前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本のメルトダウン(533)◎「戦争モード」に突入したウクライナ情勢』◎「90年の人生で、今の日本がいちばんひどい」(瀬戸内寂聴)

   

    日本のメルトダウン(533

 

◎「戦争モード」に突入したウクライナ情勢―民族問題が周辺諸国に飛び火する可能性も浮上

◎「日本の政治:有望視された政治家の落ち目」(英エコノミスト誌)

◎「90年の人生で、今の日本がいちばんひどい」(瀬戸内寂聴)

 

 

◎「戦争モード」に突入したウクライナ情勢―民族問題が周辺諸国
に飛び火する可能性も浮上

http://diamond.jp/articles/-/50449

 

 

 

◎「及ぼすウクライナ情勢―日本にとっても他人事ではない
5つの理由」

http://diamond.jp/articles/-/50395

 

●「ウクライナ外相「対ロ戦の可能性高まる」

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579457
980928002004.html?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsFirst

 

 

●【オピニオン】クリミア情勢の教訓試される米国
の事なかれ主義

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304
085204579420314016320126.html?mod=WS
JJP_opinion_LeadStory

 

 

◎「90年の人生で、今の日本がいちばんひどい」
湯浅誠×瀬戸内寂聴 リベラル対談(前編)

http://toyokeizai.net/articles/-/33286

 

●「日本の政治:有望視された政治家の落ち目

(英エコノミスト誌 2014322日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40257

 

 

 

◎「消息絶って2週間、謎深まる一方のマレーシア機

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052
702303495304579458270861333070.html?
mod=WSJJP_AsiaOceania_Latest_News

 

◎「コラム:黒田日銀に追加緩和を迫る2つの「ずれ」=上野泰也氏

http://jp.reuters.com/article/topNews/jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA2J01B20140320?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(474) ビデオ緊急座談会(60分)●「2020 年東京オリンピック開催を『新生日本』 のスタートダッシュにせよ。

 速報(474)『日本のメルトダウン』   ビデオ …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝『開戦2週間前の「英タイムズ」の報道/★★『ロシアが極東全体を独占したいと思っており、一方、日本は,ロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東における平和と安全を,中国人、朝鮮人,そして日本人のために望んでいるだけだ』

    『日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉝ 『 …

『Z世代のための<ガラパゴス日本病>の研究講座①』★『150年経っても変わらない、かえられない日本の政治、教育、思想の根本的欠陥をズバリと指摘したフランスの新聞』

    2011/12/25 &nbsp …

no image
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」★『脱亜論によりアジア差別主義者の汚名をきた福沢の時事新報での「清国・朝鮮論」の社説を読み直す』★『金玉均暗殺につき清韓政府の処置』 「時事新報」明治27/4/13〕』

 『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー 「北 …

no image
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』/ 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です①』

ホー    2016/09/05  記事 …

no image
日本リーダーパワー史(569)『東西冷戦の産物として生れた現行憲法ーわずか1週間でGHQが作った憲法草案』を再録③

日本リーダーパワー史(569) 一連の「安全保障法制案」が閣議決定され、本格的な …

『Z世代のための日本政治家業講座①』★『笑う門には福来る、ジョークを飛ばせば長生きするよ』★『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ★『吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で、「果たしてステーツマン(真の政治家、国士)を何人つくったのか?」

「逗子なぎさ橋珈琲テラス通信」2024年7月27日am800 2016/02/1 …

no image
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」③ 「海辺の光景へ、海辺の光景から』

                                    …

『リーダーシップの日本近現代史』(206)記事転載/お笑い日本文学史『文芸春秋編」②「ノーベル賞作家・川端康成は借金の天才だよ」★『川端はノーベル賞が決まった途端、 富岡鉄斎の7000万円もする屏風をポンと買い、1000万の埴輪の首など計1億円近い美術、骨董品を買いあさった。』

     2016/02/14 &nbs …

no image
『オンライン/武士道講座』『NHK歴史大河ドラマはなぜつまらないか」★『 福沢諭吉が語る「サムライの真実とは・」(旧藩情全文)』★『 徳川封建時代の超格差社会で下級武士は百姓兼務、貧困化にあえぎ、笠張り、障子はりなどの内職に追われる窮乏生活.その絶対的身分差別/上下関係/経済格差(大名・武士からから商人への富の移転)が明治維新への導火線となった』(9回連載/全文現代訳掲載)

    2014/03/17 &nbsp …