日本リーダーパワー史(174)『侠客海軍将校・八代六郎―海軍の父・山本権兵衛をクビにした男』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
「おれは必ず入学してみせるが、もし不幸にして合格しなかったならば、新門辰五郎のところにいって、侠客になる」かれは少年時代から、好んで遊侠伝を読み、遊侠の徒が一獲千金、強きをくじき、弱きをたすけ、常に義を守ったその態度を愛していたが、仁と、節と、義とは、かれの生涯を通して、咲き続けた花であった。(松下芳男『近代日本軍人伝』(柏書房、1976年)まさに任侠の海軍将校である。
部下思いと豪胆無比な性格。
彼は水泳の達人でもあった。「あっ艦長殿が海に飛び込まれた」というので、軍艦は速力を落とす。ポートはきりきりと降ろされた。その間に艦長は抜き手をきって泳ぎ出した。力泳また力泳、ようやくおぼれた水兵の所に泳ぎついて「おいっ、しっかりせい」と声を掛けたが、大分水を飲んでいるらしく、もう声さえ出なかった。
艦長は横から水兵の腕を持つと、片抜き手で悠々と艦へ向かって泳ぎ出した。
艦長はそれを軽く受けて「まあいい、まあいい、貴様のお陰で、久しぶりに泳いだぞ。いい心持ちじゃった」「はっ、相済みません」と水兵がまた手をあげようとすると「以後気をつけろよ。鱶(ふか)にでも食われたらふかばれないぞ」という冗談に、並みいる士官水兵達はみな笑った。おぼれた水兵も、もう笑っていた。
のちに参謀少佐森山慶三郎が、「あのときは実に悲壮だった」というと、八代は平然として、「おれは後ろを見なかったから知らんよ」と、ケロリとしていた。
この山本内閣に代わって立ったのが、大隈重信内閣であって、その海軍大臣に就任したのが、舞鶴鎮守府司令長官海軍中将八代六郎である。八代は海軍の名誉のために、海軍の廓清を期して、山本、斎藤を予備役に追いこみ、財部を海軍将官会議議員の閑職に左遷した。
大正四年三月の総選挙で、内務大臣大浦兼武の選挙干渉が問題になり、大浦が辞職したとき、かれも連帯責任というたてまえから、外務大臣加藤高明と行動をともにして、八月に辞職したことは立派な態度であった。辞職後待命となったが、同年十二月復職して、第二艦隊司令長官、ついで佐世保鎮守府司令長官になり、五年には男爵を授けられ、七年七月大将に昇り、十二月軍事参議官、八年十一月に待命となり、これで軍職が終わった。十四年枢密顧問官に任ぜられた。武人らしい立派な一生であった。
関連記事
-
-
「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④桂首相、小村外相か貴衆両院で報告〔明治35年2月13日 時事〕●『『東洋の平和と清国、朝鮮領土保全のため』〔明治35年2月13日 時事新報社説〕』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」④ …
-
-
クイズ「坂の上の雲」ーー極秘『明石工作』は日露戦争約1年後に暴露されていた
クイズ「坂の上の雲」 極秘「明石工作」は日露戦争約1年後に暴露され …
-
-
日本リーダーパワー史(866)『2018年の世界、日本はどうなる』★『2018年に予防戦争に踏み切ると死者は日韓米で約140万人だが、問題を先送りしてもいずれ「偶発的核戦争」が起こり、5倍の犠牲者がでる、結論は予防戦争に踏み切る』★『一度も民主主義を経験していない中国の先進国化はありえない』
2018年の世界、日本はどうなるのか。 『英エコノミスト誌』(20 …
-
-
『オンライン/日本はなぜ無謀な戦争をしたかがよくわかる講座』★『今から90年前に日本は中国と満州事変(1931年)を起し、その10年後の1941年に太平洋戦争(真珠湾攻撃)に突入した』★『その当事者の東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相が戦争の原因、陸軍の下剋上の内幕、主要な禍根、過誤の反省と弁明を語る』
2011/09/05 日本リーダーパワー史(188)記事再録 日本の …
-
-
『オンライン/国難突破力講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』
2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山 …
-
-
日本リーダーパワー史(756)ー映画「海賊と呼ばれた男」 のモデル/『国難突破力ナンバーワンの男 <出光佐三の最強のリーダーシップとは> 『人間尊重』★『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』 ★★『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』●『『利益優先」の単なる資本家ではなく「論語とソロバン」の公益資本主義を唱えた 渋沢栄一をしのぐ、戦前からの「人間尊重」「定年なし」「出勤簿なし」の出光経営は、 今、テレワークや働き方改革なんて、70年前に実践している』
「海賊と呼ばれた男」の公式サイト http://kaizoku-movie.jp …
-
-
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』-『2018年、米朝戦争はあるのか』⑥『「米朝戦争」の可能性は、なくなっていないこれから考えられる2つのシナリオ』★『 焦点:消えぬ米朝戦争懸念、トランプ政権にくすぶる先制攻撃論』★『元自衛艦隊司令官が警告「米朝戦争、空爆はこの時期に実行される」そのとき、在韓邦人は…』★『「米朝開戦の可能性は100%」元外交官がこう断言する理由金正恩政権「滅亡の日」は近いのかも…』
『2018年、米朝戦争はあるのか』⑥ 「米朝戦争」の可能性は、なくなっていないこ …
-
-
『Z世代のための歴史クイズ?『世界的歴史学者アーノルド・トインビーが「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をしのぐ」と評価した日本史最大の偉人とは一体誰でしょうか①??」
『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)は70歳から再出発、昭和敗戦(1945年)の …
-
-
★5日本リーダーパワー史(778)『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎のインテリジェンス②ー『なぜ、日清戦争は起きたのか』●『朝鮮は日本の生命線、今ならまだ北からのロシアの侵略が朝鮮半島に伸びておらず、イギリスの南からの魔手もまだだ、問題は清国でその屋台骨は腐朽しており、将来のアジア人のアジア繁栄のためには、日清が堅く提携せねばならぬが、清国がこんなに脆弱では困る。速やかに目覚めさせる必要がある』
★5日本リーダーパワー史(778)ー 『アジア近現代史復習問題』 小村寿太郎のイ …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➄」★『米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に大谷選手が選ばれた』★『「大谷がヤンキースに入団すればビートルズがニューヨークに来るようなものだ。スターはブロードウェイで最も輝く。才能にあふれ、ルックスがよく、カリスマ性のある大谷はニューヨークにふさわしい」(ニューズウイーク)』
世界を変えた大谷翔平「三刀流」 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2021年は世界も …