前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本初公開ー百円傘の風力で「パドボフィッシング」(7/29)ー「魔女の宅急便」ならぬ「超(釣)人たちの「カサフィッシング」

      2015/01/01

   ★★『鎌倉カヤック釣りバカ日記』7/29)

 

日本初公開ー百円傘の風力で「パドボフィッシング」

まるで[魔女の宅急便」ならぬ「超(釣)人

たちの「カサフィッシング」だよ。

 

前坂 俊之(カヌーイスト)


日本初公開ー百円傘の風力でパドボフィッシング(7/29)

鎌倉カヤック釣りバカ日記ー

 

これはまさしく「魔女の宅急便」ならぬ「超人たちの「カサフィッシング」だよ。

早朝の北風を利用して傘をさして鎌倉沖のポイントにあっという間について、この間に、ルアーを引っ張っていると、大モノのシイラが食いついて、何本もルアーを切られたという。先週のことじゃ。

四海に囲まれた『海洋国家日本」で、パドボと100円カサの風力発電(?)は「ベビー・オールド」「ヤングオールド」(670歳代のこと)には筋力アップ、自給自足、サババル・スローロハスライフにはもってこいのスポーツフィッシングじゃよ。石井超人からこれを学ぼうと、3人で出かけたのじゃ。

 

7/29日午前5時過ぎに、いつものように鎌倉材木座から出ましたよ。

今日はWサーフィンの名人の石井さんと3人でスタート。石井さんはロングボートにパドル、釣竿1本、ビニール傘を買い物かごにきれいに立ててセット、本邦初公開の「魔女の宅急便ならぬ」「海上のスピード移動、カサフィッシング】の始まり始まり。全中継するよ、


日本初公開ー百円傘パドボフィッシングで鎌倉沖は全く「パラダイス」よ➁

 

百円傘の風力でパドボフィッシング(7/29)で「アジ入れ食いモードへ」③

 

 

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<鎌倉古寺巡礼>鎌倉の紅葉を見に行こうーキラキラ錦色の彩られた、シュンの古寺を紹介するよ。(12月中旬まで)

<鎌倉古寺巡礼>   鎌倉に紅葉を見に行こう―キラキラ錦色の彩られた今 …

サーフィンと車と青い海を眺めながら最高の湘南ドライブ(国道143号線)3月14日午後4時、鎌倉腰越から由比ガ浜まで

  サーフィンと車と青い海を眺めながら最高の湘南ドライブ(国道143号 …

リバイバル★百歳/鎌倉釣りバカ実践入門(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』

  <鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉決戦・ …

『外国人観光客へのおすすめスポット」★『後楽園(名園)・旭川(清流)・岡山城(鳥城)』の3拍子揃った『歴史文化景観スーペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』

  後楽園、右上の白い輝く三角の光は岡山城のライトアップ、5月末に撮影 …

no image
『自宅にこもってSNSで京都観光しよう』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』記事再録 …

no image
『鎌倉通』≪冬の古都鎌倉のぶらぶら散策はステキ!ー 雪の残る光明寺、内藤家墓所、材木座海岸(2/10)

  『鎌倉通―冬の鎌倉ウオーキング』   ≪冬の古 …

no image
★『鎌倉カヤック釣りバカ人生30年/回想動画記』動画再録『百歳学入門』(230)『母なる海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!

2013/06/21の記事再録『百歳学入門』(230) 『鎌倉30年カヤック釣り …

『60、70,洟たれ小僧の湘南海山ぶらぶら日記回想録』/人生晩年になればつり竿さげて、鎌倉海をカヤックフィシングでさかな君と遊べば楽しいよ』★『「半筆半漁」「晴釣雨読」「鉄オモリをぶら下げて」鎌倉古寺を散歩すれば、悠々自適!、生涯現役。臨終定年!』

以下は2011年7月7日に書いた「湘南海山ぶらぶ日記」の再録である。約15年前は …

⭐︎『湘南海山ぶらぶら日記・「地球環境異変はますます深刻化」⭐︎『豊穣の鎌倉海も海生物が激減』●『米離脱後のパリ会議の行方ははどうなる』

湘南海山ぶらぶら日記  「地球環境異変はますます深刻化」  ―米離脱後のパリ会議 …

no image
日本の明治以来の「殖産振興」「経済大国化」の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く動画30分(10/15)①

  日本の経済発展の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く① & …