『世界/日本史で社会を変えた名言・警語』-『東洋の『ジャンヌ・ダルク』と称された福田英子の<女性は二重の奴隷である。二重の奴隷とは、一つは男からの解放であり、一つは富からの解放である(1907)』
女性は二重の奴隷である。
福田 英子(ふくだひでこ)
日本における女性解放迎動のバイオ二アであり、東洋の『ジャンヌ・ダルク』と称された。明治40年(1907)1月に「雑誌世界婦人」を創刊した。堺利彦、木下尚江らが応援したとはいえ、女性による政治的な思想雑誌は、これが初めてであった。
二重の奴隷とは、「一つは男からの解放であり、一つは富からの解放である」と同誌で主張。「男性優位の社会、資本制社会の両者に女性が支配されていることを明確に指摘。自伝『妾(しょう)の半生涯』で、男性からの解放について次のように記している。
「ああ、世にはかくのごとくの如く、父母に威圧せられてただ儀式的に機械的に、愛もなき男と結婚するものが多からんに、いかにしてこれらの不幸な婦人をして独立自営の道を歩ませるか、この時より、妾(しょう)が胸に深くも刻み付けられたる願いなりける」
慶応3年(1867)、岡山・池田藩の下級武士の家に生れた。父・兼山確が祐筆だったので学問があり、母・楳子(うめこ)が寺子屋を開いて家計を支えた。維新後、明治16年(1833)を私塾・蒸紅学社を母、兄とともに興し、自己の経営的自立をはかるとともに、女子教育に重点をおいた。
自由民権運動が撚えあがっていた。『ジャンヌ・ダルク』の訳本を読み、「日本のジャンヌ・ダルクになる」と決心した。明治18年8月、自由党の集会に参加、これが「集会条令」(新聞紙条例、出版条例とともに結社の自由を禁じた条例で自由民権運動を弾圧した条例)に触れ、英子の私塾は閉鎮される。これがきっかけとなって上京、自由党党の運動に挺身するうち、大井憲太郎の命令で、爆弾をもって朝鮮にわたる前夜、長崎で逮捕され、大井らも大阪で検挙された。(大阪事件)
出獄して、大井と結ばれるが、内縁の妻であった。間もなく、大井が男女関係については、封建的な考えであることを知って離別した。
その後、福田友作と結婚し3児をもうけるが、夫が変死してしまう。『婦人問題の解決』で、「社会主義の実現こそ婦人の解放である」と論じたりしたが、失意のうちに昭和2年(1927)、61歳で急死した。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(199)ー『先日101歳で逝去され中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、口だけではない即実行型の戦後最高の首相だった』』
中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ 前坂 俊之(ジャーナリスト) 中曽 …
-
-
『鎌倉から見る富士山絶景チャンネル』この冬一番の寒波の中で鎌倉材木座海岸からみた富士山とサンセット富士』2023年1月25日午後5時15分)
鎌倉から見る富士山絶景チャンネル この冬一番の寒波の中で鎌倉材木座海岸からみた富 …
-
-
『オンライン・鎌倉武士の魂の動画講座』/鎌倉古寺/仁王像巡礼の旅へ』★『鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺、苔の石段(歴史の道)が「夏草や兵どもが夢の跡」じゃ』
『鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー 2 ★5鎌 …
-
-
片野勧の衝撃レポート(80)原発と国家―封印された核の真実⑬(1988~96) 「もんじゅ」は世界に誇れる知恵ではない(上) ■チェルノブイリ以降も日本は原発に依存
片野勧の衝撃レポート(80) 原発と国家―― 封印された核の真実⑬(1988~9 …
-
-
百歳学入門(160)★『100歳以上の高齢者、過去最多の6万5692人、国内最高齢は116歳の女性』★『「老人に押し潰される」日本の医療に迫る危機4人に1人が75歳以上の時代はそう遠くない』★『2030年、遂に「ピンピンコロリ」が普遍化!? AIが迫る介護業界の抜本的なモデルチェンジ』★『「万引き老人」悲しく切なすぎる貧困の実態――食うに困っていてもいなくても』★『「世界未病の日」をつくるべきだと思う。そしてその声を日本が上げていかなきゃ – 第10回片山さつき氏』
百歳学入門<160> 100歳以上の高齢者、過去最多の6万569 …
-
-
新一万円札の肖像画となった渋沢栄一翁(91歳)は「日本株式会社の父」ー「すでに150年前に現在の米国型強欲資本主義」を超えた「道徳経済合一主義(仏教的資本主義)を実践した稀有の資本家」★「人生100歳時代の先駆者として、年をとっても楽隠居な考えを起さず死ぬまで社会に貢献する覚悟をもつ』
日本リーダーパワー史(88)経済最高リーダー・渋沢栄一の『道徳経済 …
-
-
『世界の新型コロナワクチン接種競争勃発』ー「日本が新型コロナからの日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番最後となる」(英医療調査会社予測)
「日本が新型コロナから日常生活が戻るのは22年4月で先進国では一番 …
-
-
『センテナリアン(百歳人)めざして社会貢献 した天才老人ベスト100—世界 貢献する光齢者・光輝高齢者になろう①。
<まとめ>センテナリアン(百歳元気人)① 世界は順番に老いていく。そ …
-
-
百歳学入門(45) 『日本長寿健康参考文献決定版90歳代、100歳越えの歴史有名人の関連本一覧』
百歳学入門(45) 『日本長寿健康参考文献決定版 90歳代、10 …
