『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(54)』建築家・坂茂氏の講演に感激「名利名声、蓄財を超越した使命に 奉仕する」こと
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(54)』
建築家のノーベル賞(プリツカー賞)を受賞した
建築家の坂茂氏の日本記者クラブ会見(4/2-80分)に感激。
職業と社会的なミッションー「名利名声、蓄財を超越した使命に
奉仕する事、社会的な弱者を救済する事がエリートの役割」として
これを自らに課している。
<F国際ビジネスマンのコメント>
坂茂の講演には大変感激しました。この講演は
極めて意義深いもので、小生の
永久保存版に早速格納しました。若者の教材
に不可欠です。
職業と社会的なミッション、「名利名声、蓄財
を超越した使命に奉仕する事、社会的な弱者を
救済する事がエリートの役割」としてこれを自
らに課している。
世界的な業績を紹介し質問にも応える、これを
終始淡々と、技術から哲学的な信念まで、自分
は当然の事をやっているだけと、謙虚に思慮深
く恥ずかしそうに語って居られる。「私の設
計した建物に住んで、大満足の人の喜ぶ姿が見
られればそれで十分ですよ」と。
今までの実践活動がイノベイティブなだけに、難
題が山積していたと思われますが、非難がまし
い口ぶりは全く無い、「本物のプロ」がここに居
ると感じました。
日本人だけの審査員であれば、彼にこの大賞を
与える度量はあったでしょうか。「たまたま
日本人に生まれていますが、国籍は地球人です
よ」と言いたそうでした。
余談ですが、ニューヨーク市内で坂氏が設計し
た唯一のコンドミニアム、ウエスト・チェルシ
ーにある「メタル・シャッター・ハウス」の不
動産屋、顧客からの電話が鳴りっ放しで応対に
てんてこ舞いだそうです。買いたいけど空いて
ないかと。 4/7付けのNYT, 電子板4Pに亘
り紹介しておりました。題名は「Interest in a
Property Grows With One Key Addition :
An Architecture Prize」です。 坂氏が心配し
ている通りになりつつあります。
それにしても、当日の挙手された方、質問の中
味はこれで良いのでしょうか? 日本人のグロ
ーバル化の標本が目の前にいるのですが。
国防を考えるより、坂氏の様な人材を如何に沢
山早く育てるかの方が重要です。その意味でも
坂教授が現場に学生を大量動員している、見事
なものです。
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊼』
『建築界のノーベル賞・プリッツカー賞は坂茂氏が受賞』尊敬される日本人の登場
関連記事
-
-
『オンライン/憲法改正講座』★『マッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといっている。 それを70年後の現在まで延々と「押し付け憲法」×「憲法改正反対」の壊れたレコードの『日本ゾンビ政治』★『1週間で戦後憲法を作った米国の超スピード主義』×『その憲法改正を70年間議論している『日本のバカの壁』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』
2016/03/10 日本リーダー …
-
-
『Z世代のためのオンライン講座・リーダーパワー史(1256)』★『日本再建にはZ世代のMBL大谷2世を生みだせ!』★『大谷選手は日本が生み出したこの百年間で最高のクリエイティブ・パフォーマー(創造者・起業家)』★『資源がない日本は「マンパワー(人間力)」で発展してきた、米百俵精神(小林虎三郎の精神)、教育しかない』
2022年もあと2ゕ月余となったが、新型コロナ、ウクライナ戦争、世界的インフレな …
-
-
『国難逆転突破力を発揮した偉人の研究』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『他人の本を読んだだけの学者の学問は、容易だけれども、おれらがやる無学の学間は、実にむつかしいよ 』
2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …
-
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記/』③★『3・11福島原発事故から1ゕ月後の鎌倉海の様子』★『May in KAMAKURA SEA』=『海は大波、小波で魚は御留守!じゃ』<『沈黙の春』が依然続くね>』
2011/05/21 /鎌倉釣りバカ日記」記事 …
-
-
日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話①ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案』①
日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕生秘 …
-
-
日本風狂人列伝(29) 将棋界の奇才・鬼才コンビ・坂田三吉、升田幸三
日本風狂人列伝(29) 将棋界の奇才・鬼才コンビ・坂田三吉、升田幸三前坂 俊之( …
-
-
『世界漫遊記/ポルトガル・リスボン美術館ぶらり散歩⓾』★『リスボン国立古美術館ー日葡(日本・ポルトガル)の交流の深さを実感した。
2013/01/20 『F国際 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(903)-『米朝会談はどうなるか、米国はイラン問題を優先し、 東アジア情勢は先延ばしで日本ピンチか!』(下)『トランプへの片思いに過ぎなかったのか安倍首相!』★『欧米流のポーカーゲーム対日本流の「丁か半か」の外交戦!』★『習近平主席の「終身皇帝独裁者」の今後!』
世界/日本リーダーパワー史(903) トランプへの片思いに過ぎなかった安倍首相 …
-
-
日本リーダーパワー史(846)★記事再録『原敬の「観光立国論』-『観光政策の根本的誤解/『観光』の意味とは・『皇太子(昭和天皇)を欧州観光に旅立たせた原敬の見識と決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』
2011/12/09 日本リーダーパワー史(221) <大宰相 …
-
-
日本リーダーパワー史(708) 日中韓150年史の真実(11) 「福沢諭吉はなぜ「脱亜論」に一転したか」⑪<記事再録>『福沢諭吉の「脱亜論」と時事新報の主張に全面的に賛成した』上海発行の英国紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」1884(明治17)年5月2日
日本リーダーパワー史(708) 日中韓150年史の真実(11) 「 …
