前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

ウクライナ問題はどうなるのかー日本記者クラブで石郷岡建氏、下斗米伸夫・法政大学教授、ハルチェンコ・ウクライナ駐日大使

   

 
<ウクライナ問題はどうなるのか日本記者クラブ「研究会」>

 

●「毎日新聞のモスクワ特派員を長く務めたジャーナリスト

/石郷岡建氏の記者会見」(5/14

★「下斗米伸夫・法政大学教授の会見」(03/23

●「ウクライナのイーホル・ハルチェンコ駐日大使が

会見しクリミア情勢について説明」03/13

 

 

毎日新聞のモスクワ特派員を長く務めた、ジャーナリストの石郷岡建氏が、ウクライナの
­歴史、言語・民族・宗教分布図やこれまでの大統領選投票パターンなどのデータを用い、­東西対立の背景を説明した。
司会:中井良則 日本記者クラブ専務理事

公開日: 2014/03/23

Nobuo Shimotomai , Prof., Hosei University 
下斗米伸夫・法政大学教授が、現在のウクライナ情勢について、同地域のこれまで
の歴史­をふまえ解説した。
司会 杉尾秀哉 日本記者クラブ企画委員(TBS)

 

公開日: 2014/03/13

Ihor Kharchenko, Ambassador to Japan, Ukraine
ウクライナのイーホル・ハルチェンコ駐日大使が会見し、クリミア情勢について説明、ク­リミア半島からのロシア軍の撤退などを求めた。
司会 杉田弘毅 日本記者クラブ企画委員(共同通信)
通訳 長井鞠子(サイマル・インターナショナル)

 

 

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(92)記事再録/★『戦略思考の欠落』(49) 「日本の『インテリジェンスの父』川上操六参謀次長が密命して、シベリアに送り込んだ『日本の007、満州馬賊隊長の花田仲之助」★『坊主となってウラジオストックに潜入した』

    2016/02/12 &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(854)「偶然ではない!トランプとオバマの政策はそっくりだ」●『「斬首作戦」に慌てる北の独裁者、核発射の危険性も』●『真剣に考えた方がいい100歳まで生きるリスク』●『インタビュー:消費増税強行、かなりのリスク=浜田内閣官房参与』

   日本メルトダウン脱出法(854) 偶然ではない!トランプとオバマの政策はそ …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」②袁世凱顧問の坂西利八郎 が「日中戦争の歴史、中国の外交術>」を語る②

       日中両国民の必読の歴史の張 …

no image
日本リーダーパワー史(736) 明治維新150年『明治極秘史』②『日露戦争の勝因は!―空前絶後の名将・川上操六参謀総長 のインテリェンスー田中義一(後の首相)をロシアに 派遣,徹底調査を命じ、田中は名前を変えてダンスを習い、隊付となって上流貴族と親友となって秘密情報を入手、ロシア革命のレーニンにも接触した。②

  日本リーダーパワー史(736) 明治維新から150年、『明治極秘史 …

no image
速報(388)『日本のメルトダウン』●『“死後硬直”が戻ってくる前に急ぐ安倍首相』●『焦点:深刻化する中国の大気汚染』

速報(388)『日本のメルトダウン』   ●『“死後硬直& …

no image
速報(329)『日本のメルトダウン』◎『研究会「二大政党と選挙制度のあり方」成田憲彦・駿河台大学教授』ほか8本情報

速報(329)『日本のメルトダウン』   ◎『研究会「二大政党と選挙制 …

no image
<最強の外交官・金子堅太郎⑧>『外交の極致―ル大統領の私邸に招かれ、親友づきあい、トイレを案内してもらった日本人!』

<日本最強の外交官・金子堅太郎⑧>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『外交 …

no image
クイズ「坂の上の雲」(日露戦争の原因となった満州・韓国をめぐる外交衝突)

クイズ「坂の上の雲」(日露戦争の原因となった満州・韓国をめぐる外交衝突) &nb …

★『世界漫遊・街並みぶらり散歩』★『ハンガリー/ブタペスト点描』★『世界遺産としてのブタペストの街はリスボン、パリ、プラハ、ワルシャワの美質を集約した深い憂愁さが漂う』

  2017/08/26  『F国際ビジネスマンの …

no image
★「3・11福島原発事故から5年」―(動画60分)黒川清元国会事故調委員長が日本記者クラブで3/4日、記者会見した。『世界は変わっている。日本は変われるのか』 『失敗から学ぶ姿勢あるのか、変わらぬ日本に強い危機感を持つ』

  『世界は変わっている。日本は変われるのか』 『失敗から学ぶ姿勢ある …