前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン動画/岩切徹(評論家)が斬る1970-80年の戦後芸能史講座①』★『美輪明宏こそ稀人、本物のアーティスト』★『「若大将』の加山雄三の苦労』★『落語界の天才・立川談志のイケメン』★『「007は二度死ぬ」でボンドガールとなった浜美枝』★『民間版の皇室アルバムの 吉永小百合の人気』→『以上は写真家・佐々木恵子氏の撮影』

   


この一連の写真は40年以上、週刊誌、雑誌で半世紀以上活躍中の佐々木恵子カメラマンが撮影した人物傑作写真で、ノンフィクション作家の岩切徹氏と前坂俊之(ジャーナリスト)の3人で、ずっこけ写真座談会を開いた。

 佐々木恵子さんは「私のメールアドレスは、パパラッチではなくbabalacci(ババラツチ)よ!」と笑顔で自己紹介するお茶目な女性。20歳のときの東京オリンピック取材に始まり、現在も週刊誌の第一線で忙しい毎日の現役女性カメラマン。 今年3月には、昭和40年代(1965年―)週刊誌「ヤングレディ」で撮影した写真を中心の写真展「OLDIES」を開催した。佐々木さんは東京オリンピック時、女子選手村を撮るカメラマンとして講談社に入り、「ヤングレディ」で、昭和40年代に芸能人ら2千人以上を撮影した、膨大なネガがあり、それを整理し、順番に公開している。

岩切 徹氏はノンフィクション作家。宮崎県生。『ブルータス』『ターザン』等の編集に携わった後、三宅一生と親しく『一生たちISSEI MIYAKE 1970-1985』『毛利の服』などの編集を担当。パリ、ニューヨークで長く生活した。 著書に『亡命者』(岩波書店、1991年)など。同書は「20世紀の芸術は国境をこえる。アレナス、陳凱歌、リュビーモフ、アルメンドロス、バリント、クリストら8人との対話により、創造のために祖国を捨てた芸術家たちの内面の闘いを照らし出した」鮮烈な現代芸術入門。

現在では、テレビのコメンテーターとしても幅広く活躍し、特に週刊誌『AERA』の『現代の肖像』の人物論はピカイチで、切れ味鋭い異色の人物評論を毎回展開し圧倒的である。氷川きよし、まど・みちお、ミッキーマウス、松本健一、浅野妙子、久石譲、上原ひろみ、石黒浩、キャンディーズ、曽根中生ら多数を取り上げ、最新の2012年12月3日号では『脱原発の役者の軌跡、山本太郎』を見事に描いている。 抜群の筆力の名文家だが、しゃべりの方も大変ユニークで、その軽妙な分析力とコミカルな語り口で爆笑を誘う漫談家でもある

。 前坂俊之(ジャーナリスト、静岡県立大学名誉教授)はHP,ブログで森羅万象の情報を発信している。 http://maesaka-toshiyuki.com/ http://www.japanesemission.com/default

 

 

岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー美輪明宏こそ稀人、本物のアーティスト

岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー 「若大将』の加山雄三の苦労

岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー落語界の天才のふり立川談志のイケメン

 

佐々木恵子が撮る×岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー「007は二度死ぬ」でボンドガールとなった浜美枝さん

民間版の皇室アルバムの 吉永小百合の人気

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(24)-記事再録/日中韓/異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く(連載70回中1ー20回まで)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』

日中韓異文化理解の歴史学(1)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読 …

新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』  

   前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経 …

no image
日本リーダーパワー史(212)『日露戦争勝利の秘訣は軍事力以上に外交力・インテリジェンス・無線通信技術力にあった。

日本リーダーパワー史(212)   <クイズ・『坂の上の雲』の真実とは …

no image
日本メルトダウン脱出法(756)「ノーベル賞を取れない中国、朝鮮の根本的問題 髙いポテンシャルはあっても生かせない政治と社会」●「終身雇用はもう古い? 日本を変える新しい雇用のカタチ」

  日本メルトダウン脱出法(756) ノーベル賞を取れない中国、朝鮮の …

no image
片野勧の衝撃レポート(46)太平洋戦争とフクシマ⑲ 『なぜ悲劇は繰り返されるのかー原発と闘った男たち(下)

   片野勧の衝撃レポート(46) 太平洋戦争とフクシマ⑲『 …

no image
速報(243)★『班目春樹氏のSPEEDIの証言』)』『 2号機温度計故障・4号機使用済燃料プールー小出裕章(MBS)』3本

速報(243)『日本のメルトダウン』     ★『班目春樹氏 …

no image
日本リーダーパワー史(506)目からウロコの名講義『日中韓150年戦争史の背景』 前田康博国際ジャーナリストが語る

  日本リーダーパワー史(506)   &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(181)記事再録/★『高橋是清の国難突破力(インテリジェンス)①』『2014年現在の直面する5大国難は?!』ー 「福島原発の処理問題」「迫りくる大地震」「1000兆円突破 の国家債務」「急速に進む超高齢化・人口激減・少子化・ 認知症800万人」など、国難は複雑性を増している。 リーダーと同時に国民全体のインテリジェンス が求められる。』★『 「国、大なりといえども、戦いを好む時は必ず亡ぶ。国、平和といえども戦いを忘れた時は必ず危うし](史記)』

 2014/09/18/日本リーダーパワー史(524)(高橋是清のケー …

no image
日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』

 日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …

『Z世代のための日本興亡史研究①』★『聖将・東郷平八郎元帥の栄光と悲劇」★『ネルソンに匹敵する日本海海戦で完勝した東郷平八郎の戦略が約40年後の太平洋戦争の大敗北につながった』

<2009、04,020>日本興亡学入門⑦記事再編集 歴史の逆転=<栄枯盛衰・奢 …