前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(62)』「万葉の里」の奈良県宇陀市。国宝・室生寺と並ぶ 「水の守り神」宇陀水分(みくまり)神社上宮に参拝‏

   

  

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(62)

 

「万葉の里」の奈良県宇陀市。国宝・室生寺と並ぶ

水の守り神」宇陀水分(みくまり)神社上宮に参拝

 

季節はいつのまにか過ぎ行くが、桜満開の時期の4/8、古代奈良の里、宇陀(うだ)市の国宝「宇陀水分神社」に
拝礼。崇神天皇の御代に創建されたとされ、室生寺と並んで宇陀市を代表する歴史的建造物。現在の社殿は
鎌倉時代に建立。デザインの優美さは類を見ない。大鳥居の側を芳野川が流れ、
土手沿いの桜が見る者を楽しませる。

 

●「国宝の本殿が美しい水の守り神『宇陀水分神社』

http://small-life.com/archives/13/07/0320.php

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


↓小振りではあるが、その繊細で優雅なデザインは魅力一杯

↓社殿の近傍では、見る者を圧倒する。

 

 

 

 

 

 


 

 

↓ご本殿を紹介する国宝表示。

 


 


 

↓大鳥居の側を流れる芳野川沿いの桜は見事。


 

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『湘南ビーチ・ぶらぶら散歩は心が晴れるよ①』『鎌倉材木座海岸、逗子海岸、葉山森戸海岸からの富士山絶景ビュー』(葛飾北斎/スマホ写真版8変化)

鎌倉材木座海岸から江の島の右手、山上に三角形の白雪富士山が見えた。 2025/0 …

『リモートワーク/京都世界文化遺産/外国人観光客へお勧め/豊臣秀吉ゆかり醍醐寺をぶらり散歩動画(2016/09/04 /30分)』★『桃山時代の面影を残す秀吉ゆかりの古刹』★『秀吉が設計した三宝院の庭園の天下の名石・藤戸石』★『秀頼の作った西大門から入り広大な伽藍に向かう』★『本堂の金堂(国宝)は秀吉の命で紀州湯浅から移築、本尊の薬師如来像がある』★『西大門の仁王像、運慶、快慶以前の現物残る傑作、なぜ国宝でないのか』

★⒑外国人観光客へお勧めベスト①『京都古寺・醍醐寺」のすべて➀桃山時代を残す秀吉 …

no image
<鎌倉カヤック釣りバカ日記(1/31)ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲットー海上座禅の無念夢想で1時間。

『冬の鎌倉海のビッグフィッシュ>   <鎌倉カヤック釣りバカ日記(1/ …

no image
<鎌倉つりバカ・ボケ日記>『早春カヤックフィッシングー鏡のような春の鎌倉海で魚と遊びダイエットしようね』

<鎌倉つりバカ・ボケ日記>   『早春カヤックフィッシングー鏡のような …

no image
知的巨人の百歳学(115)-『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三(102歳)、長男三浦雄一郎氏(86)の『世界スーパーマン親子の100歳実践トレーニングプログラム』★『 86歳・三浦雄一郎さんの次なる挑戦は→→南米最高峰登頂・滑降へ』

『プロスキーヤ・三浦雄一郎(86歳)と父・三浦敬三(102歳)の百歳超人物語』、 …

no image
いよいよ春『鎌倉花のお寺』めぐり、宝戒寺、報国寺、英勝寺もステキ、可憐なお花まんだら(3/13日現在)①

 <いよいよ春はそこまで、きているよ!>   3月13日現在 …

no image
『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』ー鎌倉材木座沖でとれたホラガイを食す。アワビにおとらず旨かったよ!

  『珍味ホラ貝を食べたよ、本当のホラ日記』 鎌倉材木座沖でとれたホラ …

no image
日本の「大秘境」(ネイチャー)を往く、大迫力動画③★『熊本県の五家荘は全山原生林と大峡谷が続く』③

    <日本の「大秘境」(ネイチャー) …

no image
『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ!?』<3/11から1年余、キスの恩返しだよ>』

『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、 大スキ …

no image
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⓻『鎌倉・春よ!カヤックフィッシングよ!→ポカポカ陽気に春告魚(メバル)が爆釣』<海へは魚釣り、陸では花見のハッピー鎌倉暮し>

    2012/04/12 &nbsp …