前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代への昭和史・国難突破力講座①』★『アジア・太平洋戦争で全面敗北した軍国日本(1945年)は、戦後一転し「平和経済国家」を目指し、奇跡の高度成長を遂げ米国に次ぐ経済大国にのし上がった』★『鈴木貫太郎、吉田茂、田中角栄、松永安左衛門、田中角栄、松下幸之助らの国難突破バトンリレーが成功した』★鈴木は『負けっぶりをよくやってもらいたい」と吉田に注文をつけた。』

      2025/08/15

 
1945年(昭和20)8月14日、昭和天皇の聖断によってポツダム宣言の受諾が決定した。
終戦に反対する約400万人の陸軍の暴発どう抑えるのか。兵を興すはやすく、退くは難しい。ことは勢いによって成り、挫折する。沈静させるも、激烈化させるも人であり、一にそのリーダーシップにかかっている。阿南惟幾(あなみ これちか)陸相率いる陸軍はポツダム宣言受諾には絶対反対し「本土決戦」「徹底抗戦」を譲らず、昭和20(1945)年8月14日、御前会議は3対3で容易に決しなかったが、最後は昭和天皇の聖断によってポツダム宣言の受諾が決定された。
 
●阿南の2人3脚ぶりと、天皇と鈴木の信頼関係が三位一体
 
阿南陸相は一身を犠牲にすることで軍を抑え込んだが、その阿南が一番、心服していたのが鈴木総理であり、腹芸の鈴木と「一死以テ」応えた阿南の二人三脚ぶりと、天皇と鈴木の信頼関係が三位一体となり、1億玉砕という「日本の悲劇」から救ったのである。
 
御前会議が終了し十四日午後十一時過ぎ、首相官邸で鈴木首相がほっと一息していると、阿南惟幾陸相がきて、「ご迷惑をおかけしたことをおわびします。私の真意は国体の護持です』とあいさつ。阿南は大臣官舎で15日未明、「一死以て大罪を謝し奉る」との遺書を残して自刃して果てた。
 
終戦までの嵐の四ヵ月、鈴木首相の態度は悠々迫らず平生と少しも変わらなかった。執務室の机の上には書類は全くなく、ただ一冊「老子」が置かれていた。文書は即時に決済して手許に残さなかった。終戦の問題が起こってからは、さすがに眠れないのか深夜人知れず寝床の上に座って、沈思読書していたという。
 
鈴木が帰宅した十五日午前四時ごろ、小石川丸山の私邸は兵士ら約百人の暴徒に襲われた。機関銃が乱射され、私邸も焼き打ちされた。車で裏道を通って逃げたため、暴徒とかち合うことなく危機一髪で難を逃れた。
 
 裸一貫、無一文となった鈴木は悪化する治安の中で、暴徒のさらなる襲撃を避けるため住居を三カ月の間に計七度も転々と変えた。
 
二十年十一月、鈴木の故郷だった千葉県関宿から、町民の強い誘いがあり、帰郷して生活を始めていた。そこに外務大臣となった吉田茂が訪ねてきた。平沼騏一郎枢密院議長が戦犯として逮捕されたため、その後任にとの要請であった。
 
 枢密院は天皇の国務を審議するところであり、憲法改正を論議するのも同院の役目であった。当時、GHQ は天皇の戦争責任、天皇制の存廃を厳しく問う姿勢をみせており、皇室の危機に対して、鈴木は枢密院議長を引き受けた。
 
今後の政治姿勢について鈴木は「鯉はまな板にのせられてもびくともしない。負けっぶりをよくやってもらいたい」と吉田に注文をつけた。
 
 鈴木は二十一年六月、天皇の身の上に異変がないことを確かめて枢密院議長
を辞任した。以後、再び関宿で一切の公職を離れて、たか夫人とともに静かな生活に戻った。
昭和23年(1948)4月、80歳で亡くなったが、最期の言葉は「永遠の平和」だった。
つづく
 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(787)「クラウドファンディングが信用されないワケ 詐欺防止を徹底できるのか」●「日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ」●「中国・習政権は深刻な大気汚染に焦っている 改善見られず手詰まり感」

  日本メルトダウン脱出法(788) まったく報じられない 「排気筒問題」と 2 …

「オンライン・日本史決定的瞬間講座➅」★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し拘留された吉田茂首相の<国難逆転突破力>の研究』★『鈴木貫太郎首相から「マナ板の鯉はビクともしない。負けっぷりを良くせ」と忠告され「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力を発揮した(上)」

  第3章 吉田茂(89歳)「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」 …

no image
トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑶』ー(まとめ記事再録)日中韓異文化理解の歴史学(3)日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載70回中、37-50回まで)

  日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 ( …

no image
速報(449)『対中国ビジネスの サポートする青木麗子氏の記者会見動画』『官制クールジャパンの評判は最悪―』

   速報(449)『日本のメルトダウン』   ●『中国語通 …

no image
日本リーダーパワー史(498)『アジア太平洋戦争から69年を前に「憲政の父」・尾崎咢堂の『敗戦の反省』(1946年)を読む

 日本リーダーパワー史(498)     来年(1 …

no image
日本メルトダウン脱出法(852)『安倍政権が発射準備中の「ダブルバズーカ」〜消費増税スキップとさらなる奥の手 ダブル選はこれで圧勝!?』●『絶対安全なはずの「ゆうちょ銀行」が危ない 静かな「取り付け騒ぎ」の前兆』●『中国の南シナ海要塞化を見逃す米国の凋落と歴史観 このままでは日本、台湾、ASEANとの同盟関係維持も困難に』●『中国の産業:ゾンビたちの行進 (英エコノミスト誌 2016年2月27日号)』

 日本メルトダウン脱出法(852)   安倍政権が発射準備中の「ダブル …

no image
2014年ー世界経済トレンド・ウオッチ⑤』「揺らぐ世界経済:景気回復はどれほど脆弱か」「問題山積なのに米ドルが安定の理由( 英FT紙)

     「2014年ー世界経済トレンド …

no image
「明治維新史を見に行くー革命家・吉田松陰と1番弟子・久坂玄瑞の生誕地「萩」を訪れた」

「明治維新史を見に行くー革命家・吉田松陰と1番弟子・久坂玄瑞の生誕地「萩」を訪れ …

no image
速報(303)★『福島の明日を考えるためー島田興生・水爆の島マーシャルはいま』(動画)ほか小出裕章情報』

速報(303)『日本のメルトダウン』   ●『核燃サイクル原案:秘密会 …

no image
日本リーダーパワー史(324)「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」-空前絶後の参謀総長・川上操六(42)

日本リーダーパワー史(324) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」&# …