前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本の最先端技術「見える化」チャンネルー 『ドローン』をめぐって各国競争、「平和利用」か「軍事利用」か

      2015/02/27

       

By: ajari

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル

 『ドローン』をめぐって各国競争、「平和利用」か「軍事利用」か

ロボット技術、無人自動制御技術など最新のテクノロジーをめぐって、「平和利用」か「軍事利用」かの神学論争が再び起こっている。『憲法改正』是非の不毛な論議を70年間も延々と重ねてきた戦後の日本人の思考停止、脳死状態の後遺症の1環だが、世界のITデジタル技術の開発スピードは猛烈に速く、各国すさまじい開発競争で、自縄自縛している日本は大きく遅れをとっている。

かって太平洋戦争で敗戦した軍国日本の敗因を評してマッカーサーは「敵国ドイツは大人だが、日本人は12歳の子供の精神力である」と米議会で証言した。日本は子供文化の国。物事の本質を考えず、表面だけを見がちで、「戦争」「平和」『安全」「危険」「成功」『失敗」を対立概念ととらえて、2者択一的に判断しがちである。客観的、科学的、合理的な思考能力を備えた成熟した判断力のある大人が少ない。技術を使いこなすのはあくまで人間であり、その人間の判断力であり、大人の叡智ある判断力を持った日本人こそ育成しなければならない。

 

日本でもこのような素晴らしい『ドローン技術』があるが↓

『千葉大学野波研究室(野波健蔵教授)開発の世界初のバッテリー自動交換『ミニサーベイヤー:Mini SurveyorLMS06」のデモ」

東京ビックサイトで開催された「テクノフロンティア2013」(7月17-19日)で­千葉大学野波研究室(野波健蔵教授)が開発した自律制御技術を利用した「完全自律型マ­ルチロータ式電動ヘリコプタ(ミニサーベイヤー:Mini Surveyor)LMS-06」のデモストレーションが行われた。 このロボットヘリは制御技術、ワイヤレス技術、ソフトウエアとの協調など、最先端の技­術を用い、コントローラーで操縦しなくても自動で離着陸でき、災害地の空撮や放射線量­の測定、山間部の橋梁やダムの高所点検などで活躍が期待されている。
今回、世界初のバッテリー自動交換技術を開発、搭載しており、これにより長時間自動運­転が可能となり、画期的な無人ヘリとして、注目を浴びている。
千葉大学野波研究室は約14年前の1998年からラジコンヘリコプターの自律制御化の­研究を開始。2001年8月自律制御に成功した後、産学連携の共同研究も精力的に実施­して多くのシングルロータの自律制御を達成してきた。2005年からマルチロータの研­究を開始して2011年にはオリジナルの電動6発マルチロータヘリコプタの自律制御を­完成、2012年には電動12発マルチロータヘリコプタの自律制御も完成している。こ­れらの機体はミニサーベイヤーMS-06, MS-12と呼ばれている。ミニサーベイヤーMS-06の性能は、海外のトップレベル­である。

マルチロータヘリコプタを産業応用に活用したいという企業からの問い合わせが増える一­方で、グローバルビジネスに対応するため2012年10月に産官学共同の「ミニサーベ­イヤーコンソーシアム」を設立した。

http://mec2.tm.chiba-u.jp/~nonami/con…
http://robopedia.sakura.tv/robot_cont…


軍事研究解禁報道に学内騒然の東京大学―ガイドラインが曖昧なままでは諸外国に悪い影響も

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42694

「ドローン」航空法で規制 民間企業の利用急増、事故や軍事転用を懸念 (1/2)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/26/news059.html

 - 最先端技術『見える化』動画 , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★「セールスの革命・インサイドセールスがよくわかる動画』ー「セールスフォース・ドットコム」のプレゼン(16分間)

世界の最先端技術「見える化」チャンネル 「イーコマースフェア2019」(2/7、 …

★『世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン④

(2015 /10/10-18>④ 「神秘の魔宮・マチュピチュが浮かび上がってき …

『リモートワーク/世界文化遺産/東大寺に参拝する観光動画(2018/4/1,30分)『(Nara Sightseeing)桜満開の奈良公園でシカと遊ぶ外国人観光客は大興奮』★『スゲー!迫力ー東大寺の見所の1つ、南大門にある運慶ら作の8,5m巨大な金剛力士(仁王)像の大迫力!』★『春らんまんの東大寺大仏殿の美しさ(4/1)-外国人観光客も荘重華麗な美しさにに感動す』

(Nara Sightseeing)桜満開の奈良公園でシカと遊ぶ外国人観光客は大 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(245)/記事再録★『第2回、Japanドローン展2017』(3/23-25)幕張メッセ)ードローンビジネスの市場規模2016年度は353億円から5年後は2116億円と約6倍に急拡大が見込まれる。(動画版)』③

2017/03/25  日本の最先端技術「見える化」チャンネ …

no image
★日本の最先端技術「見える化」チャンネル/「今、最も注目される<未来のメガネ>ウエアラブル「b.g」がよくわかる動画」『ウエアラブルEXPO2019』(1/16)ーメガネスーパーの無限の可能性を秘めた未来のメガネウエアラブル「b.g」

日本の最先端技術『見える化」チャンネル 『ウエアラブルEXPO2019』(1/1 …

no image
「ツーリズムEXPOジャパン2014」ーインド、マレーシア、タイの民族舞踊の異文化ギャップを見る

    「ツーリズムEXPOジャパン2014」が9月27/28日開催   &nb …

『オンライン/サーフィン』史上最大級の台風10号九州接近中の稲村ケ崎サーフィンー稲村ケ崎先端100m沖の逗子側のポイントでビッグウエーブが立っていた、プロ級を含め約50人がチャレンジ!すごい迫力満点だね!』

前坂俊之チャンネル、鎌倉サーフィンチャンネル 『速報①』史上最大級の台風10号接 …

no image
★人気動画再録/日本の最先端技術『見える化』チャンネル-「海上大型風力発電こそ原発、火力発電に替わるの日本の再生エネルギのフロンティア』★『日立造船の「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システムー国家戦略で取り組め」

    2019/03/16 &nbsp …

オリエント学の泰斗・静岡県立大学国際関係学部・立田洋司名誉教授の最終講義(1/31)を聴いたー『自然と人間文化の接点ーとくにキリスト世界とPasteralについて』

  静岡県立大学国際関係学部名誉教授・立田洋司先生の教育生活40周年を …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル /「AI・人工知能EXPO2019」(4/5)-『<才能もシェアする時代>データサイエンティストが世界的に不足している中、日本最大のAI開発人材ネットワーク(1万7千人登録)のSIGNATEによる開発、運用」のプレゼン

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「AI・人工知能EXPO2019」(4/ …