世界リーダーパワー史(950)―『 世界がかたずをのんで見守る米中間選挙の投票日(11/6)があと10日後』★『「下院は民主党の勝利」「上院は共和党が過半数を維持」はどうなるか?』★『米国へ向かうホンジュラスからの移民キャラバン5000人の取り扱いが争点化に』
2018/10/31
世界リーダーパワー史(950)
世界がかたずをのんで見守っている米中間選挙の投票日(11/6)があと10日後に迫ってきた。
直近の世論調査の結果をみると、これまでの「下院は民主党の勝利」「上院は共和党が過半数を維持」という予想がどうなるか不透明の混迷した情勢になってきている。
まず各世論調査からみてみよう。
Bloomberg.(10月22日)では、「21日に発表されたNBCとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の世論調査結果によれば、投票を予定して有権者の支持率は民主が50%、共和が41%と、民主が9ポイント上回った。民主のリードを後押ししたのは女性、ラテン系、若年層だった」 また、「中間選挙は通常投票率が低いが、今回は逆で有権者の投票意欲は高く65%で12年ぶりの高水準となり,民主支持が72%、共和が68%となっている」と民主党の優勢と書いている。
また、ロイター(10月24日)によると、「 米中間選挙、テキサスとネバダ州で共和党候補がリード=世論調査」の見出しで「テキサス州では、共和党のテッド・クルーズ上院議員の支持率が49%で、民主党候補のベト・オルーク下院議員の支持率44%を上回った」「ネバダ州では、共和党のディーン・ヘラー上院議員の支持率が47%で、民主党候補のジャッキー・ローゼン下院議員の41%を上回った」、「ウィスコンシン州では、民主党候補のタミー・ボールドウィン上院議員の支持率が54%と、リア・ビュクミア共和党候補が39%で大きく引き離している」と報じた。
新たな現象として中間選挙直前になって、台風接近の目となっているのは、治安悪化が深刻な中南米から一斉にアメリカを目指す移民キャラバン約5000人の動向で、連日、選挙戦以上にその行進がTVで過熱して放送されている。
トランプは軍隊を出動させても阻止すると遊説先でこの問題を集中的にとりあげて争点化し、この行進を支持する民主党を激しく攻撃している。
キャラバンは、このままのスピードで進むとアメリカ国境に11月下旬に到着する。そうすると11月6日の投票日までは、連日この「キャラバン隊」の映像がニュースで報じられることになり、一体、共和、民主のどちらに有利に作用するのかが注目される。
冷泉彰彦プリンストン発 日本/アメリカ 新時代米中間選挙直前の移民キャラバン、トランプへの追い風になる「逆効果」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2018/10/post-1041.php
関連記事
-
-
『10年前の鎌倉海は豊穣の海、海水温上昇で、今は『死の海へ』★『オンライン10年前動画/鎌倉カヤックつりバカ日記』★『『すごいアタリ!、何度も突っ込み、大カワハギ27センチでした』★『ついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/11)ーカワハギが釣れて、釣れて困るの巻よ③』
倉カヤックつりバカ日記ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット …
-
-
『新型コロナウイルス/オミクロン株のスピード動向①』★『オミクロン株が世界的に猛威を振るう』★『オミクロン株は2ゕ月遅れで日本に襲来』★『ブースター接種率は米EUは3,40%なのに、日本は先進国ダントツの最低0,5%にとどまる大失敗』★『再び、後手後手の対応のスローモー岸田政権』
オミクロン株が世界的に猛威 前坂 俊之(ジャーナリスト) 世界中で再び新型コロナ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』『独 フォルクスワーゲン の排ガスデータ捏造問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』 『独 フォルクス …
-
-
日本メルトダウン(995)ー『1930年代化する世界にファシズムは再来するか(池田信夫)「アメリカの平和」が終わり、日本が自立するとき』●『ジョセフ・スティグリッツ氏が語る「ドナルド・トランプが非常に危険な理由」●『不動産帝国の実態:ドナルド・トランプの利益相反 (英エコノミスト誌 2016年11月26日号)』●『新国防長官候補、マティス氏は本当に「狂犬」なのか 次期政権の人事案に秘められたトランプ氏の深謀遠慮』●『ソ連崩壊と同じ道を再び歩み始めたロシア ロシアとの安易な提携は禁物、経済制裁の維持強化を』●『「韓国に謝れ」産経に圧力をかけていた日本の政治家(古森義久)ー内なる敵がいた産経ソウル支局長起訴事件』
日本メルトダウン(995) 1930年代化する世界にファシズムは再来するか(池 …
-
-
★人気リクエスト記事再録『百歳学入門(200)』<知的巨人たちの往生術から学ぶ②>『森鴎外、中江兆民、一休、熊谷守一の<死に方の美学>』★『よく生きることは、よく死ぬこと、生者必滅、生死一体の実践』●『「立って半畳、寝て1畳、天下をとっても2合半』
百歳学入門②ー知的巨人たちの往生術から学ぶ② 2010/01/21 前 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(863)金正恩は側近に殺される?米研究者がリアルに予測(古森義久) ● 『中国史が指南する、南シナ海の次は尖閣奪取』●『日本を圧倒的に強くする「執行型教育」の勧め 文理融合など絵に描いた餅はやめ、実務に長けた人材育成を』●『米広告市場、まもなくネットがTVを追い抜く見通し 従来メディアは軒並み不振』●『ブラジル政治危機:今が潮時 (英エコノミスト誌 2016年3月26日号)』
日本メルトダウン脱出法(863) 金正恩は側近に殺される?米研究者 …
-
-
速報(471)『日本の起業家:アベノミクスがもたらす希望』「中国の大手銀行:行く手に待ち受ける厳しい現実」(以上エコノミスト誌)
速報(471)『日本のメルトダウン』 ●『日本の起業家 …
-
-
日本リーダーパワー史(696)日中韓150年史の真実(2)「アジア開国の父」ー福沢諭吉の「西欧の侵略阻止の日中韓提携」はなぜ「悪友とは交際を謝絶する脱亜論」に逆転したのか『<井上角五郎は勇躍、韓国にむかったが、清国が韓国宮廷を 完全に牛耳っており、開国派は手も足も出ず、 孤立無援の中でハングル新聞発行にまい進した』②
日本リーダーパワー史(696) 日中韓150年史の真実(2)「アジア・日本開国 …
-
-
知的巨人の百歳学(142)明治維新/国難突破力NO1―勝海舟(75歳)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」★『人間、長寿の法などはない』★『余裕綽綽(しゃくしゃく)として、物事に執着せず、拘泥せず、円転・豁達(かったつ)の妙境に入りさえすれば、運動も食物もあったものではないのさ』
明治維新/国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」 ① …
-
-
『オンライン/日本の総理大臣の資格講座』★『150年かわらぬ日本の宰相の欠点とは―日本議会政治の父・尾崎咢堂が語る「宰相の資格」(6)★『宰相に最も必要なのは徳義。智慧・分別・学問は徳で使われる」
2012/03/21 記事再録 日本リーダー …