速報(204)『日本のメルトダウン』『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地方、関東地方に広げている』
2015/01/01
速報(204)『日本のメルトダウン』
『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地方、
関東地方に広げている』
関東地方に広げている』
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただいた。
2011年12月26日
2011年12月21日(水)、小出裕章氏がTOKYOFMに出演。福島第一原発をめぐる今の状況について説明しています。
=====
管理人)タイトル付けに苦労する内容でした(汗)。
管理人)タイトル付けに苦労する内容でした(汗)。
:
その恐怖の実態とは・・・
小出「すでに数百発分の、広島原爆に換算すれば数百発分の、放射性物質が環境に放出されてしまって、それは今、猛烈な汚染を実は福島県を中心として東北地方、関東地方に広げているのです。そのことの大変さというのを政府や東京電力が、正しく言わないがためにみなさんはなにかもう事故が収束した、もうたいしたことないじゃないか、普通の生活ができるよと思ってしまっている、わけですけれども。今現在の汚染のひどさというのは、私から見れば本当に想像を絶するような汚染が広がっています。
小出「すでに数百発分の、広島原爆に換算すれば数百発分の、放射性物質が環境に放出されてしまって、それは今、猛烈な汚染を実は福島県を中心として東北地方、関東地方に広げているのです。そのことの大変さというのを政府や東京電力が、正しく言わないがためにみなさんはなにかもう事故が収束した、もうたいしたことないじゃないか、普通の生活ができるよと思ってしまっている、わけですけれども。今現在の汚染のひどさというのは、私から見れば本当に想像を絶するような汚染が広がっています。
現状は、ですから国や東京電力がみなさんに言ってるように、別にいい状態であるのではないのです。もうすでにほんっとにひどい状態になってしまっていて、それをこれ以上ひどくさせないために何が出来るかというところ、を今考えているところ……」
小出「私が戦っている相手はいかんせん巨大すぎる、のですね。日本の国、なわけだし。その周りに電力会社という巨大な企業が加わって。そして原子力産業、巨大産業が加わって。えーさらにはマスコミがその一緒になって旗を振るという、そういう事でしたから。私なんかがいくら抵抗しようとしても次々と敗北していって。今54基ある。ずっと負け…負けて…くるという、ことですから。自分の力の余りにも小ささ、というか。え、そのことが、情けなくて嫌になると、言うようなことは何度も何度もありましたね。
でもそんなことしょうがないわけですから。自分のできることをやろうと、思っただけです。だって誰でもそうですけれども。人生、自分の命って1回しか生きられない。時間を逆戻りできない、あっちの道も行ってみたいこっちの道もいってみたいとおもっても、できないのであって。1回の命を生きるしかないとすれば自分がやりたいことをやる、のが1番いいと、おもいますので。その意味では迷ったことは一度もないですね。
余りにも私からみるとひどすぎると思うけれども、よくこんなことが、起きるし、みなさん黙って見過ごすなと思うような、ことが、今現在福島の事故でも進行しているわけだし。目の前の現実ですね。私をささえてるのは。まあだから苦しい現実ばかりですけれども。まあそれがある限りは、自分がやることもあるし。やりたいと思う。それだけです」
●『 新基準値で「放射能ロンダリング」が加速。汚染食品が世界中に拡散する。』http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65782151.html
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(547) W杯サッカー大会、カウントダウンへ>『勝敗、結果がすべてであり、自己責任である』
日本メルトダウン脱出法(547) <W杯サッカー大会、 …
-
-
『東京裁判のその後』ー裁かれなかったA級戦犯 釈放後、再び日本の指導者に復活した!
裁かれなかったA級戦犯 釈放後、再び日本の指導者に復活! …
-
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⓹★『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅」!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを絶品「健康カワハギ茶づけ」にする。して、100歳めざせ
2014/11/18 百歳学入門(102)記 …
-
-
『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学①』★『高齢化率は日本 26.6%で世界一、百寿者は6万7824人、90歳以上は約200万人』★『「六十、七十 はなたれ小僧、八十,九十男盛り、女ざかり、百歳わしもこれから、これから』<彫刻家・平櫛田中(107歳)>の烈語!
2018/04/18 /記事再録 『60, …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』<ポルトガル・リスボン旅行日記②>リスボン見学のスタートは本命のジェロニモス修道院。ヴァスコ・ダ・ガマの新航路発見を記念し、1501年から300年かけ、19世紀に完成。ポルトガル黄金期の象徴。マヌエル様式の最高傑作、壮大、荘厳、優美、堅牢、繊細な建築(12月12日)
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』2012/12/22 /記事再 …
-
-
『Z世代のためのウクライナ戦争と日露戦争の共通性の研究』★『国難がいよいよ切迫、万一わが軍に勝利あらざれば、重大なるご覚悟が必要です。ロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る』
『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑭ 』021/09/01/記事転載2017/ …
-
-
日本リーダーパワー史(860)ー記事再録『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー 福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』(上)
記事再録『日本リーダーパワー史』(335)2012年10月22日 『リーダーをど …
