前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(223)『日本のメルトダウン』 ★『小出裕章氏の福島市での講演会「子どもの明日]『対策本部の議事録作成)の犯罪」

   

 速報(223)『日本のメルトダウン』 

『小出裕章氏の福島市での講演会「考えよう、私たちの子どもの明日」

『(対策本部の議事録作成)刑務所に入れるとか、できない限りは
何をやっても意味が無い 小出裕章(MBS)』

  

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめからの転載です。


121 小出裕章氏の福島市での講演会「考えよう、私たちの子どもの明日」

2012125

2012121日(土)、小出裕章氏の講演会「かんがえよう、わたしたちと子どものあした。」が、福島市子どもの夢を育む施設 「こむこむ」わいわいホールにて開かれました。

フリージャーナリスト岩上安身氏のIndipendent Web JournalUstreamにて生中継を行い、録画を期間限定で公開しています。

講演内容

第一部は「子どもたちに伝えたい原発のはなし」として、原発問題に今後どの様に向かい合って行けば良いのか、小学生以上を対象に講演。第二部の「知っておかねばならない原発のはなし」では大人を対象として、原発問題に関わる子ども達の今と未来について講演した。主宰は、小出裕章氏講演会実行委員会/NPO法人 うつくしまブランチ。

録画掲載期間終了後は会員限定記事となります。

(1)http://www.ustream.tv/embed/recorded/19898883

(2)http://www.ustream.tv/embed/recorded/19899630

(3)http://www.ustream.tv/embed/recorded/19900994

(4)http://www.ustream.tv/embed/recorded/19902704

(5)http://www.ustream.tv/recorded/19902748

 

124日 (対策本部の議事録作成について)刑務所に入れるとか、できない限りは何をやっても意味が無い 小出裕章(MBS

 2012125

2012124()MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。テーマは……・原子力対策本部・議事録なし 作成へ 音源の有無は確認中ということについて。・九州電力が、老朽化が進み、圧力容器の脆性遷移温度98となっている玄海原発1号機の試験片を廃棄していたことについて。です。

番組内容
2012124日【火】原一男監督、アスベスト被害に迫る「ゆきゆきて、神軍」「全身小説家」など、屈指のドキュメンタリー映画で知られる原一男監督はいま、大阪・泉南地域のアスベスト被害者たちを撮り続けています。泉南石綿訴訟は、石綿肺や肺がんなどの被害を受けた元工場労働者らが国を相手に提訴したもので、1審は国に賠償を命じる判決でしたが、控訴審で逆転敗訴。原告らは最高裁に上告しています。闘いの日々を丹念に追い続ける中で見えてきた真実を監督にお聞きします。原告の一人、岡田陽子さんにも電話でお話を伺います。京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説コーナーもあります。

録音20120124 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 – YouTube 

内容文字おこし(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65787105.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65787109.html

共有:

       Twitter98

       Facebook10 

<p class="MsoNormal" align="left" style="text-align:left;mso-p

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『 F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』★『パリ・モンパルナスぶらぶら散歩(2015/4/30-5/3)』★『モンパルナス地区の南方、メトロMouton-Duvernet 駅近くの食料品店は早起き、カラフルでアートな商店街とその陳列を楽しむ>』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/10/pm430) 2015/05/ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(56)記事再録/<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同盟論を提言ー欧州戦争外交史を教訓に』 <「三国干渉」に対して林董が匿名で『時事新報』に日英同盟の必要性を発表した論説>

2012-03-10 /<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同 …

no image
速報(322)『国会原発事故調『事故は人災と断定』<原因はメード・イン・ジャパンの政財官学マの総癒着の虜(とりこ)構造>

  速報(322)『日本のメルトダウン』   ●『国会原発事 …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➅』★『2022年は明治維新から154年目。日本興亡史は77年サイクルで、1回目の亡国が1945年の太平洋戦争敗戦。それから77年後の現在、再びデジタル敗戦、経済敗戦で後進国に転落中だ』 ★『野口悠紀雄は2030年頃日本がOECDから“脱退”する(先進国から後進国)になっても不思議でない、と警告』

2017/01/11の記事再録 日本リーダーパワー史(755)、『日本興亡学入門 …

no image
速報(325)『醜聞にうまく対応の橋下市長、無言で憶測呼んだ小沢氏』「脱原発デモ」の意味を理解していない野田首相』

速報(325)『日本のメルトダウン』   ●『醜聞にうまく対応の橋下市 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(307)★『国難リテラシーの養い方③/ 辛亥革命百年⑬/『インド独立運動革命家の中村屋・ボースをわしが牢獄に入っても匿うといった頭山満』★『ラス・ビバリ・ポースの頭山満論』

      2010/07/16&nbs …

『時代は、時代に後れる者を罰する』(ゴルバチョフ)ー今、冷戦崩壊に次ぐ、2020年の「withコロナ」時代、「地球温暖化・第3次デジタル世界大戦」に突入した。この時代の大変革に乗り遅れた国家、企業、個人は,明日の世界で生き残れないだろう。

  2020/10/06 『オンライン/新型コロナ …

no image
115年前ー1896年(明治29)、三陸沖大津波では最高30メートルの津波で、岩手、宮城県で2万7千人が死亡

115年前ー明治29年三陸沖大津波で30メートルの津波、2万7千人死亡 &nbs …

no image
終戦70年・日本敗戦史(67)徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑯日本の統一教育の欠陥ー「個性無視、型にはまった人間を 粗製乱造した教育制度で日本亡国」

  終戦70年・日本敗戦史(67) A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れ …

「チャットGPT」で「リープフロッグ」せよ』★『AI研究の第一人者・松尾豊・東大大学院教授は「インターネット時代には日本は遅れたが、AI時代には「リップフロッグ」(カエルの二段とび)でフロントランナーなれる」★『絶好のチャンス到来で、デジタル日本経済の起爆剤になる』

前坂俊之(ジャーナリスト)   「チャット GPTの出現で、「ホワイト …