前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(54)』建築家・坂茂氏の講演に感激「名利名声、蓄財を超越した使命に 奉仕する」こと

   

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(54)

 

建築家のノーベル賞(プリツカー賞)を受賞した

建築家の坂茂氏の日本記者クラブ会見(4/2-80分)に感激。

 職業と社会的なミッションー「名利名声、蓄財を超越した使命に
奉仕する事、社会的な弱者を救済する事がエリートの役割」として
これを自らに課している。

 

 

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

 

坂茂の講演には大変感激しました。この講演は

極めて意義深いもので、小生の
  永久保存版に早速格納しました。若者の教材
  に不可欠です。

  職業と社会的なミッション、「名利名声、蓄財
  を超越した使命に奉仕する事、社会的な弱者を
  救済する事がエリートの役割」としてこれを自
  らに課している。

  世界的な業績を紹介し質問にも応える、これを
  終始淡々と、技術から哲学的な信念まで、自分
  は当然の事をやっているだけと、謙虚に思慮深
  く恥ずかしそうに語って居られる。「私の設
  計した建物に住んで、大満足の人の喜ぶ姿が見
  られればそれで十分ですよ」と。

  今までの実践活動がイノベイティブなだけに、難
  題が山積していたと思われますが、非難がまし
  い口ぶりは全く無い、「本物のプロ」がここに居
  ると感じました。

  日本人だけの審査員であれば、彼にこの大賞を
  与える度量はあったでしょうか。「たまたま
  日本人に生まれていますが、国籍は地球人です
  よ」と言いたそうでした。

  余談ですが、ニューヨーク市内で坂氏が設計し
  た唯一のコンドミニアム、ウエスト・チェルシ
  ーにある「メタル・シャッター・ハウス」の不
  動産屋、顧客からの電話が鳴りっ放しで応対に
  てんてこ舞いだそうです。買いたいけど空いて
  ないかと。 4/7付けのNYT, 電子板4Pに亘
  り紹介しておりました。題名は「Interest in a
Property Grows With One Key Addition :
An Architecture Prize
」です。  坂氏が心配し
  ている通りになりつつあります。

  それにしても、当日の挙手された方、質問の中
  味はこれで良いのでしょうか? 日本人のグロ
  ーバル化の標本が目の前にいるのですが。
  国防を考えるより、坂氏の様な人材を如何に沢
  山早く育てるかの方が重要です。その意味でも
  坂教授が現場に学生を大量動員している、見事
  なものです。

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊼』

『建築界のノーベル賞・プリッツカー賞は坂茂氏が受賞』尊敬される日本人の登場

 http://maesaka-toshiyuki.com/person/detail/2509

 - 人物研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで②」

   ◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生 …

『Z世代への日韓関係近代史の研究講座』★「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねる➀ー『朝鮮の暴動激化―東学党、各地の村で放火、住民殺害、税務官ら焼き殺される。 朝鮮王朝が行政改革を行えば、日本は反乱鎮圧にあたる見込―ソウル(朝鮮)1895年12月12日>

2011年3月16日の記事再録/『ニューヨーク・タイムズ』(1895(明治28) …

no image
日本が初の議長国となった20カ国のG20首脳会議(6/28/29日)の結果はー首脳宣言では2年連続で「保護主義ついての文言」は米国の反対で盛り込めず、代わりに入ったのが『自由』、『公平』、『無差別』、『透明性』、『予測可能』な『安定』した貿易」と、単語を六つ重ねて反保護主義を強くにじませる苦肉の文言。

 G20首脳会議の結果は    日本が初の議長国となった20カ国のG2 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>『エアバッグのタカタが1兆円の倒産』★『Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com』★『本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。 本当に情けないの一言です。』

 <F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)> Takata …

no image
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(51)★『陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日露戦争勝利の情報謀略戦に活躍②』★『宇都宮大佐はロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触、帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第1次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった』

 ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス➅』★『シベリア鉄道のおどろくべき秘密』●『ドイツ皇帝からの親書を金子が読む、大統領は親友だから見せないが、話すよ』●『日本海海戦勝利にル大統領 は大喜びして、熊皮を明治天皇に プレゼントした』

       2017/06/25&nb …

no image
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(4)「柳原白蓮 炭鉱王の夫を捨てて、新しい愛人の許へ」(朝日)

  「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(4)   …

『オンライン100歳学講座』★ 『日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した物集高量(朝日新聞記者、106歳)の回想録」★『大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』

  国語学者・物集高量(106歳)の思い出話は超リアルだよ。 大隈さん …

『Z世代のための百歳女性学入門(65)」★「女性芸術家たちの長寿/晩晴学」★『宇野千代(98歳)の晩晴学「何事も、くよくよしないこと、いつもヨーイドンの姿勢をとること。トシのことは一度も考えたこなんかないわ。イヤなことがあってもすぐ忘れれば、気持ちが明るくなる。失恋したって、くよくよしないから別の男がすぐ見つかるのよ。もう一度結婚したいわよ』  

   2019/12/05  『リーダー …

no image
最後の元老・西園寺公望の坐漁荘

1 最後の元老・西園寺公望の坐漁荘 西園寺公望は七十歳とり、政治的に第一線か ら …