前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界リーダーパワー史(950)―『 世界がかたずをのんで見守る米中間選挙の投票日(11/6)があと10日後』★『「下院は民主党の勝利」「上院は共和党が過半数を維持」はどうなるか?』★『米国へ向かうホンジュラスからの移民キャラバン5000人の取り扱いが争点化に』

      2018/10/31

世界リーダーパワー史(950)

 
世界がかたずをのんで見守っている米中間選挙の投票日(11/6)があと10日後に迫ってきた。

直近の世論調査の結果をみると、これまでの「下院は民主党の勝利」「上院は共和党が過半数を維持」という予想がどうなるか不透明の混迷した情勢になってきている。

まず各世論調査からみてみよう。

Bloomberg.(10月22日)では、「21日に発表されたNBCとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の世論調査結果によれば、投票を予定して有権者の支持率は民主が50%、共和が41%と、民主が9ポイント上回った。民主のリードを後押ししたのは女性、ラテン系、若年層だった」 また、「中間選挙は通常投票率が低いが、今回は逆で有権者の投票意欲は高く65%で12年ぶりの高水準となり,民主支持が72%、共和が68%となっている」と民主党の優勢と書いている。

 

また、ロイター(10月24日)によると、「 米中間選挙、テキサスとネバダ州で共和党候補がリード=世論調査」の見出しで「テキサス州では、共和党のテッド・クルーズ上院議員の支持率が49%で、民主党候補のベト・オルーク下院議員の支持率44%を上回った」「ネバダ州では、共和党のディーン・ヘラー上院議員の支持率が47%で、民主党候補のジャッキー・ローゼン下院議員の41%を上回った」、「ウィスコンシン州では、民主党候補のタミー・ボールドウィン上院議員の支持率が54%と、リア・ビュクミア共和党候補が39%で大きく引き離している」と報じた。

新たな現象として中間選挙直前になって、台風接近の目となっているのは、治安悪化が深刻な中南米から一斉にアメリカを目指す移民キャラバン約5000人の動向で、連日、選挙戦以上にその行進がTVで過熱して放送されている。

トランプは軍隊を出動させても阻止すると遊説先でこの問題を集中的にとりあげて争点化し、この行進を支持する民主党を激しく攻撃している。

キャラバンは、このままのスピードで進むとアメリカ国境に11月下旬に到着する。そうすると11月6日の投票日までは、連日この「キャラバン隊」の映像がニュースで報じられることになり、一体、共和、民主のどちらに有利に作用するのかが注目される。

 

冷泉彰彦プリンストン発 日本/アメリカ 新時代米中間選挙直前の移民キャラバン、トランプへの追い風になる「逆効果」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2018/10/post-1041.php

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/日本の国難突破力』★『明治維新の革命児・高杉晋作の「不惜身命」★『「風雲児」高杉の神出鬼没、快刀乱麻、勇猛果敢、飄々としたその国難突破力の不動の信念とは」★「平生はむろん、死地に入り、いかなる難局に処しても、必ず、窮すれば通ずで、どうにかなるもんだ。困ったなどとは決していうものじゃない」★『高杉晋作の生家・旧宅を訪ねる(動画)』

     2015/07/29日本リーダーパワー史 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(930)-『トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷から世界恐慌への悪夢』(下)『EUでは移民排斥の極右勢力の台頭!』★『米中間選挙の結果がすべてを左右する』★『1930年代の世界大恐慌が再現するのか、平沼首相の「欧州情勢は複雑怪奇なり」』

『トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷から世界恐慌の悪夢』(下)   …

no image
2014教育ITソリューションEXPO」「パナソニックの「電子黒板とタブレット連携の模擬授業」「EPSONの電子黒板機能内蔵プロジェクター」

   <日本のIT技術の見える化チャンネル>   …

『リーダーシップの日本近現代史』(319 )★『私の書いた『日本近代化の父・福沢諭吉に関する論考、雑文一覧 』検索結果 239 件(2020/3/20日現在)を一挙公開

 『地球の中の日本・世界史の中の日本人」(前坂俊之オフィシャルサイト) …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』➈『英ノース・チャイナ・ヘラルド』報道ー『日露開戦6ヵ月前ーロシアの満州併合は日本の保全と独立にとって致命的打撃の前段階となる』●『(ロシアの主張)シベリア鉄道と東清鉄道はロシアと中国の貿易を促進するため,また中国にいるロシアの競争相手たちを追い出すためのもの』

    『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑧         『 …

no image
日本メルトダウン脱出法(860)『トランプ外交のアナクロなアジア観 、日韓との同盟は不公平な取引だ』●『「黒田日銀はデフレ脱却成功したがマイナス金利は効果なし」ポーゼン氏―』●『アップルも撃沈させた中国一恐ろしいテレビ特番、今年の被害者は』●『香港・マカオ4泊5日、完全無料、ただし監禁――中国「爆買い」ツアーの闇』

  日本メルトダウン脱出法(860)   トランプ外交のアナ …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(62) ●『「プロメテウスの罠」に新聞協会賞』(9,8)●『危険な「オスプレイ配備」を急ぐな』(9・3)

池田龍夫のマスコミ時評(62)    ●『「プロメテウスの罠 …

no image
渡辺武達(同志社大学社会学部教授)の震災レポートー『震災・原発事故報道と企業の社会的責任』

  『震災・原発事故報道と企業の社会的責任』         …

no image
日本リーダーパワー史(174)『侠客海軍将校・八代六郎―海軍の父・山本権兵衛をクビにした男』

 日本リーダーパワー史(174)   『侠客海軍将校・八代六郎― 海軍 …

no image
日本リーダーパワー史(316)「全政治家、リーダーの必読の(国家戦略論)を読む」ー百年先を見通した石橋湛山の警世の大評論

·     &n …