「終戦70 年」ージャーナリスト高杉晋吾氏が「植民地満州国」での少年体験を語るー防空壕に退避の母、姉、自分など7人が爆弾直撃で、ただ1人生き残る。
2015/03/03
「終戦70 年」歴史ジャーナリズムージャーナリスト高杉晋吾氏が
「植民地満州国」での少年体験を語る-1944(昭和19)年、
鞍山で自宅庭の防空壕に母、姉、自分、近所の人など7人が避難していて、
爆弾の直撃で、6人が即死、ただ1人生き残った。11歳のとき。
• 3月2日、日本を代表する社会派ジャーナリストの高杉 晋吾氏(82歳)と前坂俊之(ジャーナリスト、71歳)の間で「終戦70年、戦争体験・歴史認識を問い直す」をテーマに対談を行った。
高杉氏は国家犯罪としての戦争、えん罪、公害問題、国策としてのダム建設など硬派のテーマを一貫して追及するフリージャーナリストとして半世紀にわたって活躍、著書は『頭脳支配』『現代日本の差別構造』『日本医療の原罪 人体実験と戦争責任』『権力の犯罪 ドキュメント冤罪』講談社文庫 『地獄のゴングが鳴った(袴田事件)』三一新書 『産業廃棄物』岩波新書『循環型社会の「モデル」がここにある』ダイヤモンド社『谷間の虚構 真相・日本の貌と八ツ場ダム』三五館など約60冊以上にのぼる。
以下は、高杉さんの手記の一部の紹介である。
高杉さんは一九三三年(昭和八年)3月、秋田県生。一九三一年(昭和六年)日本は中国東北地方の侵略を開始し、満州国を作った。満州を対ソ防衛の前線基地とし、日本農村の過剰人口と貧困、凶作対策、石炭、鉄鉱などの資源確保と、食糧確保のためにとして満州移民を国策の中心的な柱とした。
高杉さんの父親は東京帝国大学法科を卒業のエリートで、大日本電力に入社、秋田、東北支社に勤務し、仕事は『電気料金を払えない農家の電線を部下を連れて切る仕事だった』と話した。部下には秋田の貧しい農家の出身者が多く『なぜ、あんな貧農の電線を切るのか?』と怨嗟の的となったという。そんな仕事に嫌気がさしたのか、昭和12年、父親は家族5人(兄、姉、)を引き連れて、満州にわたり鞍山の昭和製鋼所に転職した。昭和製鋼所は、満州における新日鉄以上のマンモス製鉄所である。
鞍山市の昭和製鋼所の社員住宅、アパート、日本人居住区にはその役職によって住んでいる地域は画然と仕切られ、泥煉瓦の中国人街とは離れた別世界で、住宅の広さには厳然たる差別構造があった。
昭和19年5月、米軍B29の鞍山空襲から避難するため自宅の防空壕に母親、13歳の姉、高杉さん(11歳)、近所の女性、赤ん坊ら合計7人が退避していた。
そこへ爆弾が直撃し、高杉さん以外の6人は即死する悲劇に見舞われた。
高杉さんが後で聞いた話によると、空襲の寸前に「母は、近所の人に「私は、今回はだめのような気がする」としきりに語っていたという。私も防空壕の中で「僕だけ生き残って皆死んでしまったらどうなるだろうね」と戯言半分に語ったことを覚えている。母は私の言葉をとがめるような、見たこともない不思議な、青ざめた表情をして私を見つめていた。だがそう語った瞬間に、その言葉の通りに爆弾は私たち目がけて落ちたのだ。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(134)/記事再録★『山県有朋から廃藩置県の相談された西郷隆盛は 一言で了承し、即実行したその日本史上最強のリーダーシップ②』( 下中弥三郎『大西郷正伝第2巻』(平凡社、昭和15年))★『行財政改革を毎回唱えながら、中央省庁再編、道州制、都道府県市町村再合併、財政削減はなぜ進まないか、リーダーシップ不在が続く』
2012/03/26 /日本リーダーパワー史(248) …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座⑦』★『「ロシア紙」からみた「日中韓150年戦争史」(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の誕生」『ノーヴォエ・ヴレーミャ』1894(明治27)年10月4日』★『モルトケに弟子入りした川上操六参謀本部次長のインテリジェンスの勝利』
1894(明治27)年10月4日 『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の …
-
-
陸羯南(くがかつなん)の日清戦争論⑥―日清戦争は約1800年前の神功皇后の三韓征伐、秀吉の朝鮮出兵以来の壮挙
陸羯南(くがかつなん)の日清戦争論⑥ 韓国問題が日清、日露戦争の原因―『我東洋問 …
-
-
『Z世代への遺言』★「日本史最大の国難を4ヵ月で解決した救国のトップリーダー・鈴木貫太郎首相(78歳)を支援、終戦を実現させた昭和名僧、山本玄峰(95歳)(下)』★『禅坊主の死に方を見せてやる」(遷化(せんげ)」★『遺書には「正法(しょうぼう)興るときは国栄え、正法廃るときは国滅ぶ』
2021/10/01 「オンライン・日本史決 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1018)-『トランプの政策顧問で対中強硬派と言われるピーター・ナヴァロ氏の「米中もし戦わば」(副題「戦争の地政学」を読む」●「米中戦争が起きる確率は「非常に高い」*「中華思想」のエスノセントイズム(自民族優先主義)、日中パーセプションギャップ(認識ギャップ)、コミュニケーションギャップ、歴史認識ギャップから対立がエスカレート、戦争が始まる」
世界、日本メルトダウン(1018) トランプの政策顧問で対中強硬派 …
-
-
「トランプ関税国難来る!ー石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ④』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス』『ルーズベルト大統領をホワイトハウスに訪ねると、「なぜ、もっと早く来なかったのか、君を待つていたのに」と大歓迎された』★『米国の国民性はフェアな競争を求めて、弱者に声援を送るアンダードッグ気質(弱者への同情)があり、それに訴えた』
2021/09/03 『オンライン …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(112)/記事再録☆『政治家の信念とその責任のとり方』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』
2019/02/27   …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ、メルトダウン(1047)>『トランプ大統領は弾劾訴追されるのか』◎『FBI長官解任劇:トランプ大統領の「真意」と「波紋」 「ウォーターゲート」を越えるか? ワシントンを巡る混乱』★『はたしてトランプ大統領は弾劾されるのか? 』●『トランプ大統領は、弾劾訴追から逃げ切れるーウォーターゲート事件との決定的違いとは?』★『トランプ問題で麻痺する共和党―危険な袋小路に入り込んだ米国、誰も勇気を出せない悲劇』(英FT紙)』★『 災い招く米国:トランプノミクスが危険な理由 (英エコノミスト誌)』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ、メルトダウン(1047 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(964)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』➂『●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権争い』
世界/日本リーダーパワー史(964) ●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権 …
