前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(194)』 ●『イスラエル軍:自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始 – 毎日』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実』●『ドローン本格普及前夜のまとめ(2/2)-無人航空兵器がもたらす未来の戦場』

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・

ウオッチ(195)』

イスラエル軍:自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始

– 毎日新聞

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

軍用ドローンの開発もイスラエル軍が世界初でしたが、この警戒監視と最前線でスナイパーやテロリストと交戦できる無人運転軍用車の実戦配備でも先行しています。

毎日の大治朋子記者は相変わらず最前線で活躍しておられますね。朝日や日経等からこういう国防技術関連最前線の新鮮なピリピリしたニュースが少ないと感ずるのは私だけでしょうか?

レバノン、シリア、ヨルダン、エジプトそしてパレスチナ自治区との国境線警備は、イスラエル国防の死活問題であり、同時に若者の戦死者の数を激減させることも国家的な最重要課題です。

 

イスラエルにとっても、若者は国力の維持拡大の源泉です、兵役が終われば習得した技術を引っさげてハイテク・スタートアップカンパニーを起業し、ハイテク技術を中心とした経済成長に貢献して貰うことが重要テーマとなっています。

テルアビブの4000 〜5000はあると言われるベンチャーカンパニー、このところ米国大手ICT企業からの数百億円単位の買収が続いています。

戦車、航空機をはじめ、先駆的なAI技術を活用した全面的な自動運転・ロボット戦術の先頭を走るのもイスラエル軍ではないでしょうか? http://mainichi.jp/articles/20160824/k00/00m/030/061000c <http://mainichi.jp/articles/20160824/k00/00m/030/061000c>

日本人は知らない…”ドローン戦争”の過酷すぎる現実http://matome.naver.jp/odai/2144453602054738201

軍用ドローン操縦者、ボーナス1500万円でニンジン… パイロット精神蝕む2つの問題 http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190007-n1.html

殺人無人機「キラードローン」の歴史と未来 http://gigazine.net/news/20140520-lethal-drones-of-the-future/

ドローン本格普及前夜のまとめ(2/2)-無人航空兵器がもたらす未来の戦場

http://hiah.minibird.jp/?p=1366

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための独ベルツによる「日中韓」500年史講座②』★「ヨーロッパ第一のアジア研究者ベルツによる500年の三国志と<日清・日露戦争はなぜ起こったのか>の理由②』

  「逗子なぎさ橋通信、24/06/13/am720] クイズ『坂の上 …

no image
高杉晋吾レポート③  ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、『津波に役立たず無残な被害』②

  2011年3月23日 ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波 …

『オンライン講座・帝王学の研究』★『英国・エリザべス女王の国葬に慣例をやぶり天皇、皇后両陛下が参列された』★『国葬の中継を見ながら、ちょうど100年前の昭和天皇の皇太子時代の『ヨーロッパ青春旅行』を思い出した。』

    2018/12/20の記事再録  知的巨人 …

no image
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言/至言/確言百選②●『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』

  巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン)の名言、至言、確言百 …

no image
長寿学入門(220)-『危機の社会保障 迫る超高齢化 長期展望を欠く政治の罪』●『アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み』★『カレーを毎日食べると記憶力が向上、認知症の予防にもなる?』

 長寿学入門(220) 長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018 …

no image
日本メルトダウン(910)『大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの“俯瞰”によって見えてくるもの」●『麻生太郎氏「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだ」●「中国の強権にノー」香港の書店経営者失踪事件を受け6千人がデモ』●「息を吐くようにうそをつく韓国人」…

 日本メルトダウン(910) 大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰『日本の最も長い日(1945 8月15日)をめぐる攻防・死闘ー終戦和平か、徹底抗戦か②』

 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑰     『日本の最も長い日―日本帝国最後の日 …

no image
イラク戦争研究②-イラク戦争とアラブ衛星放送の影響―アルジャジーラを中心にー②

イラク戦争とアラブ衛星放送―アルジャジーラを中心にー②              …

no image
1940年(昭和15)、津田左右吉著の『神代史の研究』『古事記及び日本書紀の研究』 など4著書を発禁処分にし、津田を出版法違反(安寧秩序紊乱) で起訴された『出版暗黒時代」②

昭和戦前期に『言論の自由」「出版の自由」はあったのか→ 答えは「NO!」ーー19 …

no image
日本メルトダウンの脱出法(554)『加速するアベノミクス、日本のための戦い」『日本のジャーナリズムには教養が足りない」

  日本メルトダウンの脱出法(554)  &nbs …