前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

超絶景★『世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を』―外国人観光客を誘致しようー

      2015/01/01

超絶景世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・
鳥城・旭川の歴史面的景観を
―この世界的な名園に外国人観光客を誘致しようー
 
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
「わが故郷は岡山である」-私は岡山市北区内山下の生れである。昭和20年代の小学生の頃から米軍空襲で破壊された近所の岡山城(鳥城)で石垣に登って遊び、陸カニをバケツ1杯とり、旭川で魚をつり、夏には泳ぎ、後楽園でもしょぅちゅう遊んでいた。この一帯はわが遊び場であり、庭であり、野外フィールドでもあった。

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を④

今、半世紀ぶりに、わが故郷・岡山・旭川・鳥城・後楽園には時々かえってきて、往時をふりかえり、この歴史自然文化環境スーペースのすばらしさをますます感じている。
世界文化遺産について、世界中のそのいくつかを見て回り、世界各国を旅行して歴史的な遺跡、庭園、自然環境をみてまわったが、その少ない比較知見でも、ひいき目ではなく、­この『旭川・鳥城・後楽園』の面的な『歴史文化景観スーペース』は世界の都市の美的景観でもトップクラスと思う。

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を⑥

後楽園は日本三名園といわれるが、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と比較しても、その歴史、規模、スケール、日本庭園としての芸術性、完成度、優美さは、第一である、思う。そ­の他、名園としては名高い東京小石川の後楽園、京都の桂離宮の御庭、高松の栗林公園、三渓園(横浜)などたくさんはあるが、岡山後楽園は江戸時代を通じて名園として、日本を代表するものであることは間違いない。

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を⑨


中国の世界文化遺産に指定された蘇州などの拙政園、留園、網師園、環秀山荘、獅子林、滄浪亭、藕園、芸圃、退思園なども回り、日本庭園と後楽園とも比較してみた。文化、歴­史、中国的な様式美、庭園美の違いはあり、優劣はつけられないが、その歴史、スケール、芸術性で決して劣るどころか、日本の代表的な後楽園は「世界文化遺産」の資格十分以­上と感じた。

世界文化遺産をめざせ・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観を⑪

後楽園の場合、その借景として岡山城(鳥城)の優美な姿がある。清流の旭川がゆっくり蛇行し、旭川を挟んで後楽園のバックに黒壁の鳥城(別名カラス城)の天守閣が一望でき­る風景は江戸時代からの姿を今にも伝え、「ジャパンクール」の典型であり、日本でもこのような「名園・河川美・お城」の三点セットの城下町のシンボル的美観はここだけでは­ないのか。

そうすれば日本の代表的『歴史美観スペ―ス』であり、『世界文化遺産景観』としても不思議ではない。

特に、われわれ日本人は水と空気と四季は当たり前とおもって、気づかない。
日本でも有数の清流・名水・旭川のゆったりとした流れそのものがすばらしいウオーターフロント・景観なのである。

世界文化遺産に・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観ー岡山城⑳


世界文化遺産になっている中国の蘇州、杭州は、ともに「水の都」、蘇州は「東洋のベニス」として知られるが、その水は泥水である。茶色ににごった水であり、中国の河は大河­が多く、大陸の黄土を含んだ泥河であり、日本の川のようなきれいな水ではない。森林が国土の70パ―セントをしめる日本は世界トップクラスの森林国であり、いまや、たび重­なる山河の破壊が進んでしまったとはいえ、山紫水明の国であることにかわりはない。中国に行くとそのことを痛感する。

限りなく美しい『岡山・旭川・鳥城・後楽園』の『歴史自然文化景観スーペース』をなんとか世界文化遺産にしようではないか。
後楽園、鳥城・旭川の歴史、成立はネットで詳しくのっているので、ここでは触れない。12月末に撮影したビデオを20本アップしたので、特に岡山県外、世界の人々にみてい­ただきたいですね。そのすばらしい魅力をー


世界文化遺産に・岡山の後楽園・鳥城・旭川の歴史面的景観ー岡山城22

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『六十、七十,洟たれ小僧の湘南海山ぶらぶら日記』/『つり竿さげて、鎌倉海をカヤックフィシングでさかな君と遊べば楽しいよ』★『「半筆半漁」「晴釣雨読」「鉄オモリをぶら下げて」鎌倉古寺を散歩すれば、悠々自適!』

以下は2011年7月7日に書いた「湘南海山ぶらぶ日記」の再録である。約10年前は …

no image
Surf Live Kamakra 『美しい海の鎌倉』―由比ヶ浜、材木座、和賀江島、逗子マリーナ沖、小坪港沖もサーフポイントだよ

Surf Live Kamakra チャンネル『美しい海の鎌倉』―   …

no image
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)

  ◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …

no image
『鎌倉通―鎌倉紅葉チャンネル』ー鎌倉の知られざる「安国論寺」「妙本寺」の紅葉は泣けるほど美しい(12/01)

  『鎌倉通―鎌倉紅葉チャンネル』   ≪冬の鎌倉 …

ビッグウエーブとおいでなすったよ!稲村ケ崎サーフィン(21年9月28日午前700)-台風16号の接近で久しぶりのいい波がきたよ、明日はもっと期待できるね



no image
平田カヤッキスト(カメラマン)の『アメリカ・ヨット・セーリング」⑬「人々と大海と生物とのハッピーアワー」(終)

     <『葉山海』の平田カヤッキスト …

no image
最高に面白い人物史⑨人気記事再録『日本風狂人伝(28)』 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク

日本風狂人伝(28) 大預言者(?)で巨人の大本教の開祖・出口王仁三郎のジョーク …

日本リーダーパワー史(845)★記事再録『伊藤博文の『観光立国論』ー『美しい日本の風景・文化遺産こそ宝』<百年前に唱えた伊藤首相のビジネス感覚を見習え>

日本リーダーパワー史(845)      2010/12/08の記事再録日本リー …

長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』

日本ジャーナリスト懇話会  2018年3月23日 『60,70歳から先人に学ぶ百 …

世界が尊敬した日本人◎「日本らしさを伝える<小津スタイル>-世界の映画ベストワン「東京物語」に輝いた小津安二郎監督「なんでもないことは<流行>に従う。重大なことは<道徳>に従う。芸術家は<自分>に従う」­(小津の信条)

  2023年12月12日は、日本映画の巨匠・小津安二郎監督の没後60 …