前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力①「順境で悲観し,逆境で楽観せよ」★『金・資本・知識・学問・会社、組織の奴隷になるな!』★『私は目が見えなかったために本など読まず、自分の頭で考え抜いた』

      2021/12/27

 

戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力

 2019年6月、アメリカとイランの対立関係が再び激化し、ホルムズ湾のタンカーの航行の安全確保のため米国は『有志連合』の結成を日本など各国に呼びかけた。日本はイランとは長年、友好関関係を築いており「有志連合」には参加せず、独自に海上自衛隊を派遣することになった。日本とイラクに最初に友好のキズナを築いたのは『国難・長寿逆転突破力』のある出光興産社長の出光佐三です。

1953年(昭和28)4月10日、出光興産の日章丸二世(1万9千トン)がイラン石油の買い付けにアバダンに入港したとの外電ニュースが流れ世界をアッといわせた。

当時、ペルシャ湾で石油争奪合戦が勃発していた。世界有数の産油国イランは1951年(昭和26)に突然、『石油国有化法』を議会で可決、イラン石油の全権を握る「英国アングロイラ二アン社(AI)」(BPの前身)を接収して国際紛争に発展した。

怒った英国はペルシャ湾に海軍の艦隊を派遣、イラン石油の売買は盗品にあたるとして、買い付けにきた外国タンカーは撃沈するとの強硬声明を発し、周辺海域の監視を強化していた。これに引っかかったイタリア、スイス共同資本のタンカーはアラビア海で英海軍に拿捕され国際紛争に発展した。 

出光はイランと秘密裏に交渉

 当時の世界の石油業界は欧米の国際石油資本(メジャー)が市場を国際カルテルを結んで独占していた。独立系の民族資本・出光興産は「消費者に安いガソリンを提供する」を企業理念に掲げており、長年、メジャーと闘争を続けてきた。

一方、イランは産出国として初めて巨大メジャーと対決、各国に売却を呼びかけてきたが、英国の報復を恐れてどこも手を出す国、企業はなかった。こうした石油危機に石油界の反逆児・出光は一挙に勝負に出た。極秘裏にイランと交渉を進めた。

佐三の弟・計介がイランに入りモサデク首相と秘密裏に交渉した。

同大統領は「すでに二十ヵ国が買いに来て契約をしてゆくが、船は一つも輸入にこない。おまえもその類だろう」と疑った。「出光は石油メジャーと戦っている日本で唯一の「人間尊重」会社だ。全国に販売網を持ち、消費者と直結している。日本人は約束は必ず守る。おれは船を必ずもってくる」と熱心に説得して契約にこぎつけた。

ところが、海運会社に輸送を頼むと、どこからも断られてしまった。英国の妨害、拿捕が怖いのだ。啓介は「これで万事休すか!」と困り果てていると佐三は即座に「それな虎の子の日章丸を早急に回すよ」と決断した。

当時、出光にはタンカーは日章丸1隻しかなかった。その虎の子を英国包囲網を引くにペルシャ湾に出航させたのである。

佐三は、用意周到に準備した。運行ルートを綿密にチェックし、アバダン港の深度、英国側に拿捕された場合の保険、国際法上の問題点などあらゆるリスクを調査した。

3月23日、世界一の大型タンカー『日章丸』は船長、機関長以外には一切行き先を告げずに秘密裏に出港した。東京からの指令は暗号無線で行った。途中、英国軍艦に発見されれば撃沈されるか、拿捕か、浮遊機雷に接触する危険性もある。

こうした二重三重のリスクをすり抜けながら決死的な航海で「日章丸」はアバタン港に4月10日に入港し、イラン国民の熱狂的な歓迎を受けた。イランに日章丸のような巨大タンカーがはいったのはこれが初めてで、乗組員が映画館に行くと、観客全員が起立して、拍手で迎えてくれたほどの大歓迎だった。

