前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(165)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報>☆『どうにもならない現実を説明する責任が国、東京電力、マスコミにもある』

   

速報(165)『日本のメルトダウン』

<小出裕章情報>

 
●『小出裕章氏のビデオメッセージ(『核=原子力の
これから 生まれ故郷で語る』
★『首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出
☆『どうにもならない現実を説明する責任が国にも東京電力
にもマスコミにもある』

以下は小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ』の転載です。
 
2011年10月15日
その発行に当たって、ビデオメッセージがYouTubeに掲載されていました。

◎『10月12日 首都圏にもすでに相当量のストロンチウムが放出 小出裕章(zakzak)
2011年10月15日
2011年10月12日、小出裕章氏のコメントがzakzakの記事に掲載されていました。コメント欄にてedokko311様より教えていただきました。
以下転載。
=====
横浜マンションから“猛毒”ストロンチウム!迫る放射能汚染の恐怖
2011.10.12
 猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区のマンション屋上から検出されたことが12日までに分かった。福島第1原発事故で放出されたものとみられ、原発から100キロ圏外で検出されるのは初めて。専門家は「すでに広く飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
=====
記事は以下のように続いている。 この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月13日、「東京新聞こちら特報部」が小出裕章氏を取材した記事を掲載しました。コメント欄にてちたりた様より教えていただきました。この東京新聞の記事を、個人ブログ「Nuclear F.C : 原発のウソ」様が書き起こして掲載なさっていました。そのエントリーを掲載させていただきます。
以下転載。
=====
[現実対応より現状追認 放射線審議会の新被ばく線量基準]
東京新聞こちら特報部10月12日 政府の放射線審議会基本部会が、福島原発事故による汚染状況下での住民の年間被ばく線量上限を法定の1ミリシーベルトから「1~20ミリシーベルト」へ緩和する方針を決めた。
現実対応だというが、子どもや福島原発で働く労働者の被ばく基準を緩和したケースと同様、現状追認が色濃い。そもそも、基準をころころ変えてよいのか。現地の福島では、今後の除染や避難などの賠償への影響を懸念する声が強い。 (出田阿生、佐藤圭)
=====
記事は以下のように続いています。
この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月11日(水)、テレビ朝日「報道ステーション」に小出裕章氏がVTR出演されました。内容は、横浜市港北区でストロンチウムが検出された件です。コメント欄にてしんちゃん様より教えていただきました。


2011年10月14日
2011年10月11日、小出裕章氏を、スポーツ報知が取材して記事にしました。コメント欄にてしんちゃんさまより教えていただきました。
以下転載。
=====
政府の食品暫定基準値が甘過ぎる…小出裕章著「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」
2011年10月11日06時00分
放射線被害に関する発言が注目されている小出裕章助教(画像
 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教(62)は、MBSラジオ(大阪)の報道番組「たね蒔きジャーナル」で、東京電力の発表より2か月も前に福島第1原発でのメルトダウンに言及するなど、事故直後から鋭い解説を続けた。番組でのQ&Aを日付順にまとめた著書「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」(幻冬舎、1000円)は、今からでも知っておきたい放射線被害の解説書になっている。
=====
記事は以下のように続いている。
この投稿の続きを読む »


2011年10月14日
2011年10月13日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年10月13日【木】
「放射能から子供を守る会」が突然、活動休止!その理由は・・・
 今夜は千葉県・柏市で、「子どもたちを放射能汚染から守る会」代表を務める主婦の大作(おおさく)ゆきさんがゲスト(電話)です。
 柏市は原発事故があった福島から、200キロ以上離れた遠い場所にあるものの、早い時期からホットスポットなどが見つかり、大作さんらのような「子供たちを守る」市民運動が盛んに行われてきました。
 しかし、今月初め、「守る会」のHP上で、大作さんが「会」の活動休止を「宣言」。横浜市など首都圏で次々にホットスポットが見つかり、ますます「会」の活動が注目される中、なぜ突然の活動中止なのか?・・・今夜はその真相に迫ります。
 また、京大の小出裕章さんには、昨日に続き、首都圏で見つかったホットスポットなどについて、意見を伺います。
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(736) 明治維新150年『明治極秘史』②『日露戦争の勝因は!―空前絶後の名将・川上操六参謀総長 のインテリェンスー田中義一(後の首相)をロシアに 派遣,徹底調査を命じ、田中は名前を変えてダンスを習い、隊付となって上流貴族と親友となって秘密情報を入手、ロシア革命のレーニンにも接触した。②

  日本リーダーパワー史(736) 明治維新から150年、『明治極秘史 …

no image
速報(210)●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日』●『SPEEDIデータを公表しなかったのは 小出裕章』

速報(210)『日本のメルトダウン』 ●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国に …

no image
知的巨人の百歳学(126)『天才老人/禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』➂★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』

 記事再録/百歳学入門(41) 『禅の達人の鈴木大拙(95歳)の語録』 …

no image
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『ノルマントン事件の領事裁判権の弊害ー英国人船長、外国人船員26人は救難ボートで助かり、日本人乗客25人は溺死した』

 『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』 ―『治外法権の国辱的な条約 …

no image
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」

    『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日 …

no image
日本メルトダウン脱出法(740)シリア難民問題はヨーロッパの「原罪」ー「人のグローバリゼーション」の時代がやってくる【池田信夫)」●フォルクスワーゲンの不祥事:汚いビジネスー組織的な不正の衝撃、 自動車業界の再編をもたらす可能性も』(英エコノミスト)

                                        …

no image
日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』『中国紙『申報』 からみた「中国が行っている冊封の儀と 属国の国力強化について」(1884(明治17) 年2月9日付)

日本リーダーパワー史(691) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑥』130年前の『中国 …

『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰か?②』★『原敬首相の「観光立国論」』★『周囲の猛反対を押し切って皇太子(昭和天皇)をヨーロッパ観光に旅立たせた国際的決断力』★『日本帝王学の要諦は ①可愛い子には旅をさせよ ②獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす ③昔の武士の子は元服(14、15歳)で武者修行に出した』

「逗子なぎさ橋通信、24/06/16/am720] 2017/09/23 &nb …

『Z世代のための百歳学入門』★『物集高量は(元朝日記者、大学者、106歳)は極貧暮らしで生涯現役、106歳の天寿を果たした極楽人生の秘訣①』★『父・高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言したが、息子・高量のハチャ、メチャ流転人生』①

『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者( …

no image
高杉晋吾レポート⑮7月末の新潟県集中豪雨被害(中)ダムは現代集中豪雨には役立たず、被害激増の元凶、脱ダムへ!②

  高杉晋吾レポート⑮ 7月末の新潟県集中豪雨被害のルポルタ―ジュ(中 …