前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>『エアバッグのタカタが1兆円の倒産』★『Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com』★『本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。 本当に情けないの一言です。』

      2017/06/25

 <F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>

Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com

https://mobile.nytimes.com/2014/11/07/business/airbag-maker-takata-is-said-to-have-conducted-secret-tests.html



<F氏のコメント>

エアバッグのタカタが一兆円の負債を抱えて、民事再生法の適用申請を行いました。


この古い記事は、2014年、NYTの当時のタブチ ヒロコ記者が、米国の事故例を報道、タカタ メキシコの再現実験でも動作不良で大事故に繋がる危険性が明らかになっている事を指摘しています。


タブチ記者は当時 毎月の様にタカタ エアバッグの危険について、早く手を打たなければいけないと強く警鐘を鳴らしていました。日本の新聞では何の音沙汰もありませんでした。


ホンダとタカタの蜜月関係を忖度して、当時の日本のジャーナリズムは見て見ぬフリを一年以上続けていました。ホンダを始め、日本の自動車メーカーに嫌われたくない、と。


消費者第一ではなく、大手自動車メーカーの販売に支障が出ることを重視した結果です。なんとか逃げ切れるとも思っていたのです。最悪の被害を厳しく想定し、予想される事態を直視する勇気が無いのです。


全米が大騒ぎになる前に、リコールに踏み切っていれば、負債総額と死傷者の数は減っていたのでは?
ここでも日本のジャーナリズムが、NYTの調査の背景をよく研究し、非常事態であることを見抜いてホンダなどに素早くアラームを出していれば、と悔やまれます。

本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。
本当に情けないの一言です。


「タカタ」はなぜ転落したのか。超優良メーカーが「民事再生法適用の申請へ」と報じられるまでの軌跡

http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/16/takata-airbag_n_17143986.html

 

池田直渡「週刊モータージャーナル」:「タカタ問題」の論点整理 (1/3) http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/19/news039.html

タカタの巨大リコール 「教訓」置き去り

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16604570Z10C17A5000000/

 


 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(880)『日本の地層に何が起きているのか、立石雅昭氏(新潟大学名誉教授)』●『日本が生き残るための処方箋 月尾嘉男氏(東京大学名誉教授)』●『大震災でも変われない日本が存続するための処方箋 橋爪大三郎氏(東京工業大学名誉教授)』●『ブログ:原発事故から30年、チェルノブイリは今』

 日本メルトダウン脱出法(880) 日本の地層に何が起きているのか 立石雅昭氏( …

日本リーダーパワー史(711)陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。

  日本リーダーパワー史(711)  『良心の将軍』今村均( …

no image
『F国際ビジネスマンのニュース・ウオッチ②』3・11から1年ー「ニューヨーク・タイムズ」が日本の戦後民主主義に落第点をつけた

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ②』 <3・11福島原発事 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツ⑧』記事再録/1894(明治27)年7月13日付『英国タイムズ』『(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ』★『日本が朝鮮を征服すれば,この国が厄介きわまりない獲物であることを思い知らされる一方,中国にはいつまでも敵意を抱かれることになる』

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑨ 1902(明治35)年2月24日 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼっていた朝鮮』★『朝鮮が思考や理性に従って試みることは, すべて全くの狂気にほかならない』●『今の北朝鮮の狂気の行動形式を100年前にズバリと指摘している』

   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響は」⑨  190 …

『Z世代のための日本最高のリーダーシップ・西郷隆盛論⑥』★『山県有朋から廃藩置県(史上最大の行政改革)の相談を受けた西郷どんは「結構です!」と一言の基に了承、即実行した』★『西郷の大決断によって約千余続いた封建幕藩体制を破壊することができたのだ』★『福沢諭吉は西郷こそ真の民主主義者である絶賛している』

2012/27/日本リーダーパワー史(249)記事再録編集 明治維新最大の改革・ …

no image
 『リーダーシップの日本近現代史』(71)記事再録/『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉞ 『自立』したのは『中国』か、小国「日本」か」<1889(明治22)4月6日付>

2014/08/11 /『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓 …

no image
速報(125)『孫正義氏「自然財団」理事長にスウェーデン・エネ庁長官』『福島原発周辺居住の45%の子供が内部被ばく』

速報(125)『日本のメルトダウン』      『 …

no image
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑩『裏付けを持ってチャレンジせよ』(稲盛和夫)●「逆命利君」(広瀬宰平)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑩       前坂 俊之選 &n …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(234)/ 『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させねばならない』★『 第3回国際ドローン展(2017/4/20)』ー『ロームの<ドローン産業の未来を支えるI0Tソリューション>』★『JUAVAC ドローン エキスパート アカデミーのドローン女子』のプレゼン(動画20分あり)

    2017/04/22 /日本・世界最先端「 …