前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★「60,70歳の団塊読書好き、リタイア世代」が 「ビデオYoutube/SNS/クリエイター」となり<世界と地球を救う> 誰でもできる、簡単でカネのかからない方法①

      2015/01/13

 

★「6070歳の団塊読書好き、リタイア世代」が

「ビデオYoutube/SNS/クリエイター」と

なって<世界と地球を救う>

 

誰でもできる、最も簡単で、カネのかからない方法とはー①

 

 

                     前坂 俊之

                  (静岡県立大学名誉教授)

 

 

メディアのパラダイムシフトが一層加速している。21世紀の次世代のITネット世界では「クラウドコンピューティング」「ビックデータ」「SNS」「スマホ」「Youtube」などのキーワードが踊る。一方、20世紀の旧メディアの新聞、出版、TVは部数、広告の落ち込みでなどで長期低落傾向が続き、明暗が際立っている。一

 

「超高齢化・少子化・人口激減・自治体消滅時代」に突入したわが国は、2020年の東京オリンピック開催を目標に、日本経済再生をかけた各産業界はIT化、グローバル化、サバイバル化に生き残りをかけているが、出版、新聞、印刷メディアには残念ながら明るい展望は開けていない。

 

●朝日新聞騒動がメディアに示したもの「紙かデジタルか」迷ううちに業況は激変!

http://toyokeizai.net/articles/-/49668

 

 

●『情報化社会で真の知識人は「コミュ障」の人間ー角川歴彦×川上量生対談(1

http://toyokeizai.net/articles/-/20819

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』『挙国の体当たり戦時下の新聞人の

独白』(森正蔵著)と毎日新聞竹ヤリ事件

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2886

 

時代は急速に【マスメディア】から「マイメディア」へ転換している。経済産業は「大工場の規格品の大量生産、大量消費」から「ネット・オンデマンドの生産―消費」【個人ものづくりを可能にする3Dプリンターの普及】へと「インターネットITGoogle資本主義」へとパワーシフトしている。

消費者が好きな情報を多様な端末(パソコン、ケイタイ、スマホなど)で、時間、場所、距離に関係なく受発信できる情報環境に変ってきている。【マルチメディア】「ユビキタス」「Web2.0」など既に【死語】となってしまったが、今はやりの「クラウド」「ビックデータ」だって数年後には『死語』化しているだろうと思われるほど情報環境は激変している。

つまり、マスメディア、大新聞、大出版社の時代ではなく、個人メディア、マイメディア、デジタルジャーナリストの時代の幕開けである。

 

 

遅れた日本の出版界の電子書籍元年と騒がれてすでに十数年経つが、「ガラケイ」同様、日本の出版業界もガラパゴス電子書籍後進国へと転落してしまった。

このほど発表された日本を含む世界8カ国の『デジタルメディア利用実態グローバル調査 2014』では「スマホやタブレットなどの利活用が遅れ、映像配信視聴・読書などの利用が他国と比べて遅れている」と「発展途上国」にランクされた。

 

http://www.tohmatsu.com/view/ja_JP/jp/industries/tmt/431b46
713b938410VgnVCM1000003256f70aRCRD.htm

 

                                つづく

 

 

 - 最先端技術『見える化』動画 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への現代史復習問題』<ウクライナ侵攻1年>―戦争は『予断と誤断』で起きる]米国の「シリコンカーテン」(半導体制裁)☆『世界外交史の奇跡ールーズベルト大統領と金子堅太郎の友情外交で日露戦争に勝利した』

  ウクライナ侵攻1年―戦争は『予断と誤断』で起きる(23年2月) & …

日本の最先端技術「見える化」チャンネル『第2回、Japanドローン展2017』(3/23-25)幕張メッセ)ードローンビジネスの市場規模2016年度は353億円から5年後は2116億円と約6倍に急拡大が見込まれる。(動画版)』➀『『T-FREND』の「オフィスフロアで残業などの全自動飛行監視サービス」』●『 ハイテックマルチプレックスジャパン「ドローンの操縦法を教える」』

 日本の最先端技術「見える化」チャンネル   『第2回、Japanドロ …

鎌倉鶴岡八幡宮の「さくら」を見に行く。外国人観光客でにぎわう(4月2日午後3時すぎ)②』 ★『4月5日(土)-6日(日)がほぼ満開だよ』

鎌倉鶴岡八幡宮とは https://www.hachimangu.or.jp/

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー「海上大型風力発電こそ原発、火力発電に替わるの日本の再生エネルギのフロンティア』★『日立造船の「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システムー国家戦略で取り組め」

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 国際風力発電展2019(2/27)ー日立 …

no image
『 地球の未来/2018年、世界の明日はどうなる』ー「2018年はAIが最重要になる」(MITメディアラボの伊藤穣所長)★『人工知能やロボットには奪われない「8つの職業」』★『AIが人類を超える意味—カーツワイルの予言』★『 レイ・カーツワイル 「加速するテクノロジーの力」(動画)』★『 レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(動画)』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 2018年の世界経済、社会はどうなるか …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

no image
日本最先端技術『見える化』チャンネル ー『日本のロボット技術のレベルがよくわかる動画/『 厨房設備機器展2019(2/20、東京BS)-「ロボット・オクトシェフ誕生、その見事な職人芸にアメイジング!」★『ロボット技術単体と同時にそのロボット技術産業全体を総取りするグローバル、マーケッティング戦略こそ最重要課題』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル  厨房設備機器展2019(2/ …

no image
『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業③』-『第2回AI・人工知能EXPO(4/5、東京ビッグサイト)ー『ITOUCYU×SATの衛星ビッグデータ×AIによる革新的な情報活用』★『HITACHIの「IoTデータモテリングサービス~センサデータの活用を支援する人工知能~」』★『FKAIRのチャットボット エナ、エナジーエージェント 、発電予測パーソナルAI「藤崎エナ」のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル ITOUCYU×SATの『衛星ビッグデー …

no image
「CP+(シーピープラス)2015」-DJIのマルチコプター(無人小型カメラ搭載ヘリ)が未来を開く

カメラと写真映像のワールドプレミアショ「CP+(シーピープラス)-FOCUS!フ …

インバウンド ジャパン2017(東京ビッグサイト7/19)ー『日本旅行者向けの人気TV番組「東京印象」(ソフトバンククラウド)★『『越境Go!』(越境ECに必要なすべてをワンストップで提供)』★『台湾・香港向けの楽吃購(ラーチ―ゴー)で越境ECできます』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(東京ビッ …