速報(390)『2月3日 Nuclear:原子力と核は同じ』(小出裕章)』★『田中伸男前IEA事務局長12.12.5 』(日本記者クラブ)
速報(390)『日本のメルトダウン』
●『2月3日 Nuclear:原子力と核は同じもの、マスコミは
原子力と核という言葉で使い分けている(小出裕章)』
原子力と核という言葉で使い分けている(小出裕章)』
◎『田中伸男 前IEA事務局長2012.12.5 』(日本記者クラブ)
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『2月3日 Nuclear:原子力と核は同じもの、マスコミは
原子力と核という言葉で使い分けている「原子力と命の
在り様」大津教会社会セミナー
原子力と核という言葉で使い分けている「原子力と命の
在り様」大津教会社会セミナー
2013年2月3日に開催された大津教会社会セミナー「原子力と命の在り様」の動画がYouTubeに公開されていましたので、このブログでも共有させていただきます。
=====(引用ここから)=====
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)講演会。核の平和利用という名の元にだまし続けてきた政府に責任がある。
だまされて政治家を選んだ国民にも責任がある。
60年生きてきた大人たちに大きな責任がありますが孫世代これから生まれてくる子供たちには全く責任は無です
、子供を放射能の危険から守るために大人は何をすべきかをしっかり考えよう。
だまされて政治家を選んだ国民にも責任がある。
60年生きてきた大人たちに大きな責任がありますが孫世代これから生まれてくる子供たちには全く責任は無です
、子供を放射能の危険から守るために大人は何をすべきかをしっかり考えよう。
核開発(原子力)を進めてきた電力会社、政治家たちは犯罪者です。原発(核設備)を廃炉にするのが責任の取り方です。放射能の安全基準は0.1mシーベルトです。
報道に騙されない様にしましょう。
報道に騙されない様にしましょう。
=====(引用ここまで)=====
2013/01/25
●1/25 15:30~UST配信 「福島第一原発事故の汚染・除染・被曝について」
2013/01/23
· ●中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news
CNIC Ustreamチャンネルにて下記配信を行います。ぜひご覧下さい。
●中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news
●中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news
1/25(金)15:30~16:30
「福島第一原発事故の汚染・除染・被曝について」
「福島第一原発事故の汚染・除染・被曝について」
ゲスト:藤田祐幸さん(元慶応大学助教授)
嶋橋美智子さん(元浜岡原発被曝労働者の母)
嶋橋美智子さん(元浜岡原発被曝労働者の母)
嶋橋労災問題をともに闘った藤田祐幸さんと嶋橋美智子さんをゲストにお迎えします。
藤田祐幸さんは、福島第一原子力発電所事故発生直後から、原子炉の「メルトダウン」を指摘されてきました。
現在の福島第一のサイトの状況、汚染地域の除染問題、さらに復旧作業による作業員、労働者の被曝問題などをテーマに、原発をなぜ動かしてはいけな いのか、明快に語っていただきます。
藤田祐幸さんは、福島第一原子力発電所事故発生直後から、原子炉の「メルトダウン」を指摘されてきました。
現在の福島第一のサイトの状況、汚染地域の除染問題、さらに復旧作業による作業員、労働者の被曝問題などをテーマに、原発をなぜ動かしてはいけな いのか、明快に語っていただきます。
●『田中伸男 前IEA事務局長 2012.12.5 』(日本記者クラブ会見)
関連記事
-
-
「30年間カヤック釣りバカ老人の鎌倉海定点観測」-『海を汚染、魚を死滅させる有毒マイクロプラスチックが食物連鎖で最終的に魚食民族・日本の食卓を直撃する』★『プラスチックを規制し、1人年40 枚にレジ袋を減らす規制をしたEU対1人が年300枚のレジ袋を使う日本はいまだ規制なし』
「老人と海」-海を死滅させるマイクロプラスチックの脅威 30年間鎌倉カヤック釣り …
-
-
高杉晋吾レポート⑪「脱原発」「脱ダム」時代の官僚像ーー元、淀川水系流域委員長 宮本博司氏へのインタビュー(上)
高杉晋吾レポート⑪ ダム推進バリバリの元国交省エリート、宮本博司が …
-
-
★『オンライン60歳,70歳講座/長寿逆転突破力を発揮し老益人になる方法★『日比谷公園、明治神宮など造った公園の父>本多静六(85)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』10か条
2012/05/12 百歳学入門(38)記事転載 『加 …
-
-
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』/ 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です①』
ホー 2016/09/05 記事 …
-
-
『日中台・Z世代のための日中近代史100年講座⑥』★『日本恋愛史の華』★『貴族と平民との階級』★『金の力に引かれつつ石炭王(58歳)と再婚した「筑紫の女王」(37歳)』★『悩みの末に離縁状を突きつけ、新しく得た愛人・宮崎滔天の息子・宮崎籠介(32歳)と再婚へ』
<1921年(大正10)10月22日「東京朝日」> 柳原白蓮 &n …
-
-
片野勧の衝撃レポート(47)太平洋戦争とフクシマ⑳『なぜ悲劇は繰り返されるのかー 福島県退職女性教職員の人々(上)
片野勧の衝撃レポート(47)太平洋戦争とフクシマ⑳ & …
-
-
地球メルトダウン(1)「もう手遅れ?地球温暖化」-「南極で史上最高気温17.5度 地球温暖化の関係を専門家解説」●「温暖化と貧困、両方に効く解決策はあるか」
地球メルトダウン(1)-「もう手遅れ?地球温暖化」 「”地球温暖化& …
-
-
日本リーダーパワー史(326)「尖閣問題の歴史基礎知識」② 日中、台湾、沖縄(琉球)の領土紛争の底の【中華思想】と台湾出兵②
日本リーダーパワー史(326) よくわかる「尖閣問題 …
-
-
『Z世代のための日本政治史講座㉘」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、5,60代の者など全くいなかった』
2022/09/27   …
-
-
速報(37)『日本のメルトダウン』49日目ー『日本の共謀(談合)文化が原因―とニューヨークタイムズ指摘』
速報(36)『日本のメルトダウン』49日目 ◎『日本の共謀(談合)文化が原因―と …
