、今日はこの問題をよく知る「プロ中のプロ」をゲストに招き、できるだけわかりやすく解説して頂きます。
 今後どうすればいいか、みんなで考えましょう!
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章さんの原発事故解説もあります。
録音
20120802 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

(備考)
ブログの管理画面が調子が悪かったため掲載が遅れました。なぜか良くなったので本日の掲載となりました。ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m
共有:
 
 
2012年8月2日
2012年8月1日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
玄海原発1号機について、保安院が「2033年まで十分健全」とみなしたこと
玄海原発の圧力容器が、98度でガラスのようにもろくなること(脆性遷移温度が98度であること)
保安院が、3.11意向も、メンバーが変わっていないこと
についてです。
内容
2012年8月 1日【水】
切り捨てられる被害者 ~ 水俣病救済申請打ち切り
水俣病患者と認定されない人たちを救済するための特別措置法に基づく救済申請が、きょう午前零時で打ち切られました。広報不足のほか、周囲の差別や偏見から、すぐ申請ができない人たちが多い中での打ち切りに、患者団体などは反発しています。また、そもそも認定や救済の対象外とされている地域や年齢の人たちの中にも水俣病特有の症状がみつかっています。きょうは患者掘り起こしの検診を続けている医師の一人高岡滋さんに、医学的見地から申請打ち切りや現制度の問題について話を伺います。京大原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーも是非お聴き下さい。
録音
20120801 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

▼お知らせ:「たね蒔きジャーナル」が打ち切り超濃厚!みんなの「愛」をメール・電話で番組に届けるしかないでしょう!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816988.html
 
◎『ヴォロディミル・ホローシャ 非常事態省立入禁止区域庁長官 2012.7.26

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
1951年(昭和26年)とはどんな時代だったのか ー講和条約、日米安保条約、独立から再軍備の「逆コース」

1951年(昭和26年)とはどんな時代だったのか   <講和条約、日米 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『新型コロナパニックと東京五輪1年延期へ(4月1日記)』★『パンデミックの中心地はヨーロッパから米国へ飛び火』★『世界の関心はいまや全面的にコロナパニック拡大と経済的打撃に集中しているが、日本の関心は東京五輪の1年延期問題の成り行きに。果たしてどうなるか!?』

新型コロナパニックと東京五輪1年延期(4月1日記)       前坂 俊之(ジャ …

no image
人気記事再録/『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史①ー日本についての最初の総括的なレポート<「日本および日本人ー国土、習慣について>

    2012/09/10 の記事   …

no image
速報(306)『日本のメルトダウン』『ハーバード大学サンデル教授』『ヒューマン・ライツ・ウォッチ』『ベトナムのズン首相』の会見

速報(306)『日本のメルトダウン』   <これこそ世界一の授業です! …

no image
日本世界史応用問題/日本リーダーパワー史(274)ー欧州連合(EU)の生みの親・クーデンホーフ・カレルギー の日本訪問記「美の国」―日本人は世界で最も勇敢 で清潔で礼儀正しい民族②

記事再録/2012/07/05/ 日本リーダーパワー史(274) &n …

no image
 日中,朝鮮,ロシア150年戦争史(52)『副島種臣・初代外相の目からウロコの外交論④』●『日本で公法(国際法)をはじめて読んだのは自分』★『世界は『争奪の世界』、兵力なければ独立は維持できぬ』★『書生の空理空論(平和)を排す』★『政治家の任務は国益を追求。空論とは全く別なり』★『水掛論となりて始めて戦となる、戦となりて始めて日本の国基立つ  』

   日中朝鮮,ロシア150年戦争史(52) 副島種臣外務卿 …

 日本リーダーパワー史(820)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㉟『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑦』★『日英同盟によって軍艦購入から日本へ運行するまで、英国は日本を助けて、ロシアを妨害してくれたことが日露戦争勝利の要因の1つ』●『児玉、山本権兵衛の『先見の明』と『最強のリーダーシップ』の証明でもあった。』

 日本リーダーパワー史(820)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>の決断思考力ゼロ」★「一方、ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は特別緊急会議を開き、防衛費を2%に増額、エネルギーのロシア依存を変更した」★『よくわかるオンライン講座/日本国憲法制定真相史②』★『東西冷戦の産物として生れた現行憲法は・・わずか1週間でGHQが作った憲法草案 』

日本リーダーパワー史(356)●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法」 『わずか …

no image
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』

  2012/11/05    …

no image
速報(422)『日本のメルトダウン』 『デフレ社会でインフレ期待を高める難しさ』『80歳総勤労時代へ仕事争奪戦の幕開け』

    速報(422)『日本のメルトダウン』&nb …