前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(397)肝胆相照らした明治の巨人、福沢諭吉と山本権兵衛ー福沢は「あれは軍人ではなくて学者だ。

      2015/01/01

  

 日本リーダーパワー史(397

 

「肝胆相照らした明治の巨人、福沢諭吉と山本権兵衛

福沢は「薩摩の奴は、全体に数学が分らぬが、奴は軍人では
なく学者だ」と
評した。

 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

人物論を書く場合に私が座右において最も重宝いるのは森銑三の「近世、明治、大正人物逸話」である。コピー機がない時代に、森銑三の長年、図書館通いをしながら古典を書き写してきた膨大な人物研究のデータを駆使しての精緻な人物百科エピソード集こそ、研究者のお手本のような仕事であり、人物エピソードの決定版であろう。

40年以上愛読しているが、これも若い時に感心したエピソードと、年寄って読み直して感心するエピソードは当然違ってくる。古希となった筆者にとって、自分の体験と照らし合わせて、困難な時代に遭遇した中でその重責を一身に担い、泣き言も言わず、逃げ出しもせず、必死に生き、責任を果たし、亡くなった人物の生きざまが若い時以上によくわかってくる。同じ年を超えて自分なら果たしてうまくできるかどうか、とてもできないと思う。

そんな感じで、いまの日本の政治家、リーダー、インテリゲンチャーを斜めにみていて、「明治の人物のすごさ」をひしひしと痛感するこの頃、この齢である。森銑三の年取ってなるほどと思った人物エピードと引きながら「日本リーダーパワー」の福沢諭吉、山本権兵衛のエピソードと胆力、人間通を紹介したい。

 

森銑三の「明治人物逸話辞典」(1965年、東京堂書店)から引用した。

 

 福沢諭吉にとってはすべてのものが平等であった。慶応義塾の門をくぐると、爵位も、階級も、貧富もなくなる。先生のお宅へ塾長がまいられても、社会における地位の高い人がきても、打ち混じて一緒になっていた。当時の先生のお宅には、床の間がなかった。床の間があるから、座に高下の階級がつく。だからかようなものは入らないというのでありました。

(犬養毅「三田学風の変遷」「三田評論」大正四年七月号所載)

 

この話に関連して、筆者は1963(昭和38)年に福沢精神の「独立自尊」を尊敬して慶応大に入学し、担任の教授の第一声が「先生ではなく、すべてさんずけで呼ぶように」という注意であった。このころまでは福沢平等精神が生きていたのである。

 

昔のことであるが、慶応義塾の壁際などで、小便をする者があって、なかなか止まない。そうしたら福沢先生が、「犬の外、小便無用」として貼り出された。さすがの乱暴書生も、これには恥じて、立小便の悪風正も止んだ。すなわち学生の自尊心を喚起したのである。

 

海軍中佐木村清音らの計らいで、海軍大臣の山本権兵衛伯と会った。山本伯の方から、先生を訪問したのである。伯は大臣の制服で、朝の九時に来た。話には花に花が咲いて、正午にいたった。その時西洋料理のごちそうが出され奥さんも出て来てあいさつせられ、また話が統いて、午後四時にいたった。

 

伯はついにその日は、海軍省へ出られずにしまった。後になって伯から、福沢先生のどのようなところに感服なされたかを聞いて見たら、伯はいった。

 

「自分は多くのえらい人に会っているが、えらい人というものは、自分の手柄話をしようとする。だから私は、それをまた聞かされるものと思っていた。ところが先生は不息読な人で、少しもそれをせられないばかりか、自分の見込み違い、食い違いから、失敗した話ばかりをせられた。

 

こういう計画をしたが、時勢はこう変転した。こういう方針を立てたら、時代

はこう推移したと、そんな話ばかりをせられる。これは実にえらい人だと、頭が下った。」伯は荘重な口調で、かようにいった。

 

 福沢先生の方でも、山本伯には推服して、「あれは軍人ではなくて学者だ。薩摩の奴は、全体に数学が分らぬが」山本は徹頭徹尾マセマチカルに出来でいる」といって褒められた。

 

先生はその後、脳溢血になり、幸いにして回復したけれども、記憶力が衰えて、一時は奥さんの名まで忘れられていた。そうした先生が、しきりに、「薩摩の奴を連れて来い」といわれる。

 

「誰だろうか」と、三田に関係のある薩摩の人々の名を挙げて行ったが、先生は手を振って、「そうでない」といわれる。「ひょっとしたら」と、「山本権兵衛」の名をいったら、先生はやっとその名を思い出して、「それだ」といわれたそぅである。先生の方でも、山本伯を重んじたのせある。(山名次郎「偉人秘話」)

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

知的巨人の百歳学(150)人気記事再録/百歳学入門(59)三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(90歳)『「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により,鈍根で長生き』★『人間は歩くのが何よりよい。金のかからぬいちばんの健康法』★『 一日に一里半(6キロ)ぐらいは必ず歩く』★『長生きするには、御馳走を敵と思わなければならぬ』★『物事にアクセクせず、常に平静を保ち、何事にもニブイぐらいに心がけよ、つまりは「鈍」で行け。』

    2012/12/06 &nbsp …

「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑰』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『③ 『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『『他人の本を読んだだけの学者、専門家の審議会はダメ』(おれは学者が役に立たないということを、維新前からよく実験したヨ。学者の学問は、容易だけれども、おれらの無学の学間は、実にむつかしい』

  2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言(20)『買ってもらう。作らしてもらっているとの気持ち』豊田 喜一郎(トヨタ創業者)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(20)            前 …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』

100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(204)』★『日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営訓10ヵ条』

人気リクエスト記事再録『百歳学入門(204)』   百歳学入門(70) …

no image
日本風狂人伝⑬ 日本最初の民主主義者・中江兆民は明治奇人の筆頭

日本風狂人伝⑬           2009,7,06 日本最初の民主主義者・中 …

『Z世代へための台湾有事の先駆的事例<台湾出兵>(西郷従道)の研究講座㉔』★『中国が恫喝・侵略と言い張る台湾出兵外交を絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」 (1874(明治7年)12月6日付)「新しい東洋の日本外交」』

    2013/07/20 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」①

  日本リーダーパワー史(499)   今年は第一 …

no image
日本リーダーパワー史(423)『日中韓150年対立史⑨「ニューヨーク・タイムズ」は中国が 侵略という「台湾出兵」をどう報道したか②

 日本リーダーパワー史(423)   ―『各国新聞からみた東 …

「今、日本が最も必要とする人物史研究➅」★『日本の007は一体だれか→福島安正中佐➅』★『ウクライナ戦争と比べればロシアの侵略体質は変わらない』★ 「福島はポーランドの情報機関と協力しシベリア単騎横断でシベリ鉄道の建設状況を偵察した』★「福島をポーランド紙は「日本のモルトケ」と絶賛した』

ホーム >  人物研究 > &nbsp …