日中北朝鮮150年戦争史(16)日清戦争の発端の1つ甲午農民戦争(東学党の乱)はなぜ起こったのか。『閔族一派専横の時代』の内政の腐敗、紊乱、貪官汚吏の収賄,苛斂誅求に対する百姓一揆だった。
日中北朝鮮150年戦争史(16)
日清戦争の発端ー日本最強の陸奥宗光の外交力⑨
甲午農民戦争(東学党の乱)はなぜ起こったのか。
『閔族一派専横の時代』の内政の腐敗、紊乱、
貪官汚吏の収賄,苛斂誅求に対する百姓一揆だった。
甲午農民戦争(東学党の乱)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%88%E8%BE%B2%E6%B0%91%E6%88%A6%E4%BA%89
明治27年(1894)3月、再び朝鮮で戦火が上がった。李王朝の本貫(ほんがん、祖先発祥の地)の全羅道の道都・全州で甲午農民戦争(東学党の乱)が勃発した。
東学とはキリスト教の西学に対するもので朝鮮の伝統的な儒教、仏教、道教の3教を折衷した創始者・崔済愚(チェジェウ)による新興宗教。朝鮮政府は1864年、邪教として崔を処刑していた。
東学党の幹部・全 琫準(チョンポンジュン)が悪政、地方役人の横暴(租税などの厳しい取り立て)に抗議して農民を率いて反乱を起こし、全羅道を占領し、国内は内乱状態となった。
—————————-
以下は『東亜先覚志士記伝(上巻)』(昭和8年刊、黒龍会出版部、163-166P)によると、
そもそも東学党というのは、李朝二十五代哲宗の未年、慶尚道慶州の道学者・崔済愚(チェ・ジェウ、さい せいぐ、최제우、1824-1864)で
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%94%E6%B8%88%E6%84%9A
号を水雲と称する者が儒道と仏道と仙道を一丸とした道学を発表し、これを東学として、世に広めた。
崔済愚はこれを弘めるにあたって『我は道を天に享けたり』と称して、特殊の呪文を唱え、『我が教えを信じるものは災禍をまぬがれ福寿を得る』と説いたので、信者が激増し、水雲先生の名前は一挙に天下にとどろいた。
朝廷ではこのような物騒千万なものを生かしておいては国家に害を及ぼすとして、翌年「迷世惑民」「邪道亂正」の罪で捕らえて斬罪に処した。崔済愚は42歳で処刑された。
崔済愚は処刑される前に『龍潭水流四海源、亀岳春回一時花』と辞世を読んだ。『われ1人殺したとしても、水の流れて大海となるように、水運の志は後学の伝統により大を成すが如く、百花爛漫の時期が来るであろう』という内容である。
この崔済愚には崔時享という教弟があり、これまた有為な人物であったので、東学の教徒は彼を推して『第2世の道主』と仰ぎ、崔時享も政府、官憲の圧迫をものともせず、鋭意、東学党の教義を宣伝するに努めた。
そのうちに,哲宗がなくなり、李大王が王位についたが、その親戚、外戚バッコして権大党と結び、李朝の政治はますます乱れていった。
これがいわゆる『閔族一派専横の時代』といわれるもので、宮廷にあっては閔妃が李太王の寵(ちょう)をたのんで政治に干渉し、牝雉晨(めんどりが毎朝、大声で鳴くように)、の報で綱紀は全く紊れに乱れて閔氏の一族、家之子郎党は政府のポストを独占し、正義の士のしりぞけて、売官、収賄,誅求の悪弊はとどまる所をしらなかった。
宮中は佞人(ねいじんー口先巧みにへつらう、心のよこしまな人)。、巫視・倡優(しょうゆう、男女の役者)、雑輩の徒。(取るに足らない人物。小者」が跳梁(ちょうりょう)して百鬼の巣窟となった。
中央より地方の末にいたるまで、大小の官吏が収賄,苛斂誅求(かれんちゅうきゅう、情け容赦もなく、税金などを取り立てること)―
を事とし、庶民は賄賂の如何によりて罪の有無が決められ、世に冤罪になくもの少なからず、苛斂誅求のために民力は病弊して、百姓は塗炭の苦しみをうけて、その悲惨さは見るに耐えないものがあったという。
一方には宮中には王族、権官をはじめ貪官汚吏が驕奢にふけり、長夜の宴をはって,歓楽をほしいままにした対照的な姿に、悪政になく諸民が怨嗟の声を募らせていくのは自然の成り行きであった。
ついに百姓一揆が各地で勃発、郡守を殺戮し、郡衛をたおし、天下は騒然となった時、忠清道の山郡を根拠に、天下の悪政を革めて貪官汚吏を排撃することをスローガンに、憤然として義旗をあげたのが、東学第2世の道主・崔時享であった。
地方不平の民はきそってこれに加わり官衛を襲い有司を殺戮し、兵器を奪い、倉庫を占領し、やがて雉林八道を制圧した。
最初、官兵は尚州において東学党軍をやぶり、鎮定の目的を達しようしたが、全羅道泰仁郡の郷士、全琫準
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E3%83%9C%E3%83%B3%E6%BA%96
