前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界史の中の『日露戦争』⑮米国「ニューヨーク・タイムズ」の『日露戦争―日本軍の侵攻』<開戦10日目>

   

  

  世界史の中の『日露戦争』⑮

英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」
は「日露戦争をどう報道したか」⑮ 

 

『日露戦争―日本軍の侵攻<開戦10日目>—

<インテリジェンスの教科書としての日露戦争>―

ニューヨーク・タイムズ1904(明治37)年18

 

今日伝えられた日本軍の動きは,1つのことをはっきりと意味しており,それはつまり,日本参謀本部の意見によれば、ロシアが海では手ごわい敵でなくなったということだ。

戦争の勃発前に公平な軍事専門家が予見し予言した通り,日本は制海権を確立しない限り,朝鮮にも満州にも侵攻する手を打つことはできなかった。日本の揚陸をロシアが阻害したり,日本軍が陸上で敗退した場合に再乗船を困難,危険にすることはないと確認せずして,日本がアジア大陸に上噂を敢行したなら,無謀と言うほかはなかったろう。

 

海戦を総決算すれば,これで日本の戦略責任者は,海を支配し,自国のために開き,ロシアには閉ざしておけると確信するに至ったということだ。

 この事実は言うまでもなく,きわめて重要で.日本軍は今やロシア軍よりも自国の基地にはるかに近く,すべての補給物資をロシアよりも容易に「本国」から得ることができる。ロシアは旅順の拠点およびはるか内陸にすでに蓄えたと思われるものに頼らざるを得ず,または,すでに酷使されている長距離の鉄道を使わなければならない。

 

ロシアが満州でどれはと軍需物資を蓄積しているか,われわれは正確に知らず大体の見当もつかない。いずれにせよその実際の数量は書類上のものより少ないと信ずべき理由がある。日本が自国のために海を開き,ロシアには閉ざしておくのがいかに有利かは,どれほど大きく評価しようと過大評価にはならないだろう。

             

 アレクセーェフ提督は,遼東半島の突端の岬の,攻撃を受けやすい自分の拠点から引き下がった方がよかろうと考えているだろうし,これまでにその兆候もある。岬とその後の地峡は3方を日本の軍艦に完全に支配されており,それに彼が対抗しようがないことは,あまりにも明白だ。

 

もしアレクセーエフ提督が旅順と遼東半島から撤退して,奉天,ひいてはハルビンへと引き下がり,そこで彼を撃退しようとする日本軍に反抗すれば,同提督の立場は大いに容易になり,日本はずっと困難となろう。その場合はロシア軍の困難はそっくり、さらにそれ以上が日本側に転嫁され,後者は進撃するにつれ海からの補給線が延び・地形は険しく.冬は厳しく,鉄道もないまま輸送手段は自分で持ち込んだものか、現地調達かに頼らざるを得なくなる。

 

実のところ,そこでロシアの司令官は「不落」の立場になると言えよう。それでも彼がその方法をとる公算は全然ない。

まず・旅順と半島から撤退するなら,旅順要塞と大連の大開発を,破嵐撤去できないものすべてとともに放棄して.日本の手に渡さなければならなくなる。ロシアの軍艦も放棄せねばならなくなり,これらの軍艦は港内で日本の攻撃を受けても防御できず,外海へ打って出れば壊滅は必至だ。

 

以上が、物質的損害と,それに必然的に伴う精神的打撃だ。だが日本がいったん中国から取ったのを・ロシアが武力と詐欺によって取り上げたと日本が思っている半島を日本が取り返すならば,日本にとって精神的大勝利となる半面,それだけロシアにとっては屈辱となろう。

 

それだけでなく,ロシアが遼東半島を放棄すれば,朝鮮の運命を支配したり、または少なくともその相談にあずかって当然と主張することができなくなるのも不可避だ。したがぅて,海で負けた以上,遼東半島から奥へと後退するのが,戦略的にはロシアにとってきわめて有利とはいいながら,こうした後退は戦争の放棄にきわめて近いものとなろう。それを予想することはまだとてもできない。

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(285)/★『新型コロナウイルス戦争について歴史的に参考にすべき日本インテリジェンス(常在戦場の胆力)』江戸を守った山岡鉄舟の国難突破力④ー『常在戦場の胆力、まず走りだしてから考えろー』

 福島原発事故から3ヵ月後 2011/06/20  …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(7)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑦明治政府が直面した「日本の安全保障問題」対外的軍備を充実、ロシアの東方政策に対する防衛策、朝鮮、 中国問題が緊急課題になる>

   2015/11/25/日本リーダーパワー史( …

no image
速報(141)『日本のメルトダウン』●(必見動画)『文明国のやることとは思えない」福島で今なにが起こっているのか ドイツの報道』

速報(141)『日本のメルトダウン』     ●『文明国のや …

no image
●「日本の新聞ジャーナリズム発展史(下)-『 昭和戦前期 ・軍ファシズムと新聞の屈伏』★『新聞と戦争「新聞の死んだ日」』★『 昭和戦後期・占領時代の検閲』★『「60 年安保からベトナム戦争まで」』★『「安保で死んだ新聞はトベトナム戦争でよみがえった」』

「日本の新聞ジャーナリズム発展史」(下)   2009/02 …

no image
日本敗戦史(48)日本兵残酷物語「内務班」,召集令状「赤紙」1枚(約100円)で消耗品として戦場で大量死。映画「二等兵物語」を見て戦争の実態を勉強しよう

日本敗戦史、終戦70年(48)   「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』 …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力、独創力はスゴイよ④』★ 『国難に対してトップリーダーの明確な態度とは・・』★『終戦の『玉音を拝してー➀愚痴を止めよ。愚痴は泣き声である②三千年の歴史を見直せ➂そして今から建設にかかれ』★『人間尊重の出光は終戦であわてて首切りなどしない。千人が乞食になるなら、私もなる。一人たりとも首を切らない」と宣言』

  国難に対してトップリーダーはいかにあるべきか。 1945年(昭和2 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『ブルックリンからイーストリヴァーを挟んでロウアーマンハッタンを遠望― 再建されたワンワールドトレードセンターが見える。』

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)> ★『7年ぶりに、懐 …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」が報道した「日韓併合への道』の真実㉔『ラッド博士による弁明ー『伊藤侯爵の朝鮮統治ー『韓国での外国商人は保護国に満足』『現閣僚の開明派は暗殺の目標に』

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合へ …

no image
野口恒のインターネット江戸学講義⑧>第3章 町人文化を創った出版文化のネットワ-カ-(下)「十返舎一九」ら

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑧>   第3章 町人 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(46)●『普天間飛行場・固定化」を危惧―★急浮上の「グアム先行移転」計画―』

池田龍夫のマスコミ時評(46)   ●『普天間飛行場・固定化」を危惧― …