前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界/日本リーダーパワー史(899)-『コミー前FBI長官の回顧録「A Higher Loyalty: Truth, Lies, and Leadership」(4/17刊行)が発売前から全米ベストセラーに』★『トランプはニューヨークのマフィアのボスの態度そっくりで、ボスへの忠誠心が組織の絶対の掟、最低の大統領だ!』★「解任好き」の大統領はロシア疑惑の特別検察官もクビにするのではないか」

   

世界/日本リーダーパワー史(899

 

ジェームズ・コミー前FBI長官の回顧録「A Higher Loyalty: Truth, Lies, and Leadership」(「より高き忠誠:真実と嘘とリーダーシップ」、304ページ、邦題未定、全米では、現地時間4月17日火曜日に初版85万部で刊行予定)の本が、発売前からアマゾンのランキングで第1位を続けている。

https://forbesjapan.com/articles/detail/20663/2/1/1

 

「ニューヨークタイムズ」がその内容の一部を報道しているが、トランプ大統領が就任早々、彼がかつてモスクワのホテルのスイートルームで複数の売春婦と同衾に及んだというスキャンダル報道について、コミー氏を呼んで「ノックダウンせよ(撃ち落とせ)」と命令したとか、

コミー氏がかつてニューヨークで検挙したマフィアのボスの態度そっくりで、ボスへの忠誠心が、組織の絶対の掟となっている」とトランプを最低の大統領と酷評した。

トランプ暴君も早速ツイッターで猛反撃、「嘘つき、お墨付きの暴露屋、ほら吹き」と罵倒するなど、いつものやくざのケンカ、「仁義なき戦い」編である。

 

解任好き」トランプはロシア疑惑の特別検察官もクビにするのではないか。

ニューズウイーク(4月11日)によると、FBIがトランプ大統領の顧問弁護士の関係先を捜索したこと憤慨したトランプ氏は大統領はロシアゲート事件の担当者モラー特別検察官の解任を検討している、といわれる。

https://jp.reuters.com/article/usa-trump-russia-idJPKBN1HI09Q

ホワイトハウス法律顧問の2人がモラー特別検察官を解任すれば司法妨害で起訴される可能性が高まる、ローゼンスタイン司法副長官にモラー氏解任を命じるためには「正当な理由」が必要だと説明しているものの、効果はほとんど見られないという

この件についてはすでに、3月22日にトランプ米大統領の個人弁護団のトップであるジョン・ダウド氏辞任している。

辞任の理由はトランプ氏が19日にトランプの疑惑否定のジョセフ・ディジェノバ氏を新たに弁護団に加えたことへの反発です。

トランプ氏はもともとモラー特別検察官を解任したがっており、堪忍袋の緒を切って「お前はクビだ」と怒鳴りたいのでしょうが、そうすればいよいよ弾劾裁判を招き「自ら墓穴を掘る」ことがわからないのでしょう。

http://jp.wsj.com/articles/SB10376223459405434294104584156601712053832

モラーの捜査チームはフェアでプロフェッショナルな仕事ぶりだったとの評判です。与党の共和党にはモラー検察官を擁護する声が多い。トランプが本気でモラーを解任したら、政治的な泥仕合になり、中間選挙で共和党の敗北、自らの弾劾裁判への道のエスカレータに上ることになるのではないか、

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9941.php

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

◎『 2011/03/05 /東日本大震災1週間前の鎌倉湾のカヤック釣りバカ日記を大公開』★『あれから10年!地球温暖化で海は今や死滅寸前だよ!10年前の鎌倉海がなつかしいよ』★『Early spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『逗子マリーナ沖で良型カレイをゲットしたよ!』

 前坂 俊之     (カヌーイスト)   2011年3月5日午前6時 …

no image
日本リーダーパワー史(504)勝海舟の外交突破力を見習え⑥彼(英国)をもって彼(ロシア)を制した対馬事件

  日本リーダーパワー史(504)   &nbsp …

「Z世代のための台湾有事の歴史研究」➂★『2023年台湾有事はあるのか、台湾海峡をめぐる中国対米日台の緊張はエスカレート』★『日清戦争の発火点となった「長崎清国水兵事件」の顛末(てんまつ)』★『同事件の死傷者は日本側は死者2、負傷者29。清国側は死者8、負傷者42』

日清戦争の発火点となった「長崎清国水兵事件」の顛末(てんまつ)     …

日本リーダーパワー史(630) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(23) 『川上操六参謀次長と日清貿易研究所を設立した荒尾精 「五百年に一人しか出ない男」(頭山満評)ー表の顔は「漢口楽尊堂店長」、実は参謀本部の海外駐在諜報武官。

日本リーダーパワー史(630)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(23)   …

no image
世界、日本メルトダウン(1011)-「地球規模の破壊力示したトランプ─1人の人間が終末時計を進めたのは初めて」★『トランプ外交、親イスラエルが火種 エルサレムに大使館移転検討 中東諸国の反発必至』

 世界、日本メルトダウン(1011)- 「地球規模の破壊力示したトランプ──1人 …

no image
知的巨人たちの百歳学(134)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル ー 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」

    知的巨人たちの百歳学(134) 『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシ …

no image
日本風狂人列伝(32)日本奇人100選③、熊谷守一、宮崎 滔天、黒岩涙香、和田垣謙三、三田平凡寺、青柳有美、坂本紅蓮洞・・・・

日本風狂人列伝(32) 日本奇人100選③、熊谷守一、宮崎 滔天、黒岩 涙香、 …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(218)/日清戦争を外国はどう見ていたのかー『本多静六 (ドイツ留学)、ラクーザお玉(イタリア在住)の証言ー留学生たちは、世界に沙たる大日本帝国の、吹けばとぶような軽さを、じかに肌で感じた。

 2016/01/28 /日本リーダーパワー史(651)記事再録 &n …

no image
日本リーダーパワー史(589)『陸軍工兵の父』上原勇作陸軍大臣の誕生と上原閥の形成ー明治の山県閥、大正の上原閥が陸軍を壟断(ろうだん)し、昭和陸軍の暴走の要因ともなった。

日本リーダーパワー史(589)  『陸軍工兵の父と言われる』-上原勇作陸軍大臣の …

●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座➂』★『国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップとは『山県有朋から廃藩置県の相談された西郷隆盛は一言で了承し、即、断固実行した』★『規制改革、憲法改正に60年以上かかっている日本サボリ政治の<バカの壁>』』

    2012/03/26  日本リー …