  • 腑仰(ふぎょう)天地に愧じない行動

  • 石油を満載して帰途に着き、英国の反撃をかいくぐって川崎港に5月9日に帰港した。英ア社は日章丸の積荷の所有権を主張して、東京地裁に提訴したが、出光は「日本国民として腑仰(ふぎょう)天地に愧じない行動をいたしました」(天の神、地の神ににも、何ら恥ずべきところがない)と証言し、出光側の全面勝訴となった。

 超大国イギリスを相手に国際正義にのっとった出光の挑戦は、米国占領からやっと独立したばかりの日本人に大きな感動と勇気を与え、出光は一踵国際的な経営者として脚光を浴びたのです。

当時の岡崎勝男外相は「じつに痛快!」と大絶賛。電力の鬼〟松永安左衛門は財界元老クラスの集まりに佐三を招待した。「日章丸が拿捕されれば、問題が日英両国政府の折衝となって、日本政府もイラン石油輸入に本気にならざるを得ない。そうすれば私の願いも達成される」

ー国益と引き換えに拿捕覚悟で出航させた「決断突破」力に松永や電源開発総裁・高碕達之助らはいたく感激した。松永は「金もうけで動いていると思っていたが、あなたの真意がよくわかった。どうか頑張ってくれ」と激励し、器量の大きさと人間的魅力にすっかりほれ込んだ。その後の徳山の旧海軍燃料厳の払い下げなどに全面協力したのです。

つづく

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
百歳学入門⑪<日本超高齢社会>の過去とは・・・<半世紀前までは人生わずか50年だった日本>

 百歳学入門⑪<日本超高齢社会>の過去とは          …

no image
日本メルトダウン脱出法(718)「世界の株式ファンド、過去最大の資金流出 中国懸念で=バンカメ」「今こそ持続可能なグローバルビジネスを」

    日本メルトダウン脱出法(718) 世界の株式ファンド、過去最大の資金流出 …

no image
日本メルトダウン脱出法(778)「この異常気象がヤバい!あなたに迫る地球温暖化の脅威」●「シリア・アサド政権打倒で第3次世界大戦の危険性も」●「鼻を折られたプーチン大統領との接し方に要注意」

日本メルトダウン脱出法(778) この異常気象がヤバい!あなたに迫る地球温暖化の …

世界文化遺産級の岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観は素晴らしい②』★『この世界的な名園に外国人観光客の人気は高まるばかり』

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を⑪ 日本の川は山紫 …

この夏の思い出/稲村ヶ崎サーフィン総集編ー台風15号のビッグウエーブ、明日はもっとスゲーゼ!』★『サーファー勇士たちが大波と格闘し、迫力満点だったよ。』

 この夏の思い出/稲村ヶ崎サーフィン総集編   稲村ガ崎サーフィン速報(831/ …

no image
日本リーダーパワー史(283)大隈重信の伊藤博文論―『外交手腕のない国内政治家は第一流の政治家ではない』

日本リーダーパワー史(283)   <伊藤博文のリーダーシップー 世界 …

日本リーダーパワー史(842)★『新刊「世界史を変えた『明治の奇跡』(インテリジェンスの父・川上操六のスパイ大作戦、海竜社 2200円+税)を出版』★『「明治大発展の国家参謀こそ川上操六』★『一大国民劇スペクタクル「日露戦争」は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト』

 日本リーダーパワー史(842) このほど、「世界史を変えた『明治の奇跡』(イン …

no image
11月15日●尼崎武庫公民館市民大学での講演レジメ『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐・水野広徳』(前坂俊之)

2012年11月15日      尼崎武庫公民館市民大学       前坂 俊之 …

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交(外交の要諦 )の研究』㉒』『★『歴史の復習問題ー日清戦争『三国干渉』後に、 ロシアは『露清密約』(李鴻章の巨額ワイロ事件)を結び遼東半島を入手、シベリア鉄道を 建設して居座り、日露戦争の原因となった』

2016/09/19 /中北朝鮮150年戦争史(35)再録 世界一の買 …

no image
日本のメルトダウン(526)「エネルギー革命と地政学:アメリカ石油国(英エコノミスト誌) 「アベノリンピック」で景気拡大(竹中平蔵)

  日本のメルトダウン(526)   ◎「エネルギ …