シーテックジャパン2014-●「スマートフォンでコントロールする恐竜ロボット」◎「オムロンの卓球ロボット」
2015/01/13
●<日本の最先端技術の「見える化」チャンネル(10/7)>
新聞記事で読んでも、ネット写真付記事で読んでも『技術ニュース』
↓はわからないが、解説付の<見える化動画>はよくわかる↓
●「スマートフォンでコントロールする恐竜ロボット」
◎「オムロンの卓球ロボットはプロ選手並みの上手さ」
最新のデジタル家電や電子部品のアジア最大の展示会「CEATEC(シーテック)ジャパン2014」が7日(一般公開は11日まで)千葉市の幕張メッセで始まった。ソニーが初めて出展を見送り、出展企業数は過去最低を更新。国内企業のほか、海外の24カ国・地域から前年比7%減の547社・団体。アジアからの参加企業が増えたが、見本市としてのシーテックの存在感低下は否めない.
各社とも身に付ける「ウエアラブル端末」や画像が4Kよりも鮮明な「8Kディスプレー」、車載向け部品で最新技術をアピールした。ウエアラブル端末のデモ機を初展示した。インターネットに接続する家電などが増える中、生活や健康に役立つ情報をキャッチし伝えるセンサーの展示も目立つ。電子情報技術産業協会のまとめでは、世界のセンサー市場は2011年の1兆8290億円から、2020年には5兆8660億万円に膨らむ見込み。
タイコエレクトロニクスジャパンが出展したスマートフォンでコン
トロールできる恐竜ロボット「TEサウルス」が場内では人気をあつめていた。
スマホ上の恐竜イラストの各部位を動かすと、全長約6メートル、高さ2.1メートルの恐竜ロボットが首を上げたり、ジャンプしたりするほか、話す・歩く・踊る動作や、Wi-Fiを使ったスマホ操作でスマホを振るとほえるというユニークな仕掛けで、タイコエレクトロニクスジャパンがスマホで操作できる恐竜ロボット「TEサウルス」を公開した。
スマホの画面の恐竜のイラストには多くのアイコンが表示され、「前に歩く」をタップするとTEサウルスが前進。手だけを上下させたり、右足だけを上げたりと、すぐ動作する、操作もいたって簡単だ。
●<オムロンは、工場での技術を生かした卓球ロボットを日本で初めて公開。
関連記事
-
-
川崎国際環境技術展2015-日本原料のスーツケース型ろ過装置「シフォンバンブルビー」
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 川崎国際環境技術展2015-日本原料株式 …
-
-
F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(235)ー『台湾の脱線事故で日本車両が「設計ミス」があったと責任を認め自己発表』★『隠蔽して良心の呵責に苛まれながらも、目先の損失を免れ、会社として公的組織的な改革を避ければ、倫理的な腐敗、人心の荒廃、組織の崩壊に繋がる』
F国際ビジネスマンのワールドニュースウオッチ(235) >& …
-
-
『世界ランキング中の日本の順位②』ー『日本最下位のレットカードが増加中!?』★『世界の名目GDP(USドル)ランキング3位』★『 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング22位』★『日本の生産性は、先進国でいちばん低い』★『日本は132位”仕事への熱意度ランキング”139ヶ国中で最低クラス』★『国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」』★『WHOも苦言…世界最低レベルの日本の受動喫煙対策が進まない理由』★『【世界最低レベル】日本の男女格差は一体いつ解消されるのか』
『世界ランキング中の日本の順位』ー『日本最下位のレットカードが増加中!?』 &n …
-
-
「第45回 東京モーターショー2017」―『トヨタの展示ブースの「TOYOTA CONCEPT-愛i』★「TOYOTA CONCEPT-愛i RIDE」
日本最先端技術『見える化』チャンネル 「第45回 東京モーターショー2017」 …
-
-
『インバウンド ジャパン2017』(東京ビッグサイト7/19)ー「観光×インバウンド×Wi-Fi~観光マネジメントを実現しませんか」(NTT西日本)★『訪日外国人の満足度向上にむけた多言語ソリューション』(NTTマーケッティングアクト)
日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(7/1 …
-
-
「CP+(シーピープラス)2015」ーCANONの「PowerShot G7X」(高画質とポケットサイズ)開発秘話
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ●「CP+(シーピープラ …
-
-
★日本の最先端「見える化』チャンネル(1/30)『省エネ大賞を受賞した三菱電機の家庭用エアコン『霧ケ峰FZシリーズ」の高い技術力がよくわかるプレゼン動画(15分間)』
「ENEX2019 第 43回地球環境とエネルギーの調和展」(1/ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』「パリぶらぶら散歩」②モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ
2015/05/11 記事再録 …
-
-
日本の最先端技術『見える化』動画チャンネルー 『CEATEC JAPAN 2016』(10/4-7)-「Creative Approach for IMPACT」-ロフトワークの実践」同社取締役CMO 矢橋友宏』●『2016年の「デザイン思考」ーロフトワークは「デザイン思考」をやっていない』●『』
日本の最先端技術『見える化』動画チャンネル 『CEATEC JAP …
-
-
「CEATEC JAPAN 2017(10/3~6)」-『ASUKANETの空中サイネージ(3D-DELZO)(等身大の人物を空中に立体表示)★『SORACOMブース「いまから最速で実現するIoT/AIプロジェクト成功の虎の巻」のプレゼン』
日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」 …
