前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(225)』<日馬富士暴行傷害事件の問題点>『急速な少子化、サッカー、野球などの他スポーツへの若者の傾斜、過酷な肉体労働の忌避など、乾坤一擲の策を講じても「日本人中心の相撲界」の将来性は相当厳しいのではと感じられます』

      2017/12/22

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(225)』

 <F国際ビジネスマンのコメント>

今回の暴行事件、大相撲の構造問題を白日に晒し、相撲ファンを大いに悩ませ楽しませている?ことはご承知の通りです。

当方、常々 もう大相撲は、モンゴル相撲なんとか場所に完全に取って代わられ、初場所はいずれウランバートルで始まるのではと思っておりました(笑)。

事件は、貴乃花が

①日本人を中心とした古来からの正統派大相撲に何としても戻したい、

②多勢に無勢で負けても良い、協会の組織、力士集団の人質構造を何としても変えた

モンゴル人に頼らなくても、学校を設立して人材調達と入門前育成が出来る仕組みを作りたい、

部屋毎の広範囲なファンクラブによる集金システムで部屋の経営強化を計りたい、

その場しのぎの場当たり的なモンゴル依存で良しとする、頑迷固陋の守旧派親方衆を協会幹部から更迭したい、

等など、久しぶりに貴ノ花が表舞台に、カルトの親分の雰囲気も漂わせながら露出しています。

ご承知の通り、一般企業も革新に向けた自浄能力が頓に薄れ、経営者の選別と任命については社外取締役に主導権を渡す事態が頻発しています(最近では東芝)。

日本の大相撲も、協会組織、人事を社外の第三者に委ねる方向が急務なのでは?と感じますが如何?。

身びいきと既得権保持の談合が横行しています。今の相撲協会、横綱経験者は八角(北勝海)、伊勢ヶ濱(旭富士)、貴ノ花の三人だけです。

モンゴル横綱ばかりですと、協会の最高幹部人材への供給源つまり日本人横綱経験者が居なくなり、ますますガバナンスが効かない、無能力協会に陥ります。

急速な少子化、サッカー、野球などの他スポーツへの若者の傾斜、過酷な肉体労働の忌避など、乾坤一擲の策を講じても「日本人中心の相撲界」の将来性は相当厳しいのではと感じられますが如何?

力士勢力のモンゴル化、協会組織の指導力の形骸化が相当進んでいることを今回の事件が炙りでしたと感じますが、如何?

精神科医「貴乃花の正義は不純物を含む」 (プレジデントオンライン) –
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171209-00023908-president-soci&p=1<https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171209-00023908-president-soci&p=1>

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑲』★『山本七平は「日本人とユダヤ人」のなかで「勝海舟は世界史の中でも傑出した偉人だが、彼は西郷隆盛を自分以上の大人物だったと絶賛』★『尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅は西郷隆盛とは面識がないが、弟の西郷従道はよく知っており、その犬養毅による西郷隆盛のどこが偉いのか』

    2010/08/08 日本リーダーパワー史 …

no image
★5 日本メルトダウン・カウントダウンへ(897)安倍首相は消費税率引き上げを「2年半延期したい」と言明「政治家は信なくば立たず」 ★『政治が国民から信頼を失えば、国家は滅亡する」

  日本メルトダウン・カウントダウンへ(897) 安倍首相は消費税率引き上げを「 …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』150回連載の41回~51回まで』●『『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『東條英機自身も仰天した組閣の大命降下ー東條首相誕生の裏側』★『<軍人たちは『戦争責任』『敗戦責任』をどうとったのか、敗戦で自決した軍人は一体何人いたのか』★『無謀な大東亜戦争での日本兵残酷物語の「内務班」<兵士たちは召集令状「赤紙」1枚(1銭5厘の命―現在の値段で約100円)とただ同然で招集』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …

no image
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)「愛人宮崎龍介との出会いー青春の力に恋の芽生え」(東京朝日)

  「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)   …

日本ローカル線の動画ぶらり旅①』ー岡山県津山市の津山城に向かう』★『津山駅と駅前広場から旧津山藩の鶴山城へぶらり、街並み拝見しながら』(動画20分)

  津山城はこうしてできた。 http://www.tsuyama-k

no image
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➂<記事再録まとめ>◎『山県有朋から廃藩置県(史上最大の行政改革)の相談を受けた西郷隆盛は「結構です!」と一言の基に了承し、即実行した』◎『西郷の大決心を以て事に当たったからこそ 用意周到、思慮綿密なる大久保や木戸の危んだ 廃藩置県の一大事を断固として乗り切ることができた。 西郷こそは民主主義者である(福沢諭吉の言葉)』③

 ★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』- 『西郷どん …

『Z世代のための日中関係/復習講座』★『日中関係が緊張している今だからこそ、もう1度 振り返りたい』★『中國革命/孫文を熱血支援した 日本人革命家たち①(1回→15回連載)犬養毅、宮崎滔天、平山周、頭山満、梅屋庄吉、秋山定輔ら』

  2022/08/22『オンライン・日中国交正常化50周年 …

『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉔』★『ChatGPT対ディープシークのパラドックス』★『AIは今世紀における最も重要な地政学上の戦場』★『ディープシーク「ディスティレーション(蒸留)」の疑惑』

中国の人工知能(AI)スタートアップ「DeepSeek」(ディープシーク)が低コ …

no image
日本メルトダウン脱出法(669)「中国主導のAIIB、日本は参加すべきなのか(浜田宏一)●「人民元がアジアの主要決済通貨になる日も近い!?」

 日本メルトダウン脱出法(669) 中国主導のAIIB、日本は参加すべきなのか? …

日本リーダーパワー史(724)ー『歴代宰相の器比べ』元老・山県有朋はC級宰相①「日本陸軍のCEO」と同時に派閥を作って老害ボスで君臨、政治指導をそっちのけで、趣味の庭づくりに狂熱を傾け,『椿山荘」,「無隣庵」「古希庵」など生涯、9カ所の大別荘、大庭園を造った。①

日本リーダーパワー史(724) 山県有朋天保9年~大正11年 (1838~192 …