前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(152)『日本のメルトダウン』 「ソブリンリスクの本質」『ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ』ほか

      2015/01/02

速報(152)『日本のメルトダウン』
 「ソブリンリスクの本質」

ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ
☆『
日本国債のデフォルトは本当に起きるのか?
語られることがなかった』
ほか
 
                         
                                                      
 前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 
F国際ビジネスマンのコメント
「ギリシャ、イタリア、スペインなどの財政悪化、景気の後退が、ヨーロッパの銀行の不良債権を猛烈なスピードで増やしています。
 銀行の自己資本が底をついており、巨額の資本注入が急がれています。
 オバマ、ルースが福一問題で臨戦体制に入った姿を彷彿とさせます。ガイトナーが、ユーロ官邸に乗り込んでいます。
 国家が崩壊しない様に、政治家は嫌な事でも国民に強いなければなりませんが、日本と同様、国家元首級の倫理感の劣化は世界的な傾向です。
 それにしても、市場を安心させこれなら大丈夫だろうと思わせる注入額の物凄いこと、失神する程です。よく纏まっています。」
 

 
 
●『コラム:ギリシャのデフォルト先延ばしはリスク高いギャンブル』
 
 
『ドイツ議会、欧州金融安定基金の強化策可決』
(2011年9月29日20時11分  読売新聞)
 
 
 
 
●『ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ』
Calling for an EU Federal Budget
ジャック・アタリ
フォーリン・アフェアーズ リポート 2011年9月号
 
 
●『安全な避難所と崇められた金の急落』
(2011年9月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
●『世界経済失速にどう立ち向かうか(上)―思わぬ副作用に悩まされる米国の財政・金融政策Fedの新金融緩和強化策も効果は極めて限定的――京都大学公共政策大学院教授 翁邦雄 』
{第12回】 2011年9月27日
http://diamond.jp/articles/-/14163
●『脱原発を実証して見せた豪雪地の「先取り家族」―島根県飯南町:衝動買いの太陽光パネルがもたらした意外な効果』
2011.09.28(水)  尾添大介
 
●『日本国債のデフォルトは本当に起きるのか?
語られることがなかった「ソブリンリスクの本質」
――バークレイズ・キャピタル証券の土屋剛俊氏、森田長太郎氏に聞く 』
 
●『国民の信頼を失った日本の原子力行政―野田新政権が答えるべき「7つの疑問」――田坂広志・元内閣官房参与/多摩大学大学院教授インタビュー』 【第138回】 2011年9月16日 週刊ダイヤモンド編集部
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
よくわかる日中韓150年戦争史ー「約120年前の日清戦争の原因の1つとなった東学党の乱についての現地レポート』(イザベラ・バード著「朝鮮紀行」より)

まとめ「東学党の乱について」各新聞の報道 イザベラ・バード著、時岡敬子訳「朝鮮紀 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(100)記事再録/「脱亜論」でアジア侵略主義者のレッテルを張られた福沢諭吉の「日清戦争開戦論」の社説を読む」④『道理あるものとは交わり、道理なきものは打ち払わん』★『現在の日中韓の対立、紛争は125年前の日清戦争当時と全く同じもの』

2014/06/07 /日本リーダーパワー史(510) 記事転載 ◎< …

no image
『リーダーシップの日本世界近現代史』(300)★『明治トップリーダーのインテリジェンス』★『英仏独、ロシアのアジア侵略で「日中韓」は「風前の灯火」の危機に!』★『国家危機管理能力が「日本の興隆」と「中韓の亡国」を分けた②』

 2015/07/11終戦70年・日本敗戦史(107)記事再録 <歴史 …

no image
国際ジャーナリスト・近藤健氏が<2016年アメリカ大統領選挙>について語る≪60分ビデオ)

  近藤健氏は元毎日新聞ワシントン支局長・外信部長・元国際基督教大学教 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(28)-記事再録 2014/12/09 /安倍首相は「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー『言葉よりも結果』

  2014/12/09 /日本リーダーパワー史(533) …

no image
速報(253)★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく<ガラパゴス原子国家日本の悲劇>を考える

速報(253)『日本のメルトダウン』   ★『原発民間事故調報告書まと …

no image
★10人気リクエスト記事再録/日本リーダーパワー史(869)『真珠湾攻撃から70年―山本五十六のリーダーシップ』ーー最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語る「秘話」ー

リーダーパワー史(869) 2011/09/27執筆<日本リーダーパワー史(19 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(48)記事再録/『明治天皇のリーダーシップ①』 大津事件で対ロシアの重大危機・国難を未然に防いだ 明治天皇のインテリジェンスとスピーディーな決断力に学ぶ(上)

2011-10-05 /日本リーダーパワー史(196) 前坂 俊之(ジャーナリス …

日本リーダーパワー史(654) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(47) 「川上操六のインテリジェンスー 日清戦争後、野党の河野盤州領袖を説得して、 陸軍6個師団増強に協力させた驚異の説得力」

日本リーダーパワー史(654) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(47)   …

no image
日本リーダーパワー史(927)北清事変(義和団の乱)で見せた日本軍のモラルの高さ、柴五郎の活躍が 『日英同盟』締結のきっかけになった』★『柴五郎小伝(続対支回顧録、1941年刊)』

増補版/ 日本リーダーパワー史(775) 北清事変(義和団の乱)で見せ …