前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(204)『日本のメルトダウン』『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地方、関東地方に広げている』

      2015/01/01

速報(204)『日本のメルトダウン』
『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地方、
関東地方に広げている

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただいた。
 
2011年12月26日
2011年12月21日(水)、小出裕章氏がTOKYOFMに出演。福島第一原発をめぐる今の状況について説明しています。
=====
管理人)タイトル付けに苦労する内容でした(汗)。
:



その恐怖の実態とは・・・
小出「すでに数百発分の、広島原爆に換算すれば数百発分の、放射性物質が環境に放出されてしまって、それは今、猛烈な汚染を実は福島県を中心として東北地方、関東地方に広げているのです。そのことの大変さというのを政府や東京電力が、正しく言わないがためにみなさんはなにかもう事故が収束した、もうたいしたことないじゃないか、普通の生活ができるよと思ってしまっている、わけですけれども。今現在の汚染のひどさというのは、私から見れば本当に想像を絶するような汚染が広がっています。
現状は、ですから国や東京電力がみなさんに言ってるように、別にいい状態であるのではないのです。もうすでにほんっとにひどい状態になってしまっていて、それをこれ以上ひどくさせないために何が出来るかというところ、を今考えているところ……」
小出「私が戦っている相手はいかんせん巨大すぎる、のですね。日本の国、なわけだし。その周りに電力会社という巨大な企業が加わって。そして原子力産業、巨大産業が加わって。えーさらにはマスコミがその一緒になって旗を振るという、そういう事でしたから。私なんかがいくら抵抗しようとしても次々と敗北していって。今54基ある。ずっと負け…負けて…くるという、ことですから。自分の力の余りにも小ささ、というか。え、そのことが、情けなくて嫌になると、言うようなことは何度も何度もありましたね。
でもそんなことしょうがないわけですから。自分のできることをやろうと、思っただけです。だって誰でもそうですけれども。人生、自分の命って1回しか生きられない。時間を逆戻りできない、あっちの道も行ってみたいこっちの道もいってみたいとおもっても、できないのであって。1回の命を生きるしかないとすれば自分がやりたいことをやる、のが1番いいと、おもいますので。その意味では迷ったことは一度もないですね。
余りにも私からみるとひどすぎると思うけれども、よくこんなことが、起きるし、みなさん黙って見過ごすなと思うような、ことが、今現在福島の事故でも進行しているわけだし。目の前の現実ですね。私をささえてるのは。まあだから苦しい現実ばかりですけれども。まあそれがある限りは、自分がやることもあるし。やりたいと思う。それだけです」
 
 
 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力①「順境で悲観し,逆境で楽観せよ」★『金・資本・知識・学問・会社、組織の奴隷になるな!』★『私は目が見えなかったために本など読まず、自分の頭で考え抜いた』

  戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(757 )―『トランプの政策顧問で対中強硬派のピーター・ナヴァロ氏「米中もし戦わば」(戦争の地政学、文芸春秋社刊)を読む」●「米中対話は不可能である」の結論は「日中韓朝対話も不可能であった」に通じる。」★「明治以降の日中韓朝150年戦争史は『エスノセントイズム」「パーセプション」「コミュニケーション」『歴史認識」のギャップから生まれ、『話せばわかるが、話してもわからないことが わかった!」、ならばどうするのか、難問を解かねばならない。

  日本リーダーパワー史(757 ) トランプの政策顧問で対中強硬派の …

no image
速報(46)『福島原発事故2ヵ月、100年廃炉戦争へ②』悲惨を極める原子力発電所事故』(小出裕章講演)

速報(46)『福島原発事故2ヵ月、100年廃炉戦争へ②』 悲惨を極める原子力発電 …

日本リーダーパワー史(633)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26) 『川上操六参謀次長の田村怡与造の抜擢①<田村と森鴎外にクラウゼヴィッツ兵書の研究を命じた。これが日露戦争の勝利の秘訣となった>

 日本リーダーパワー史(633) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(26)   …

no image
★『リーダーシップの日本近現代史』(320 )★「日英同盟(1902年(明治35年)1月締結)の影響」★『 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼった朝鮮』★『北朝鮮の行動形式を100年前にズバリと指摘している』

     2016/11/20 /「日本の歴史をか …

『オンライン/日本恋愛史講座』★『 ウナギ狂で老らくの恋におぼれた大歌人・斎藤茂吉(71)』★『53歳で30歳年下の女性に老らくの恋』★『熱烈なラブレターを出す』★『・ボンレスハムはダイヤモンド以上の貴重品 』

2013/07/25     百歳学入門(77)記 …

no image
昭和外交史⑤ 日本の一番長い日 海軍省・軍令部 の最期

1 昭和外交史⑤ 日本の一番長い日 海軍省・軍令部 の最期 <米内海相、不退転の …

no image
『 地球の未来/2018年、世界の明日はどうなる』ー「2018年はAIが最重要になる」(MITメディアラボの伊藤穣所長)★『人工知能やロボットには奪われない「8つの職業」』★『AIが人類を超える意味—カーツワイルの予言』★『 レイ・カーツワイル 「加速するテクノロジーの力」(動画)』★『 レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(動画)』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 2018年の世界経済、社会はどうなるか …

no image
『オンライン/『英タイムズ紙による海洋国家日本の900年の歴史講座』★『蒙古襲来(1274年)から日露戦争(1904)までの海の道』★『今こそ、第3の鎖国を解き、アジア太平洋海洋国家へ飛躍しようー』

   2019/11/13  『リーダー …

no image
『2014世界各国/サプライズ、面白ニュース⑦』「オランダ」「フランス」「ロシア」3国―なぞなぞミステリー⑦

 『2014世界各国/サプライズ、面白ニュース⑦』   ヨー …