という豪傑が起って党軍を指揮、監督すると、再び勢力を盛り返し、東学党は一挙に全羅道の古を襲い、郡守を殺し、郡衛を焼き、郡衛に蓄積されていた金穀を塗炭の苦しみに泣く郡民に分ち与えた。
このため、義軍の名勢は大いに上がり、武器をとって党軍に身を投じるものはたちまち数万人にも達し、東学党軍が掲げた『済世安民』は旋風は天下に吹き荒れた。当時、東軍党の党員が唱へ党詩は次のようなものであった。
『金樽美酒千人血』(金の樽に入った美酒は、千人の血からできており)
『玉椀佳魚萬姓膏』(玉椀にある美味い魚は、人民の油でできている)
『燭涙落時民涙落』(ろうそくから蝋が滴るとき、人々の涙も滴り)
『歌舞高處怨聲高』(歌舞の音楽が高く鳴り響くとき、人々の怨嗟
の声も高くとどろく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%8D%88%E8%BE%B2%E6%B0%91%E6%88%A6%E4%BA%89
多年、塗炭の苦しみをなめた民衆がこの党詩を高誦し、東学党の神秘的な呪文を唱へつつ進軍すると、今まで暴政をほしいままにしていた貪官汚吏がたちまち色を失って鼠のように逃走し、御営、訓練の官兵も次々に武器を投じて東軍に降伏する有様だった。
つづく
関連記事
-
-
<新刊出版> 「日米開戦をスクープした男」(後藤基治著、新人物文庫)を出版、解説を執筆
<新刊出版> 「日米開戦をスクープした男」(後藤基治著、新人物文庫)を出 版 …
-
-
ー『松山徳之の現代中国驚愕ルポ②』ー 《革命のかまど》上海で見える繁栄の裏の実相(下)
辛亥革命百年と近代日中の絆―辛亥百年後の‘‘静かなる革命 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(793)「バズーカ3」は不発、追加緩和か迷い相場乱高下』『スピーチのプロが教える「成功するプレゼン」5つの鉄則』『2015年「YouTubeで最も再生回数が多かった音楽ビデオ」TOP 10』
日本メルトダウン脱出法(793) 「バズーカ3」は不発、追加緩 …
-
-
日本リーダーパワー史(514)日清戦争120年①国際法を遵守して勝った日本、無視して完敗した中国、東郷平八郎の国際性
日本リーダーパワー史(514) 日中韓15 …
-
-
日本リーダーパワー史(413)『中国の沙漠を甦らせた奇跡の男・遠山正瑛』<歴史読本(2009年3月号)
日本リーダーパワー史(413) 『中国の沙漠を甦らせた奇 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(168)記事再録/『日本で初めて女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』★『1941年(昭和6)7月1日は日本の女性学が誕生!』★『火の国の女の出現』★『日本初の在野女性研究者が独学で女性学を切り開いた』★『 至高の純愛日記』
2009/04/09 「国文学」0 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(814)「アベノミクスは「損切り」のときだー首相は財政改革に指導力を発揮せよ(池田信夫)」●「2016年、安倍政権はいよいよ憲法改正に着手かー衆参同日選挙で戦後の大きな節目の年に?」●「中国の”恥部”が暴露され、欧米は大フィーバー/毛沢東は「周恩来が同性愛者である」ことを知っていた」
日本メルトダウン脱出法(814) アベノミクスは「損切り」のと …
-
-
片野勧の衝撃レポート(62) 戦後70年-原発と国家<1954~55> 封印された核の真実ービキニの「死の灰」と マグロ漁船「第五福竜丸」(上)
片野勧の衝撃レポート(62) 戦後70年-原発と国家<1954~55> 封 …
-
-
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑳★『『コロナパニックなど吹き飛ばせ』★『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『海楽人の天然・自給自足生活をしよう!>『シーラが海上を大乱舞、イナダ、ソーダガツオと カヤック・フィッシングは大漁じゃ』
2011年8月10日/『『百歳学入門(19 …
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(204)』★『日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営訓10ヵ条』
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(204)』 百歳学入門(70) …
