前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(115)』「5/6 プラハ(チェコ)は「ヨーロッパの魔法の都」息をのんだ②「マラー・ストラナ広場からプラハ城へ」

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(115)』

「5/6 プラハ(チェコ)は「ヨーロッパの魔法の都」

「建築博物館の町」をぶらり散歩、その美しさに

息をのんだ②「マラー・ストラナ広場からプラハ城へ」

F 氏コメント

プラハ城下、南に広がる地域がマラー・ストラナ。現在の町並みは18世紀から変わらず、旧市街に次いで古い。1620年のビーラー・ホラ(白山)の戦いで勝利した神聖ローマ帝国軍のハプスブルグ側の貴族達がこの地区に競って宮殿を建てた。

プラハ城は歴代王の居城。9世紀半ばに城の建築が始まり、14世紀のカレル4世の治世に現在の偉容が整えられた。城内には旧王宮、教会、修道院、そして建物の一部を利用した博物館や美術館もある。

 1)マラー・ストラナ地区の近く、マルタ広場にあるロココ様式のトゥルバ宮殿。111111111111111111

2)マラー・ストラナ広場から坂道を登り、プラハ城正門に向かう。途中でプラハ市街を一望。
2222222

3)プラハ城正門前のフラッチャニ広場からプラハ市街を遠望。
333333333333

4)プラハ城の正門、門を飾る2対の彫像は「戦う巨人たち」。18世紀後半に造られる。
4444444444444

5)毎正時に行われる衛兵の交代式。
55555555555

6)プラハ城内の聖ヴィート大聖堂、930年にロマネスク様式で創建され、その後14世紀のカレル4世の時代にゴシック様式で建築開始、20世紀に漸く完成。666666666666
676767

7)大聖堂の内部と随所にあるステンドグラス。奢侈と華美を避けているが

雄渾な内部。
777777

717171

727272

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『2009/1/21/オンライン回想講座・静岡県立大国際関係学部教授・前坂俊之最終講義』★『ガラパゴス日本の没落』★『<ジャーナリスト、研究生活40年を振り返る>『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本=2030年、生き残るか』

前坂俊之最終講義・ガラパゴス日本の没落 国際コミュニケーション論・最終講義(15 …

日本リーダーパワー史(666)昭和の大宰相・吉田茂(89歳)の晩年悠々、政治・長寿健康法は『マッカーサーと昭和天皇の会談が13回、 吉田は合計75回も面会』●『「長生きの秘けつ」は「そりゃカスミを食うこと、いや人を食うことだな」

  日本リーダーパワー史(666) 昭和の大宰相・吉田茂(89歳)の晩 …

『Z世代のための  百歳学入門』★『日本超高齢者社会の過去から現在の歴史②』★『80年前までは人生わずか50年だった日本』★『創造力は年齢に関係なし、世界の天才老人、夭折の天才少年の年齢調べ』

 百歳学に学ぶ健康長寿 前坂俊之(静岡県立大学名誉教授) 昭和最高のジ …

no image
百歳学入門(227)―記事再録『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり❢!』

2010/02/14  日本風狂人列伝(34) 元祖ス-ローライフの達人・仙人画 …

『デジタル版・2022年よさらば!葛飾北斎の富嶽百景』★『サンセット富士山(2022年12月3日-鎌倉市材木座海岸和賀江島の背後に浮かぶ富士山黒絵』★『 富士山,神々の金色の夕暮れ(2022年12月16日午後4時半)

    富士山,神々の金色の夕暮れ(2022年12月16日午 …

鎌倉カヤック釣りバカ日記』回想録『人生とは重荷を負うて、遠き道を行くが如し』=「半筆半漁」「晴釣雨読」の「鉄オモリ」のカヌーフィッシング暮らし』★『15年後の今、海水温の1,5度上昇で、磯焼けし藻場も海藻もほぼ全滅、魚は移住してしまったよ!』

2025/02/05     2011/07/07記事再編集 …

『オンライン講義/日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の研究』★「百歳生涯現役・晩年の達人」のノーハウ』★『76歳で完全に実業界から引退、86歳以後、社会的貢献事業は50』★『、いかなる不幸に会おうともそれが人生なのだと達観し、決して物事に屈托せざるが私の健康法です』

渋沢栄一は100年前に「強欲欲資本主義」から『公益資本主義」を提唱、実践し先駆的 …

no image
『知的巨人の百歳学(157)記事再録/早稲田大学創立者/大隈重信(83歳)の人生訓・健康法ー『わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る

『早稲田大学創立者/大隈重信(83歳)の人生訓・健康法ー『わが輩は125歳まで生 …

no image
★「ストップ・ザ温暖化で地球を救え、人類を救え!」ー国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPPC)は「温室効果ガス増加による人類の未来は今後数年の対応によって決まる」と声明』★『海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直し』

  国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPPC)は「温室効果ガスの …

no image
百歳学入門(26) 『女性センテナリアンからの百歳名言②蟹江ぎん、きんさんの長寿10ヵ条など

百歳学入門(26)   『女性センテナリアンからの百歳名言② &nbs …