『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録③』★『パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編④」★『ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね』』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(112)』記事再編集
≪F氏のコメント≫
小生、ピカソが何となく分かりだしたのは60才過ぎてからです。多種多様といっても、人間が多いですが、画材、対象との交流から湧き出る創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね。
ピカソの多彩な「人間透視術」の中味に興味が尽きません。この辺がポイントですね。
既報のこの秀作も、お気付きの様に1937年、ピカソ56才の作でモデルのマリ・テレーズ28才の作品です。愛人生活10年目です。
既に第一報で差し上げております、テレーズが欣喜雀躍、画家も掌中の玉の様に愛撫している様が溢れでてくる様な作(1937年、同年の作品)とは一変し、憂いと悲しみで涙も零れる姿が活写されています。
若い愛人が沈鬱な表情、ひょっとしたらピカソの又々の浮気に怒り心頭なのかもしれません?が。この表情にもなんとも言えない哀愁が感じられる。気品と情感が漲っています。油絵の具を塗り重ね、入念に時間をかけた力作では、と思いますが、仔細
に考えますと、画家が加害者?ですから、ここでも食人鬼ピカソの面目躍如かもしれません。
時価50億円から100億円でしょうか(笑)?
今更ですが、オルセーを入れますと、まだ相当数の写真が在庫しており、一つ一つ例の様に仕上げて、深夜これからも楽しめるとは全く予想してお
りませんでした。ICTの威力に感謝しております。
これからも、海外探訪は美術館巡りを最優先しますよ(笑)。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(566)「安保法制案」の国会論戦の前に、『わずか1週間でGHQが作った憲法草案①』を再録①
日本リーダーパワー史(566) 一連の「安全保障法制案」が閣議決定され、本格的な …
-
-
日本リーダーパワー史(768)『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルーツ』福沢諭吉の『朝鮮独立党の処刑』(『時事新報』明治18年2月23/26日掲載)を読む②『我々日本の人民は今日の文明において治にも乱にも殺戮の毒害を見ず、罪を犯さざる限りはその財産、生命、栄誉を全うしているが、隣国の朝鮮を見れば、その野蛮の惨状は700年前のわが源平の時代を再演している』
日本リーダーパワー史(768) 『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルー …
-
-
日本リーダーパワー史(454)「明治の国父・伊藤博文の国難突破のグローバル リーダーシップに安倍首相は学べ②」⑥
日本リーダーパワー史(454) …
-
-
『鎌倉絶景サンセットチャンネル』★『鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日午後4時40分)
鎌倉材木座海岸のゴールドラッシュ・サンセット(22023年1月5日 …
-
-
エピソードにみる明治のリーダーの面影
1 03,8月 前 坂 俊 之 (静岡県立大学国際関係学部教授) 1・福沢諭吉 …
-
-
『リモートワーク/ベストスポット』★『絶景富士山/ビューティフルスポット(2020/5/15pm17 )-逗子なぎさ橋珈琲テラスより見た太陽と富士山と江ノ島とキラキラ逗子湾のシンフォニー、ここが最高の海辺のカフェ
絶景富士山ビューティフルスポット(2020/5/15pm17 ) …
-
-
日本リーダーパワー史(680) 『日本国憲法公布70年』 『吉田首相のリーダーシップと憲法論と神学論争』吉田が偉大なリアリストであり国際政治経済への「先見の明」があったことは確かだ
日本リーダーパワー史(680) 『日本国憲法公布70年』 『吉田首相のリーダーシ …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(115)●「安倍妄言」に、米韓両国も戸惑う(7/30)」○「沖縄知事選の動向を気にする安倍政権(7/28)」
池田龍夫のマスコミ時評(115) &nb …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < チャイナ・メルトダウン(1057)>『劉暁波弾圧/獄死事件と、約120年前に日清戦争の原因となった「上海に連れ出して殺害した国事犯・金玉均暗殺事件」を比較する』★『中国・北朝鮮には<古代中華思想>による罪九等に及ぶ族誅(ぞくちゅう)刑罰観が未だに続いている』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < チャイナ・メルトダウン(1057) …