『西郷どんの追っかけぶらり旅』(3/10)明治10年(1877)西南戦争・田原坂を見に行くー日本最大の内戦で官軍、薩軍1万4千戦死
『西郷どんの追っかけぶらり旅』(3/10)
≪明治10年(1877)、西南戦争・田原坂の戦い跡を見に
行った。日本最大の内戦で官軍6,923名、薩軍7,186名が
戦死した」
前坂 俊之(歴史ウオーカー)
3月10日、熊本の大学時代からの友人の案内で、西郷隆盛の終焉の地をたずねて、田原坂に行った。 熊本県熊本市植木町豊岡862、九州自動車道植木I.C.より車で20分の所にある
植木町田原坂資料館を訪れて、ガイドの方に案内していただいた。郷土の歴史に詳しい親切で、丁寧な案内には恐縮したが、資料館の充実した資料の展示とともに。西南戦争の全体像がよく理解できた。幕末、明治の西郷隆盛を語るにはこの資料館を訪れることは不可欠と思った。
植木町田原坂資料館
開館時間 9:00〜17:00(月曜日休館)
入場料 210円
熊本県熊本市植木町豊岡862 九州自動車道植木I.C.より車で20分
●<田原坂の戦いとは>
明治10年(1877)、維新政府に対して西郷隆盛らが反乱をおこし、熊本城を包囲した。政府軍は、熊本城に篭城した熊本鎮台を救援するために、小倉から南下しこれを西郷軍(薩軍)が迎撃したのが、田原坂の戦いです。
3月4日~20日まで、約2週間に渡って繰り広げられ、「雨は降る降る 人馬」は濡れる 越すに越されぬ 田原坂」と謡われた西南戦争最大の激戦で10万人の将兵が激突したとされ、17日間の戦いで消費した弾薬は1日30万発。薩摩軍は前線で鍋釜に鉛を溶かして弾薬を作った。日本最大の内戦の舞台である。
田原坂の戦いで敗れた西郷軍は熊本から宮崎―鹿児島城山に退避して、9月24日、官軍10万人が城山を総攻撃。西郷、桐野、村田らは戦死して、西南戦争は終結する。
慰霊碑は戦死された官軍6,923名、薩軍7,186名、殉難者29名の御霊が刻まれている
西南戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8D%97%E6%88%A6%E4%BA%89
http://fishlive.net/greenhill/travel/tabaruzaka/tabaruzaka.html
関連記事
-
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで天然生活術』★『鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡(2020/7/11/am730)』★『世界で最も美しいこの花を見ずして死ねないよ』★『7年前の鶴岡八幡宮の蓮の花』●『人は誰でも,心の中にこの世で最も忘れがたき花 がある。ひとめぼれした永遠の花とは
鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡)-世界で最も美しいこの花を見 …
-
-
★『お笑い、そして悲しき日本文学史』③「歌人・若山牧水」『生来、旅と酒と寂を愛し、自ら三癖と称せしが命迫るや、 静かに酒を呑みつつ44歳の生涯を閉じたり・』●「人の世に楽しみ多し然れ共 酒なしにして何の楽しみ」●「幾山河越えざりゆかば寂しさの はてなむ国ぞけふも旅ゆく」
★『お笑い、そして悲しき日本文学史』③ 「歌人・若山牧水」 『生来、旅と酒と寂を …
-
-
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧
日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(264 )/『日本画家・奥村土牛(101歳) は「牛のあゆみ」でわが長い道を行く』★『スーパー長寿の秘訣はクリエイティブな仕事に没頭すること』★『芸術に完成はあり得ない。要はどこまで大きく未完成で終わるかである』
2019/01/11 知的巨人 …
-
-
『Z世代への戦後80年の研究講座②』★『東京裁判で検事側証人に立った陸軍の反逆児・田中隆吉の証言①』★『1941年12月8日、真珠湾攻撃前後の陸軍内、東条内閣の動向を克明に証言している』
2015/05/17   …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1065)>★『トランプ真夏の世界スリラー劇場・各国の興亡史は外部要因(戦争などの)より以上に、内部要因による自壊・自滅現象である。オウンゴール連発のトランプ大統領はレッドカードで退場か?』★『米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』●『「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1065 …
-
-
百歳学入門(151)元祖ス-ローライフの達人「超俗の画家」熊谷守一(97歳)●『貧乏など平気の平左』で『昭和42年、文化勲章受章を断わった。「小さいときから勲章はきらいだったんですわ。よく軍人が勲章をぶらさげているのみて、変に思ったもんです」
百歳学入門(151) 元祖ス-ローライフの達人・「超俗の画家」の熊谷守一(9 …
-
-
『オンライン講座/野口恒の先駆的なインターネット江戸学講義⑯』★『諸国を遍歴、大仕事をした“歩くノマド”たち(下)』ー90歳まで描き続けた葛飾北斎』★『全国を歩いて学問を修め、数々の発明を成した破天荒の「平賀源内」』★『紀州藩御庭番として各地を遍歴、膨大な著作を残した「畔田翠山」』
2012/05/30 /日本再 …
-
-
日本リーダーパワー史(715)★『財政破綻必死の消費増税再延期」「アベノミクス大失敗」 「安倍政権終わりの始まり」を議論する<君よ、国をつぶすことなかれ、子供たちに大借金を残すことなかれ>これを破ればレッドカードだ。
日本リーダーパワー史(715) <『財政破綻必死の消費増税再 …
