日本最高の弁護士は誰だ!ー冤罪と人権擁護の戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろしだよ
冤罪との戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろし
前坂 俊之
(静岡県立大学国際関係学部名誉教授)
日本の公害闘争の先駆者が明治の足尾銅山鉱毒事件の田中正造とすれば、冤罪という司法の犯罪と正面から戦った人権弁護士の先駆は正木ひろしである。
約120年の日本の刑事裁判史上初めて、本格的な裁判員制度(陪審制度)が今年5月からスタートするが、「権力悪との戦い」に生涯をかけた正木弁護士の業績が今、再び注目を集めている。

29歳で弁護士を開業、生来の鋭い才能とバイタリティーで一躍、民事弁護の超売れっ子となった。
しかし、「こんな多忙な生活を続けていたら、人生台無しになる」とスッパリやめて、いばらの道へと転換した。
昭和12年、42歳で月刊個人雑誌「近きより」を発刊、「大義なき戦争」と「亡国への道」にのめりこんでいく時局、社会を巧な比喩や隠喩で痛烈に批判した。
昭和19年には茨城県内の炭鉱で警察官が現場主任を拷問死させた首なし事件で、被害者の遺体を墓場から掘り出し、その首を切断して、東大法医学教室に持ち込み、その拷問鑑定書を証拠に警察官を告発した。
さらに、時の最高権力者・東条英機首相に対して「責任を取れ」と退陣を迫るキャンペーンを行い、「かかる低級な人物が権力をほしいままにしていた」とまでズバリと書いた。
特高警察が猛威をふるい、ちょっとした批判的言動でも殺されかねなかった時代に、超人的な勇気と行動を示した「戦前、唯一の日本人」と「暗黒日記」の著者のジャーナリスト・清沢洌は高く評価している。
そして、昭和20年(1945)8月、予言通りの日本は敗戦した。正木は戦後も「近きより」の刊行を休むことなく続け、さらに多くの無実に苦しむ人の救済に立ち上がった。
18年に7度の裁判を繰り返し、3度の最高裁でやっと無罪が確定した八海事件。獄中から無実を訴えてきた死刑囚の手紙に対して正木は次のような返事を出した。
『どんなことがあっても君たちを見殺しにするなことは絶対にない。僕は君と生死を共にする。それがキリストの教えである』(昭和29年10月25日付)。正木60歳である。
彼はこの言葉を寸分たがわず実行した。同事件の冤罪を告発した記録「裁判官」を出版して大ベストセラーとなった。これを映画化した今井正監督「真昼の暗黒」も大ヒット、裁判批判の社会現象を引き起こした。
正木はこのほか天皇プラカード事件、三鷹事件、チャタレイ事件、菅生、丸正、白鳥事件などの著名な数々の冤罪事件に自分の原稿料などを当て、貧乏生活に耐えながら手弁当で取組んだ。
その論理的で鋭い推理力、科学的な弁護技術で多くの無罪を勝ち取り、「日本のぺリイ・メイスン」、「最高の人権、正義の弁護士」と呼ばれた。
しかし、丸正事件では弁護人として無実の被告に代って真犯人を告発したのに対し、検察によって名誉毀損罪で起訴され、被告の座″に、ついに有罪判決を受けた。
晩年には志に反し「現日本の司法制度においては正義の実現は不可能であることを私は証明した』との悲しい結論に達し、昭和50年(1975)12月に 79歳で〝被告″のまま不帰の客となった。
私は生前の正木には何度か取材に行った。昭和49年に八海事件を調査のために会った際、「誤判の検討に向けた貴君の霊感を偉とする。日本の裁判制度と人を根底から洗いなおしてほしい」との丁寧な手紙を受け取った。
正木は日本では珍しいルネッサンス的な巨人で、思想家、弁護士、ジャーナリスト、画家などマルチ才能を発揮し、単なる文筆、口舌の徒ではなく、戦闘的ヒューマニスト、キリスト教者としてその思想を実践、行動した。日本では数少ない正義の人であった。
「日本は1度もルネッサンス(人間解放)を経験していない。僕はこの暗黒の社会を灯す残置灯を自負している。将来の日本の1つのモデルになればと思っている」と語ったのが強く印象に残っている。
関連記事
-
-
人気記事再録/日本天才奇人伝②「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民―②<その眼中には、国家のほかは何ものも影じない。兆民は伊藤博文、大隈重信ら元老連をコテンパンに罵倒す>
前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』『アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」についてーイスラム国自称カリフーを読み解くー「イスラム主義のグローバル化が進行し、民主主義、世俗主義、国民国家との戦いが これから延々と続く。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』 「イスラム主義の …
-
-
日本リーダーパワー史(34) 良心のジャーナリスト・桐生悠々の戦い②<個人誌 『他山の石』での批判活動>
日本リーダーパワー史(34) …
-
-
『私が最も尊敬した人物列伝①』★『正義を希求し「死刑と冤罪(司法殺人)と人権擁護に命をかけた正木ひろし弁護士をしのんで』★『その生涯と追憶、著作目録など』★『日本一高名な刑事弁護士がボロ屋に住み、貧苦の中「無実で獄に苦吟している人たちのことを思うと、ぜい沢などできないよ」と語った」
2009/02/06 「正木ひ …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉖』★『 自動車修理工からー代で”世界のHONDA”を築いた本田宗一郎』★『「いたずらの天才から発明・ビジネスの天才へ」★「私の仕事の99%は失敗だったが、1%の成功がHONDAに」★『このチャレンジ精神で本田は戦後の高度経済成長のシンボル的な存在となり、世界の自動車王に輝いた』
写真は建設ラッシュが続く岡山駅前 20 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊱」『120年前の日露戦争勝利の立役者は明石元二郎と金子堅太郎』★『金子は米国ハーバード大学出身で、同窓生のルーズヴェルト米大統領を日本の味方につけた<金子工作>』★『「明石元二郎大佐による「帝政ロシア破壊工作の<明石工作>の謎を解く』
『金子工作』『明石工作』と日露インテリジェンス戦争の内幕 &nbs …
-
-
明治150年「戦略思想不在の歴史⑿」ー『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった』★『<明治の奇跡>が<昭和の亡国>に転落していく<戦略思想不在>の歴史を克服できなければ、明日の日本はない』
「戦略思想からみた日清・日露戦争」 「日本人と戦略思考、インテリジェンス」につい …
-
-
『Z世代のための国難突破法の研究・鈴木大拙(96歳)一喝!①」★『日本はなぜ亡んだか、その原因を明らかにしなければ新日本建設はできない』★『3つの日本病とは「世界観」「人道主義」「無思想」である』
2012/06/19 日本リーダーパワー史(271)記事再録 昭和敗 …
-
-
「2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ(上)」(2021/9/15 )★『デルタ株が世界的に猛威を振るう』★『デルタ株感染の45%は20歳以下に集中』★『地球環境異変が世界中に猛威』★『菅首相辞任から自民党総裁選、政治の季節へ』
2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ 前坂俊之(ジャーナリスト) …
-
-
『オンライン/日本の総理大臣の資格講座』★『150年かわらぬ日本の宰相の欠点とは―日本議会政治の父・尾崎咢堂が語る「宰相の資格」(6)★『宰相に最も必要なのは徳義。智慧・分別・学問は徳で使われる」
2012/03/21 記事再録 日本リーダー …